おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年11月30日

ふわふわ*ぴゅあピュア

明日から12月。

実はアイリーコミュは明日で3才になります☆
(さっき気付きました^_^;)

てれ〜っとした私ですが、みなさまに助けられてなんとかやってます(^O^)
いつもありがとうございます。


そこでお知らせです!
あさって、12月2日(水)夕方5時15分頃、
TKUぴゅあピュアで
消しゴムはんこのワークショップの様子が放映される予定です(^^)






ロケは2時間以上かかったけど、多分3分くらいに凝縮されるかな。

お時間ある方は見て下さいね〜☆


リカが春に植えた綿。



ふわふわでかわいい〜(*^^*)
  

Posted by ヒロミ at 18:13Comments(0)*おしらせ

2009年11月26日

フレッシュクリスマスリース作りました(*^_^*)

楽しみにしていたリース作りクリスマスツリー

生花を使ってのリースは初めて!!

まるで編み物のような植物。。。
きのこみたい~キノコ




編みながらもヒバのいい香りにうっとりラブ





リボンやオーナメントの選び方、配置の仕方でもぐっと印象が変わりますキラキラ



これが私の作品です~!!
優しくて美しい先生に教えていただいて
めっちゃ豪華なリースができましたパチパチ
コットンフラワーがかわいいラブ

ぜひ、実物を見に来てくださいね~☆  


Posted by ヒロミ at 22:12Comments(6)*店主日誌

2009年11月24日

クリスマスリース☆ワークショップ

フレッシュ!クリスマスリースを作りましょう音符



ワクワクしてくるこの季節♪

生花のヒバを使ってリースをつくってみませんか。

ヒバのいい香りがするリースです。

邪気をはらって幸運がやって来そう(*^^*)



お子様アレンジは、キャンドルデコレーションを予定しています。



日時:11月26日(木)10:30~12:00

費用:花材・ワンドリンク付

* クリスマスリース 2500円

* キッズアレンジ  1500円

* 親子アレンジ   3500円(リース、キャンドルアレンジ)

持ち物:はさみ、持ち帰り用の袋



連絡先:090-1705-0703 北岡

  babysblessed@gmail.com



写真はイメージです。



アイリーコミュ*ワークショップのお知らせ
ウクレレ・布なぷきん・クリスマスリース・ボディワーク・オーラソーマ

  


Posted by ヒロミ at 23:31Comments(0)*ワークショップ

2009年11月20日

予防接種、どうしてる?つづき

駆け足の週末ですが
昨日のつづき☆

私は人間の持つ自然治癒力を信じていて、
熱や嘔吐などはカラダに必要なことだと
子どもたちにも伝えてはいるのですが

今回のインフル騒動では勉強不足のため
納得がいかないまま息子に薬を吸わせてました。
(本人の希望で。)

で、ここで私が伝えたいのは薬が悪い、というのではなく
上手に使いたいということです。

自然のものではない物質を
大切な子どもの体内に入れることへの覚悟。

シンの幻覚を見ている時の表情・・・
もしかしたら最近芸能界を騒がせている薬物とかと
あんまりかわらないのかも???
なんて不安になります。

この世の中には、
いろんな大人の事情で
公にされていない事柄が多い。

いろんな情報を知った上で
親が判断すればいいんじゃないかな、と思います^^


元国立公衆衛生院疫学部感染症室長の母里 啓子(もりひろこ)先生のお話によると

インフルエンザで子どもが脳症に?
高齢者が肺炎に?と心配されますが

それはインフルエンザで体力が落ちたところに
解熱剤の使用や食物の誤嚥(ごえん)、
細菌感染などという別の要因が加わっておこるもので
インフルエンザウイルスが脳や肺で増殖して起こるものではない。

インフルエンザにかかることでかえって強力な免疫ができるそうです。
(免疫ができても症状が出ない人もいる)


参考に↓

小児科医 たぬき先生のお部屋 育児と病気と予防接種
http://www.tanuki.gr.jp/mt/yobou/report04.html

その中の、
インフルエンザ100の質問と回答
http://www.tanuki.gr.jp/mt/yobou/100/100.html



母里 啓子(もりひろこ)医学博士(元国立公衆衛生院疫学部感染症室長)
山本 英彦(やまもとひでひこ)医師(大阪赤十字病院 小児科)
http://www.worldblogger.net/


先日行ってきました、
マクロビオティックの岡部賢二先生講演会@プライベートロッジ
(日本玄米正食研究所 所長、フードアンドメディカルコンサルタント)

の内容もかなり面白くためになりました!!

また年が明けて新講座も始まるそうなので、ぜひぜひ!!




ピュアリィにて
「薬を出さないお医者さんの話」でおなじみの
Dr.三好の医学セミナー vol.1 『新型インフルエンザの真実』
12月5日・6日
http://www.nh-purely.com/event/2009/091205.html



アイリーコミュ*ワークショップのお知らせ
ウクレレ・布なぷきん・クリスマスリース・ボディワーク・オーラソーマ

うみ・つきバーストークinアイリーコミュ 11月24日(火)  


Posted by ヒロミ at 08:51Comments(3)*つれづれ

2009年11月19日

予防接種どうしてる?

おひさしぶりです^^

パソコンから遠ざかった生活をしているヒロミですが

いつも書きたいことはいっぱい頭の中にあるのですが

ずっとそれらを覚えてるってことはできないワタシデスピッピ


よろず相談所*アイリーに最近よくお問い合わせがある、
「ヒロミさん、予防接種ってどうしてますか!?」
昨日たくさんヒントに出会ったので忘れないうちに!!

私も子どもが小さいうちは、受けなんもん!って思ってたので
普通に保健センターや病院にいってましたし
流産止めと言って妊娠中も毎日欠かさず薬を飲んでいました。

カナ妊娠中くらいから予防接種や薬について疑問が出てきたので
カナには妊娠中から今まであんまり薬入っていません。

鼻水でたらすぐ薬!だったシンと比べてカナはめっちゃ強いです。
(女の子のほうが丈夫っては言いますけどね)


しかし、インフルエンザの対応には迷ってる母のひとりです。

予防接種は3年くらい前からやめました。
あるお医者さんが「アレには効果が全くない」って言ってたし
子育てしてると、ほんとそうだな~と実感してたからです。

しかし、集団生活をの中にいると
人にうつしてしまう、などの迷惑をかけるといけないので
感染する病気には責任をもって向き合わないといけません。

かかっているのに外出する人がいるから、広がるのです。

今熊本でも新型インフルエンザで学級閉鎖が相次いでいますが
中学生のシンも少し前に罹りました。

出席停止扱いになるので、病院で検査をしてもらわなきゃなのですが
病院行ったら、やはり投薬があります。


「うちは薬飲ませないので、(お薬)いりません」
と言ったら、看護婦さん(顔見知り)にめっちゃ怒られましたDOWN

「こんなに熱が高いんだから、脳炎になる恐れもあるとよ!!!
せめてインフルエンザは薬飲ませ切らなきゃダメよ!!

その場で座薬を入れられ、
吸入薬リレンザをかっこいいと思ったシンはけっこう喜んで吸ってました。

それでも熱は下がらず、夜中にはシンは幻覚をみて
恐ろしい敵をふりはらって、いつものシンではなくなってました。
どっかいっちゃってる感じひょえー

これは熱のせいか薬の副作用かはわかりません。
もちろん看護婦さんもお医者さんも子どもたちのことを治してあげようと
マニュアルに沿って真剣に治療されているのです・・・



つづく☆


アイリーコミュ*ワークショップのお知らせ
ウクレレ・布なぷきん・クリスマスリース・ボディワーク・オーラソーマ

うみ・つきバーストークinアイリーコミュ 11月24日(火)  


Posted by ヒロミ at 09:46Comments(3)*つれづれ

2009年11月15日

断捨離セミナーのお知らせ☆

e-girl主催のオススメセミナーのお知らせです!

以下転載☆

**************

あなたは、モノ置き(=自分でないもの)で暮らすのがふさわしい人生ですか?それとも、自分自身にとって快適な住まい(=本来の自分)で暮らすのがふさわしい人生ですか?


◆断捨離・だんしゃり、とは、

不要・不適・不快なモノとの関係を、文字通り、断ち・捨て・離れ
引き算の解決方法によって停滞を取り除き
住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、新陳代謝を促すという方法論。

住まいが、片づかない!という悩みはもとより
身体の不調、煩わしい人間関係、忙しすぎる状況をも解決します。

今の自分にとって本当に必要なモノとだけシンプルに暮らしていく。
それは自分を大事にすることに繋がっていきます。


★断捨離についてもっと知りたいという方はコチラ⇒http://danshari.at.webry.info/201111/article_1.html
★ブログはコチラ⇒http://blog.goo.ne.jp/danshari
★断捨離の特集はコチラ⇒http://www.e-girl096.net/pc/features/f09-2.php


゜・☆:.。..。.:*・゜゜・☆:.。..。.:*・゜゜・☆:.。..。.

【断捨離セミナー】☆託児付き☆
日付:11月27日(金)
時間:開場18:30 開演19:00〜21:00
場所:上通り・同仁堂ホール(同仁堂4F)
会費:1000円
*託児希望の方はチケット申し込みの際にお知らせください。
定員:100名様
ただ今65名様の方にご予約いただいています*
お申込みはお早めにお願いします^^
<お問い合わせ・お申込み>
TEL:090-9405-7514
FAX:096-342-8188
メール:info@tata-ta.net
★チケット取り扱い店
藤岡医院・TAO塾・vidaメディカルサポート・アイリーコミュ・らぶらんどエンジェル・長崎書店・ナチュラル&ハーモニックピュアリィ・プライベートロッジ・ビオサルーテ・ゆかし・ハミングバード

【講師】心理療法家 川畑伸子さん
東京を中心に複数の医療機関にて、がん患者や家族、また、こころの悩みを抱える人々に対してカウンセリングやストレスケアを行う。また、カウンセリングの他にも、グループ療法研修、講演、執筆活動を精力的に行う。海や山を愛する自然派心理療法家。


゜・☆:.。..。.:*・゜゜・☆:.。..。.:*・゜゜・☆:.。..。.

たくさんのご応募こころよりお待ちしております*^^*
  

Posted by ヒロミ at 15:08Comments(0)