秋といえば・・・スポーツ編
日曜は市内の健康パークに行ってきました。
子どもとこどものお友達あわせて5人連れて・・・
まずは卓球。
夏休み関西旅行の宿で初体験したカナが行きたがってたのです。
蒸し風呂のような体育館で1時間卓球をしたら、汗びっしょり
午後はプールで泳ぎの特訓。
もうすぐプール参観があるので。
目標は
リカは25メートル足をつかずに泳げること。
カナは10メートル息継ぎをして泳ぐこと。
特にカナは
公共の電波を使って、
「10メートルおよげるようにがんばります」
と言ってしまったものだから・・・
私も子供のころ城内プールで父にしごかれたものです。(懐かしい・・・)
カナは赤ちゃんのころからプールにぶっ込んでいたから
水には親しんでいるのですが今まで真剣に泳ぎを教えたことはなくって。
けっこうスパルタで手取り足取り教えて
カナも頑張った甲斐あって、13メートル泳げるようになりました
リカはその間、勝手に50メートル泳げるようになったらしいです
私も久々にプールで泳いだけど気持ちよかった~。
水の中って『無』になれるので大好きです
その後、合流したパパにコーチをバトンタッチして
みんなで水中おにご(鬼ごっこ)をしたのですが、これはハードでした
相手は泳ぎの上手なSちゃんと6年男子2人なので本気で追いかけて逃げ回って・・・
逃げても逃げても背後に忍び寄るSちゃん(9歳)、本気で怖かったです
2時間たっぷりプールで遊んだあとはへとへと
その体力が戻らないまま今朝はミニバレー
夏休みはお休みだったし、今月は今日しか参加できそうになかったのでふんばりました。
集まったのは8人なので、交代なしで2時間。
(何ゲームしたかは数えてない)
一生懸命やってるのに体がついていかず、時間がたつにつれみんなグダグダ
奇跡的な珍プレー続出で声がでないくらい笑って、発散してきました。
もう動けない・・・
と、思いきや夕方はフラのレッスン。
優雅に見えますがけっこう筋力も使うんですよ、これが。。。
スタジオに到着した時は死にそうな顔してたと思います、私。
だけど踊ってるうちに不思議と笑顔がでて、元気になってきて
まだまだですが、フラってすごく楽しいです
と、スポーツも楽しんでいる私ですが、
自分の年齢も考慮して、飛ばさないように気をつけねば
関連記事