子宮内膜症のこと*2

ヒロミ

2008年03月14日 09:39

ちょうど一年前に激痛で入院してからは、毎月痛みが増して行き、月に二度(生理痛と排卵痛)寝込むようになりました。

でも、その他の日は元気に動き回っているので、見た目はかなり健康そうに見えるようです。

生理予定日の2日前から5日間は骨盤内の炎症から熱が出て、ひどいときは激痛にのたうちまわり強い鎮痛剤も座薬も点滴もあまり効かず、息をするのも痛いくらいです。

五人くらいの先生に見てもらって、詳しい検査をしたところ、強い子宮後屈のため、子宮と腸と卵巣がべったり癒着して、両卵巣にはチョコレート嚢胞、左卵管もぐちゃぐちゃで機能していないだろうということでした。

妊娠するか、ホルモン注射や薬で生理を止め、子宮を摘出するしか痛みから逃れる方法はないと言われました。
(だけど、ここまでくると妊娠は難しいらしい)

しかも子宮外で出血して溜るようになったならば、症状は進行するばかり。

***
そもそも子宮内膜症とは、本来子宮の内側にしかないはずの子宮内膜細胞によく似た細胞が、なぜかからだのいろいろな場所に勝手に発生し、そこでいきづき、増殖・発達し、活動するという病気です。


命を落とすことはないけれど、閉経までは完治しません。

進行や程度は個人差があるので、軽い人は気付かないくらいです。

また、出産すると治るというのは迷信で、出産から授乳の間のホルモン状態が、天然の療法期間になるのです。
***


痛い時には、煮るなり焼くなり切るなり勝手にして〜〜!!って感じだけど、元気になると、ほんとに子宮を取っちゃっていいのだろうか?と疑問が沸いてくる。

メスを入れることが、本当に体の為になるんだろうか?

子宮をとったあとの体への影響は、、、?


、、、そもそも、こうなった原因ってナニ?

以前、右手首を悪くして包帯を巻いていたら、ある人に「左の卵巣が弱いでしょう?」と言われた。

東洋医学では、そういうからだのある部分と部分の繋がりの原因があるらしい。

もしかしたら、若い頃、右腕を骨折して手術をしたから??


そして赤ちゃんを産めなかったときの処置後に骨盤腹膜炎をおこしたから?

若いころ、ヘアダイやパーマ、恐いシャンプーとか使ってたから?

食べ物の中の食品添加物が溜ったから?

ストレスを抱えてる?


医師にそれらを尋ねても、
「それは関係ありません。
先天的なものかもしれませんね。」


理由もはっきりせずに薬や注射なんて、、、。

現代医療に対する不安と不信、どうして?どうすれば?、、、頭の中がぐるぐるになってしまいました。

関連記事