2007年03月26日
春休み休業のお知らせ
みなさまにはご心配・ご迷惑おかけしております。
退院後、まだ本調子に戻ってないまま忙しくしていたので、また体調を悪くしてしまいました(--;)
やはり健康ってありがたい(有り難い)ものだなあと痛感しています☆
子どもたちも春休みに入ったことだし、末娘の入学式まではゆっくり体調やまわりのことを調整したいと思います。
また四月の予定が決まり次第お知らせさせていただきます(*^^*)
三月は31日に消しゴムはんこのワークショップをする予定です。
(10:30〜12:00)
よろしくお願いしま〜す。
退院後、まだ本調子に戻ってないまま忙しくしていたので、また体調を悪くしてしまいました(--;)
やはり健康ってありがたい(有り難い)ものだなあと痛感しています☆
子どもたちも春休みに入ったことだし、末娘の入学式まではゆっくり体調やまわりのことを調整したいと思います。
また四月の予定が決まり次第お知らせさせていただきます(*^^*)
三月は31日に消しゴムはんこのワークショップをする予定です。
(10:30〜12:00)
よろしくお願いしま〜す。
2007年03月15日
9日ぶりの我が家
更に散らかってますー(@_@)
荷物や書類がリビングに山積み。
私の入院中、主人と3人の子どもたちは実家でお世話になっていたので
夕飯後、荷物を引き取りに行った。
まるで引越し状態・・・Σ(゚∀゚;)
子どもたちの服やダンナのスーツ
鍵盤ハーモニカや習字道具、鉛筆削り器まで荷物の中にまじっている。
ふぅ・・・ぼちぼち片付けがんばりまーす。
みなさまにはご心配おかけしましたm(__)m
退院したものの、一週間後の診察で、手術と言われるかもなのです。
なるべく体にメスは入れたくない。
ナチュラル・キラー細胞で早く健康な体にならんば!!
みんな、お願い!私を笑かせてー!!
荷物や書類がリビングに山積み。
私の入院中、主人と3人の子どもたちは実家でお世話になっていたので
夕飯後、荷物を引き取りに行った。
まるで引越し状態・・・Σ(゚∀゚;)
子どもたちの服やダンナのスーツ
鍵盤ハーモニカや習字道具、鉛筆削り器まで荷物の中にまじっている。
ふぅ・・・ぼちぼち片付けがんばりまーす。
みなさまにはご心配おかけしましたm(__)m
退院したものの、一週間後の診察で、手術と言われるかもなのです。
なるべく体にメスは入れたくない。
ナチュラル・キラー細胞で早く健康な体にならんば!!
みんな、お願い!私を笑かせてー!!
2007年03月13日
退院イウ゛
明日退院します。
1週間のホテル生活、もとい、入院生活の静かな夜も、今晩で終わり。
毎日お店と家を行ったり来たり、三人の子どもたちとの慌ただしい生活から離れ、
ま、痛みはあったものの、ゆっくりさせていただきました(*^^*)
明日からは続くイベントに備え、また忙しい日々に戻ります。
みなさまご心配おかけしましたm(__)m
そして!今日はブログランキングがなんと三位☆
まめな性格ではないので毎日は書いてないのですが、やはり多くの方に読んでいただけるとウレシイです♪
ありがとうございます!!
また明日からがんばりまーすo(^o^)o
1週間のホテル生活、もとい、入院生活の静かな夜も、今晩で終わり。
毎日お店と家を行ったり来たり、三人の子どもたちとの慌ただしい生活から離れ、
ま、痛みはあったものの、ゆっくりさせていただきました(*^^*)
明日からは続くイベントに備え、また忙しい日々に戻ります。
みなさまご心配おかけしましたm(__)m
そして!今日はブログランキングがなんと三位☆
まめな性格ではないので毎日は書いてないのですが、やはり多くの方に読んでいただけるとウレシイです♪
ありがとうございます!!
また明日からがんばりまーすo(^o^)o
2007年03月13日
消しゴムはんこワークショップ♪

消しゴムはんこのワークショップをやります。
(講師料・ワンドリンク・材料費込み1200円)
ゆかいなさおりん先生が待ってま〜す!
好きなデザインで彫りほりしたあとは、エコバッグ作り。
エコバッグ作りのみの参加もできます。
カワイイはんこをペタペタ押すだけなので、ちびっこと一緒に作っても楽しいですよ。
(250円から350円・3サイズ)
お問合せ、参加申込みはけちらのコメントへお願いします。
当日参加もオッケー☆
お待ちしてまーす(^-^)
2007年03月13日
あんまおらんよね!
昨夜、リカがばあちゃま(義母)とお風呂に入ってたときの話。
なぜかメガネをかけてお風呂に入ったばあちゃま。
当然メガネは曇る。
すると、ばあちゃまはおもむろに左右の人さし指をメガネの前に立て、
「ワイパー!」
と言いながら、リズミカルに曇りを拭き取ったそうな・・・
リカ大ウケ!
そして、
「おばあちゃんでこんな面白い人、あんまおらんよね!」と喜んでいた。
私の入院中も、楽しいばあちゃまのお陰で、こどもたちは寂しい思いもせず、お世話していただいて、ほんとありがたい。
私の病気は子宮系だったんだけど、片方の卵菅が組織的にぐちゃぐちゃで機能しなくなっているらしい。
痛みが続くなら摘出手術となる。
けれど、なるべく体にメスは入れたくないから、これから体質改善をしながら様子を見ることにした。
以前の日記で書いたけど、笑いで生まれるナチュラルキラー細胞は癌細胞をやっつけちゃうほど。
例え作り笑いでもナチュラルキラー細胞は増えるんだって。
ばあちゃまは、お笑い芸人のように、話のネタが構成されていて、
いつもみんなの笑いの中心にいる人気者。
退院したら、たくさん笑わせてもらおうっと(^o^)
なぜかメガネをかけてお風呂に入ったばあちゃま。
当然メガネは曇る。
すると、ばあちゃまはおもむろに左右の人さし指をメガネの前に立て、
「ワイパー!」
と言いながら、リズミカルに曇りを拭き取ったそうな・・・
リカ大ウケ!
そして、
「おばあちゃんでこんな面白い人、あんまおらんよね!」と喜んでいた。
私の入院中も、楽しいばあちゃまのお陰で、こどもたちは寂しい思いもせず、お世話していただいて、ほんとありがたい。
私の病気は子宮系だったんだけど、片方の卵菅が組織的にぐちゃぐちゃで機能しなくなっているらしい。
痛みが続くなら摘出手術となる。
けれど、なるべく体にメスは入れたくないから、これから体質改善をしながら様子を見ることにした。
以前の日記で書いたけど、笑いで生まれるナチュラルキラー細胞は癌細胞をやっつけちゃうほど。
例え作り笑いでもナチュラルキラー細胞は増えるんだって。
ばあちゃまは、お笑い芸人のように、話のネタが構成されていて、
いつもみんなの笑いの中心にいる人気者。
退院したら、たくさん笑わせてもらおうっと(^o^)
2007年03月13日
アミ*アミアミ

入院中、一気にヘンプのケータイポーチを作りましたぁ。
今回のは、こないだ習得した麻の葉模様(^-^)v
ボタンを付けたら完成〜♪
あと、入院中に読んでた
『アミ 3度めの約束
愛はすべてをこえて』。
私のバイブルのひとつ『アミ』シリーズの3作目。
貸すつもりでバッグに入れてたんだけど、今回の急な入院でまたじっくりアミに再会することができた。
アミにはたくさんのことを教えてもらい、気付かせてもらいました。
ぜひたくさんの人に読んでもらいたい本です。
(だけど、こども心のないオトナにとってはつまらない内容だから読まないでね>▽<!)
2007年03月12日
ミシンワークショップのおしらせ

アイリーコミュにて
講師料・ワンドリンク込み1000円
もう春ですね♪
お散歩やお買い物に便利なかわいい斜めがけバックをつくってみませんか!?
初めてさんでも大丈夫。
キットもご用意出来ます。
定員がありますのでお問い合わせ・ご希望の方はお早めにメッセください(*^^*)
こないだはカフェエプロンを作って大好評でした☆
Posted by ヒロミ at
16:00
│Comments(7)
2007年03月12日
アミアミ

ニットマルシェを読んでいたら、むしょーにアフガン編みにチャレンジしたくなった。
お義母さんがお見舞いに来てくれるというので、食べ物はいらんけん、アフガン針とカフェヘンプ(糸のなまえ)を買って来てください!とおねだり。
アフガン編みは、ながーいカギ棒一本で編む。
機械編みのようなおもしろい編み目☆
もともとは、ハンドメイドのアトリエが欲しくてお店を作ったのに、
いつの間にかお店の雑用に追われ、製作活動がおざなりになっていた。
リセットされたからか?
創作意欲がムクムク・・・o(^o^)ノ
とりあえず、意のままにアミアミしてみまーす!
「あ、お義母さん、糸代糸代!」
「なぁ〜ん、ヨカヨカー」
「ありがとうございま〜す♪♪」
「チョット!速かバイ!!
サイフば出すマネくらいせんね(^^;」
と、たしなめられました(((^m^;)
太っ腹で愉快でチャーミングなお義母さんには、いつも助けてもらってばかり。
ホント、感謝です☆
今月はお義母さんのお母さんの、百歳の誕生日!!
素敵なかわいいおばあちゃん、いつまでもお元気で!
と、襟巻きをオーガニックコットンの布良の糸で編みました。
週末の百寿祝いまでには元気になって、みんなでお祝いしよう♪
2007年03月12日
テレビでんわ

ばあちゃまの家と私の病室のライヴ中継☆
子どもたちに
ママの部屋はこんなだよ〜
腕に針が刺さってます〜
ばあちゃま、こんなの編みましたよ〜!
と、いろいろ見せて
『すご〜い!!』大騒ぎo(^o^)o
あちらからはシンがチョンマゲの絵を見せて笑わせてくれたり、
リカとじゃんけんしたり。
でも・・・
五歳のカナちゃんが・・・
始終号泣(ToT)
ごめんね〜
寂しいんだねー。
ママもカナちゃんをぎゅーってしたいよぉ(;_;)
まちっとのガマンだけんね・・・(/_;)
2007年03月11日
お手数おかけしました!
入院中はパソコンが使えない為、ケータイで投稿しようとしたら、なぜか私のケータイからアクセスがうまくいかないというトラブルがあったのですが、
おてもやんスタッフの方が丁寧に対応して下さって、
代理投稿や解決へのアドバイスをしていただきました!
ありがとうございましたm(__)m
しかし今だ原因がわからず微調整が出来ないので、画面がお見苦しいかもしれませんがご了承ください(^_^;)
おてもやんスタッフの方が丁寧に対応して下さって、
代理投稿や解決へのアドバイスをしていただきました!
ありがとうございましたm(__)m
しかし今だ原因がわからず微調整が出来ないので、画面がお見苦しいかもしれませんがご了承ください(^_^;)
Posted by ヒロミ at
20:58
│Comments(0)
2007年03月11日
なんとかなる

いつもは『寝ときゃー治る!』の私だが、
立ち上がることも出来なくて、意識ももうろうとするほどで我慢できずに受診したらそのまま入院となった。
お店も始めたばかりだし、
イベントもあるし、
三人の子どものこともあるし・・・
パパは家のコトな〜も分からっさんで仕事が忙しいヒトだし
うちの親は仕事あるし
旦那の実家は少し離れてるしどーしよう。
けど、両家の実家を行き来する、見事な連携プレーの図式が出来上がり、
みんなの負担が軽くなるようバランスもばっちり!
旦那も
「具合が悪いまま帰ってこられると、かえってメーワクばい。ゆっくりしてけ!」と言ってくれた。
わ〜〜!
私がいなくても、みんなやっていけるのね☆
『固定観念』
〜私がいなければムリ〜
そんなことない。
ちゃんとまわってる。
現にアイリーコミュも、私がいなくても、
アイリー仲間たちがワークショップや販売をまわしてくれてる!
ありがたいなあー。
こんなに気持ちが解放されたのは久しぶりだ(^o^)
今までアタマもカラダもいっぱいいっぱいだったもんなあ。
なんでもかかえ込む、自分でやりたがる悪いクセ(^-^;
でも、みんなに支えられながら
手放したり
甘えたり
できるようになるかな。
今まで無理させてきた体が教えてくれた。
「あんたがいなくてもなんとかなるよ?」
みんな、ほんとにありがとう(*^^*)
2007年03月09日
2007年03月09日
エコお話し会延期のお知らせ
3月13日に予定しておりましたエコお話し会。
店主入院中のため、延期することになりました。
ごめんなさいm(__)m
また、次回の日程が決まり次第お知らせいたします(^-^)
店主入院中のため、延期することになりました。
ごめんなさいm(__)m
また、次回の日程が決まり次第お知らせいたします(^-^)
2007年03月04日
ひなまつり***

両家が集まって賑やかな会になった。
花粉症からの頭痛がひどくきのうは具合悪かった私。
母が買い物から準備までばっちりしてくれて、ありがたや・・・。
途中パパの兄夫婦と来月2歳になるおい、そして仕事を終えたパパも加わり、
息子のいない父は大喜びで、とっておきのお酒を出して賑やかな宴会に。
義兄は今月東京に引っ越すので、かわいい盛りのおいに会えなくなるのは寂しい・・・
シン・リカ・カナも一緒に引っ越す!とか言ってるけど(^_^;)

喜んでくれてよかったよかった^^
ぷりっぷりのカンパチのお刺身、はまぐりのお吸い物、
豪華ひな祭りケーキ、兄ちゃんのおみやげの芋ようかん、
めっちゃおいしかった~。
(あ!またダイエット忘れとる・・;)

写真上から
☆私が生まれたときに買ってもらったお雛さま
☆恒例トワ・グリュおひなさまケーキとおふざけ兄妹
☆カナが紙粘土でつくったおひなさま
2007年03月02日
今日は“癒しの日”
インディアンチャンピサージのなおちゃんがきますよ^^
午後のひとときに、心と頭のデトックス・・・
お問い合わせはこちらのコメント、またはアイリーコミュまで。(096)325-5015
午後のひとときに、心と頭のデトックス・・・
お問い合わせはこちらのコメント、またはアイリーコミュまで。(096)325-5015
2007年03月02日
営業時間変更のお知らせです☆
オープンして3ヶ月がたちました。
朝10時半から夕方5時まで営業していたのですが、
片付けをしてるとすぐ6時、
子どもたちのお迎えなどしてると子どもの晩御飯の時間が遅くなってしまうのです(^^ゞ
まだまだ子育て真っ最中の我が家。
無理なく続けるためには家庭とのバランスをとることが大事だなと思います。
これからも子どもの状態と相談しながら営業形態を変えていくことになると思いますのでご了承ください☆
朝10時半から夕方5時まで営業していたのですが、
片付けをしてるとすぐ6時、
子どもたちのお迎えなどしてると子どもの晩御飯の時間が遅くなってしまうのです(^^ゞ
まだまだ子育て真っ最中の我が家。
無理なく続けるためには家庭とのバランスをとることが大事だなと思います。
これからも子どもの状態と相談しながら営業形態を変えていくことになると思いますのでご了承ください☆
2007年03月01日
早いもので
あっという間に3月ですねえ。
末っ子のカナの保育園生活も残り1ヶ月。
とっっても楽しい保育園だからお別れが寂しい・・・(/_;)
(先生たちはも一人産みなっせ~!って軽く言ってくれるけど;)

こないだの日曜は保育園の発表会でした。
カナたち年長組は
“フラダンス&バンブーダンス”
ミュージカル劇“鶴の恩返し”。
フラダンスはママの特訓の甲斐あり(?)カナはめっちゃ上手でした。
(ちっちゃいころ“リロ”と呼ばれていたくらいだから、よく似合う)
他のママから「カナちゃんの動きが色っぽ過ぎて、我が子見るのを忘れてた」と褒められちゃった(〃▽〃)
劇では、ばーさん役。(おばあさんではなく、ばーさんとみんなに呼ばれている)
衣装も構成も素晴らしくて、感動しました。
子どもたちの成長に涙と拍手の嵐でした。

今日は卒園写真撮影。
いつもは自由服にスモッグだけど、今日は小学校のスカートと白ソックス。
近所のおばちゃんと「うわー初めて見た!かわいかね~!!」と朝から大騒ぎで記念撮影。
来月からは小学生。
赤いランドセルが待っている。
末っ子のカナの保育園生活も残り1ヶ月。
とっっても楽しい保育園だからお別れが寂しい・・・(/_;)
(先生たちはも一人産みなっせ~!って軽く言ってくれるけど;)

こないだの日曜は保育園の発表会でした。
カナたち年長組は
“フラダンス&バンブーダンス”
ミュージカル劇“鶴の恩返し”。
フラダンスはママの特訓の甲斐あり(?)カナはめっちゃ上手でした。
(ちっちゃいころ“リロ”と呼ばれていたくらいだから、よく似合う)
他のママから「カナちゃんの動きが色っぽ過ぎて、我が子見るのを忘れてた」と褒められちゃった(〃▽〃)

衣装も構成も素晴らしくて、感動しました。
子どもたちの成長に涙と拍手の嵐でした。

今日は卒園写真撮影。
いつもは自由服にスモッグだけど、今日は小学校のスカートと白ソックス。
近所のおばちゃんと「うわー初めて見た!かわいかね~!!」と朝から大騒ぎで記念撮影。
来月からは小学生。
赤いランドセルが待っている。
2007年03月01日
新メニュー☆

アイリースタッフさおりんお手製の天然酵母べーグルセット。
サラダ付で500円です。
只今、お試し特別価格でコーヒーまたはオレンジジュース付500円です。(3月中)
ぜひお試しください^^♪
2007年03月01日
3月のワークショップ予定☆

3月 6日(火) ニットカフェ
3月 8日(木) ミシン*カフェエプロン
3月10日(土) 河原町ADOにて17:00~ディジュリドゥ奏者たちのライブイベント
3月13日(火) エコお話会 *食と水のおはなし
3月14日(水) 消しゴムはんこ
3月15日(木) ニットカフェ
3月16日(金) ミシン*斜めがけバッグ
3月17日(土) 13:00~ヘンプまつり 19:00~中山康直トークライブ
3月30日(金) 消しゴムはんこ&癒しの日
お問い合わせ・参加申し込みはこちらのコメント、またはアイリーコミュまで。325-5015
2007年03月01日
*ミシンワークショップ*

みんなでかわいい絵本バッグをつくりました。

ちょこんと写ってるカワイイおてては、アイリーコミュにもすっかり慣れた、10ヶ月のわこちゃん♪

オナカのベビちゃんも元気に動いていたみたいです^^