♯9 工事、中休み。素敵なお宅訪問

ヒロミ

2008年10月08日 09:19

アイリーコミュができるまでのものがたりです***
(おてもやん以前のブログからぼちぼちお引越し中です)

♯1~8はコチラから


2006年9月19日(火) 工事、中休み。


昨日おとといは日曜・祝日で工事もお休み。
台風が来てたのでインターネットで1日中調べ物をしたり、買ってきたインテリアやカフェの本を見ながらカウンターの構想を練る。

狭い厨房だから、効率よくものが仕舞えるように
カウンター上にカップや皿用の棚が欲しいな。

今日の工事は細かいところをチョコチョコ調整してもらって、やることがなくなってしまった。

水道工事待ち。

私はまずは椅子探し!


とりあえず、工事は中休み。

私は家具屋、雑貨屋、リサイクルショップめぐり。
インターネットオークションチェック。

いい椅子にめぐりあえるといいなあ。



2006年9月21日(木) 素敵なお宅訪問

ママ友達のSちゃんに誘われて、親戚のおば様のお宅を訪問。

サンタフェ風の広いお庭、お部屋がいくつあるかわからないおおきなお家。

いたる所に優しい色彩の絵や微笑ましい雑貨が飾られている。

おば様とお話をしている間にも、お店の構築にたくさんのヒントをいただくことができ、また私の思いを再確認することができました。

そして、アンティークキルトとの出会い。

永い時代を経てアメリカから渡ってきたその作品たちに出会った瞬間、感動で鳥肌が立ってしまった。

気が遠くなるほどの正確で細かい作業の繰り返し。

いったいどんな人が、どんな思いで、どれほどの時間をかけてつっくったのだろう?


そのあと宮脇綾子さん の作品写真集を見せていただいた。

彼女は昭和20年、40歳にして突然、身近なボロを生かした創作アプリケの道に走り出したそう。

優しくてかわいくて、愛にあふれた作品の数々・・・
感動で涙がでました。

ハンドメイドにこだわりたい理由がここにあるんだと感じた。

まだまだ彼女たちの足元にも及ばないけれど、
ひとつひとつ自分たちの好きなものを好きな素材で作り、
それを喜んでくださる人にお届けする・・・


そんなすてきなお仕事をしていきたいな、

と改めて感じた日でした。

関連記事