あしながPウォーク
昨日熊本と八代で行われたPウォーク。
パパが勤める会社が、あしなが育英会を支援しているので我が家も年に数回参加します。
あしなが育英会は、世界の遺児(親を亡くした子ども)の教育支援を呼び掛けています。
今回は、海外での(寺子屋)設立や日本への留学を支援するのが目的。
スタッフの大学生たちも、子どもの頃に親ごさんを亡くした経験を乗り越えてきています。
昨日は辛島公園から二の丸公園までごみを拾いながら横断幕を掲げて歩きました。
スタッフの子たちの活動や、母子家庭の現状、世界の遺児の状況をVTRで見せてもらい、今の私たちになにができるのか?をグループごとにシェアしました。
まずは、知ること。
それを受け止めて自分にできることを少しずつでも実行していく。
そしてその輪を広げていく。
VTRの中で、NY同時多発テロや戦争でお父さんを亡くした子どもたちが、くもりのない笑顔で「将来はお医者さんになって人の命を救いたい」「遺児の子どもたちがぬくもりを感じられる施設を作りたい 」と言ってるのが印象的でした。
あしなが育英会への募金振り込み先は
口座名「あしながPウォーク10実行委員会」
郵便振替口座00170-1-751604
子どもたちは保育士志望のお姉さんが遊んでくれて、とても楽しそうでした(^-^)
お昼の二の丸公園は、新緑がまぶしくて、おひさまさんさんでとても気持ちがよかったです。
日曜の風物詩、ちょんかけ駒にハマったうちの家族。
お兄ちゃんたちに教えてもらって、シンはちょっと回せるようになりました。
あしながPウォークはどなたでも参加できるので、次の機会があったらぜひ(^o^)/
関連記事