健康を願って、、、
今日は七日正月。
今年一年の健康を願って七草がゆをいただきました。
ナズナ、スズナ、スズシロゴギョウ、
ハコベラ、セリ、ホトケノザ。
昆布だしと塩と薄口で味をつけて、お餅も加えてみました。
おまけに梅干しと柚ごしょう。
ご馳走続きで疲れていた胃にも優しく、とっても美味しかった♪
実は昨年末の受診で、子宮をとらないと腹痛は治らないだろうと言われました。
毎月、生理と排卵時にくる腹膜炎の激痛。
まっすぐ立てず、息も絶えだえゆっくり歩くのが精一杯。
子宮と腸が癒着しているだろうと言われて10年以上。
病院嫌いの私は見て見ぬふりをして、右から左へ受け流していたので(汗)、もうギリギリのところまできちゃいました(>_<)
子宮内膜症の上、卵巣も癒着し、4センチの嚢胞も。
悪性じゃないのが幸いだったけど、命にかかわらないので、切らなくても、、、と悩むところ。
病院では原因はわからない、先天性かも?と言われたけど、やはり経皮毒や食生活も少なからず影響しているのではないかと思います。
若いころは、カラーリングやパーマもしょっちゅうやってたし、シャンプーや化粧品などもコワイの使っていたし、、、(--;)
子どもたちにはこんな思いをさせたくなくて、今は日用品はなるべく安全なものを選ぶようにしているけれど、今年は「食生活」についてもっと勉強したいと思います!
また、子宮を取ったあとの影響や、信頼できる婦人科医などの情報求めます☆
関連記事