2010年06月16日
メイク・ア・ウィッシュ チャリティコンサート
メイク・ア・ウィッシュについて
「メイク・ア・ウィッシュ」とは英語で「ねがいごとをする」と言う意味のボランティア団体です。
3歳から18歳未満の難病とたたかっている子どもたちの夢をかなえ、生きる力や病気と闘う勇気を持ってもらいたいと願って設立されました。
メイク・ア・ウィッシュHP
うちのパパさんがその活動のお手伝いをしているのですが、
来週末、熊本でチャリティコンサートがあります。
コンサートの収益は全て子どもたちの夢をかなえる活動に使われます。
ゲストのindigo blueは、15歳で旅立った女の子の思いを綴った詩にメロディを付けました。
このうた、『My Wish』は「NHKみんなのうた」で大きな反響をよびました。
『夢をもつ』ということは、生きる力を強くしてくれると思います。
現に、病棟で頑張っている子どもたちが
“イルカと一緒に泳ぎたい”
“あこがれの場所に行きたい”
“大好きなあの人に会いたい”
“車掌さんになりたい”
など、夢に向かってプロジェクトが進みだすと
生き生きとして驚くほど数値が良くなったりするそうです。
メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパンの活動を一人でも多くの方に知っていただき
一人でも多くの子どもたちの笑顔が見られるよう、ぜひ足をお運びください☆
ブログ転載大歓迎です♪♪
メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン チャリティコンサート 熊本 2010
【場所】熊本・九州学院ホール
【日程】2010年6月26日(土)
【時間】OPEN 15:30/START 16:00
【出演】indigo blue/九州学院高等学校合唱部
【料金】1,500円
【お問い合わせ】MAWJ福岡支部 TEL:092-735-2330
チケットご希望の方、私へご連絡くださってもOKです^^
090-89171656
himi-13-hiromi@docomo.ne.jp
Continue》
「メイク・ア・ウィッシュ」とは英語で「ねがいごとをする」と言う意味のボランティア団体です。
3歳から18歳未満の難病とたたかっている子どもたちの夢をかなえ、生きる力や病気と闘う勇気を持ってもらいたいと願って設立されました。
メイク・ア・ウィッシュHP
うちのパパさんがその活動のお手伝いをしているのですが、
来週末、熊本でチャリティコンサートがあります。
コンサートの収益は全て子どもたちの夢をかなえる活動に使われます。
ゲストのindigo blueは、15歳で旅立った女の子の思いを綴った詩にメロディを付けました。
このうた、『My Wish』は「NHKみんなのうた」で大きな反響をよびました。
『夢をもつ』ということは、生きる力を強くしてくれると思います。
現に、病棟で頑張っている子どもたちが
“イルカと一緒に泳ぎたい”
“あこがれの場所に行きたい”
“大好きなあの人に会いたい”
“車掌さんになりたい”
など、夢に向かってプロジェクトが進みだすと
生き生きとして驚くほど数値が良くなったりするそうです。
メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパンの活動を一人でも多くの方に知っていただき
一人でも多くの子どもたちの笑顔が見られるよう、ぜひ足をお運びください☆
ブログ転載大歓迎です♪♪
メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン チャリティコンサート 熊本 2010
【場所】熊本・九州学院ホール
【日程】2010年6月26日(土)
【時間】OPEN 15:30/START 16:00
【出演】indigo blue/九州学院高等学校合唱部
【料金】1,500円
【お問い合わせ】MAWJ福岡支部 TEL:092-735-2330

チケットご希望の方、私へご連絡くださってもOKです^^
090-89171656
himi-13-hiromi@docomo.ne.jp
Continue》
2010年06月11日
ステンドグラス初体験☆
ずーっと前からやりたかったことの一つ、
“ステンドグラス”。。。
出産前にぜひ!!と『アトリエそら』さんにおねだりをして、
昨日、阿蘇のご自宅まで『月の雪』さんと一緒におじゃましてきました^^
(月の雪さんは、いつも私が付けているきのこのネックレスの作家さんです
)
そらさんのお宅は山の奥の一軒家☆
ご主人と手作りで制作中の、とっても可愛くてあったかいおうち***
廃校からもらった床材やドア、
絶妙な色あいのしっくいの壁、
古くてかわいい椅子や雑貨、オルガン、
日当たりのよい広いお部屋に薪ストーブ、
窓から見える森や
小鳥の鳴き声・・・
もう、ハートをわしづかみにされちゃいました(*^。^*)
お2階の工房は専門の器具や材料がいっぱいで
ワクワクな空間。
私がきのこ好きということで、
きのこのランプキットを用意していただいてたので、
さっそく半田付け初挑戦!!
最初はちょっと難しかったけれど
かなり楽しくてハマってしまいました♪♪

さっすが月の雪さん♡
オリジナルのデザイン、素敵~~~☆
いつか私も大作に取り組みたいと、密かに妄想中です(^v^)
『コミュニティ・カフェ IRIE commu.』 ブログはコチラ♪
*アイリーコミュ6月の予定*
“ステンドグラス”。。。
出産前にぜひ!!と『アトリエそら』さんにおねだりをして、
昨日、阿蘇のご自宅まで『月の雪』さんと一緒におじゃましてきました^^
(月の雪さんは、いつも私が付けているきのこのネックレスの作家さんです

そらさんのお宅は山の奥の一軒家☆
ご主人と手作りで制作中の、とっても可愛くてあったかいおうち***
廃校からもらった床材やドア、
絶妙な色あいのしっくいの壁、
古くてかわいい椅子や雑貨、オルガン、
日当たりのよい広いお部屋に薪ストーブ、
窓から見える森や
小鳥の鳴き声・・・
もう、ハートをわしづかみにされちゃいました(*^。^*)
お2階の工房は専門の器具や材料がいっぱいで
ワクワクな空間。
私がきのこ好きということで、
きのこのランプキットを用意していただいてたので、
さっそく半田付け初挑戦!!
最初はちょっと難しかったけれど
かなり楽しくてハマってしまいました♪♪

さっすが月の雪さん♡
オリジナルのデザイン、素敵~~~☆
いつか私も大作に取り組みたいと、密かに妄想中です(^v^)
『コミュニティ・カフェ IRIE commu.』 ブログはコチラ♪
*アイリーコミュ6月の予定*
2010年06月09日
蒸しパン二種。
ガンがわかってマクロビオティック食をしてたお義父さんの形見として
うちにやってきた蒸し器を使い
最近よく蒸しパンをつくってます。
国産小麦粉やてんさい糖を使って、
お芋やバナナとかも混ぜ込んで作っておくと、
優しい甘さで、子どもたちが喜んで食べてくれます(^.^)

昨日は娘たちが手伝ってくれたので二種。
ひとつはこないだの「いちごちゃん祭り」で頂いたイチゴで作ったジャムとクリームチーズ。
もひとつはお芋と米粉で作ってたんだけど、
カナが「な〜んかさびしい」と言って麦チョコをトッピング。
思いついたもので
実験的に作るのって出来上がりが楽しみだね☆
『コミュニティ・カフェ IRIE commu.』 ブログはコチラ♪
*アイリーコミュ6月の予定*
うちにやってきた蒸し器を使い
最近よく蒸しパンをつくってます。
国産小麦粉やてんさい糖を使って、
お芋やバナナとかも混ぜ込んで作っておくと、
優しい甘さで、子どもたちが喜んで食べてくれます(^.^)

昨日は娘たちが手伝ってくれたので二種。
ひとつはこないだの「いちごちゃん祭り」で頂いたイチゴで作ったジャムとクリームチーズ。
もひとつはお芋と米粉で作ってたんだけど、
カナが「な〜んかさびしい」と言って麦チョコをトッピング。
思いついたもので
実験的に作るのって出来上がりが楽しみだね☆
『コミュニティ・カフェ IRIE commu.』 ブログはコチラ♪
*アイリーコミュ6月の予定*
2010年06月07日
昭和なオンナたち。
きのう、久しぶりにク☆ウォーターメロンの作戦会議をしました。
私は年始からいろいろあって、実に半年ぶりのライブです。
(*熊本市役所近くヌアージュ にて、6月26日(土)21:00~)
案の定、脱線・妄想だらけのメロン会議・・・(ーー;)
メンバーの超天然娘Nちゃんが『ヒロミちゃんが好きそうなの持ってきたよー♪』
と、取り出したCDは“ゴールデンハーフ”。
一番お姉さんのかぁさんは、「あ~!“8時だョ!全員集合”に出とらしたた~い」って言ってたけど。
・・・
ごめん、聞いたことない・・・
なんでも全員ハーフの女性アイドルグループ(1970年台前半)だそう。
さっそくCDをかけてみると、
Nちゃんの予測通り、かなりツボってしまった私。
もちろんメンバーみんなも。
母体のウクレレユニット・スイカからして、選曲は昭和チックなものが多いのですが
昔の歌ってメロディーが入りやすくて大好きです(*^_^*)
そして案の定・・・
我が家の昭和なオンナ、カナちゃんもやっぱりこのサウンドにハマってしまいました。
こんな衣装は着きらんけど、あっは~ん☆のサクランボやります(爆)

さすがスイカっ子。
そして私の娘。
自称『歩くジュークボックス』の異名を父を持つ私は
子どもの頃から渋い歌が好きで
小学生の頃「社会見学」と称して連れて行かれた父の行きつけのスナックで
奥村チヨの『終着駅』とか歌ってましたもん。

そして、私たちの脱線はいつまでも続く・・・
>>>アイリーコミュ6月の予定はコチラ
私は年始からいろいろあって、実に半年ぶりのライブです。
(*熊本市役所近くヌアージュ にて、6月26日(土)21:00~)
案の定、脱線・妄想だらけのメロン会議・・・(ーー;)
メンバーの超天然娘Nちゃんが『ヒロミちゃんが好きそうなの持ってきたよー♪』
と、取り出したCDは“ゴールデンハーフ”。
一番お姉さんのかぁさんは、「あ~!“8時だョ!全員集合”に出とらしたた~い」って言ってたけど。
・・・
ごめん、聞いたことない・・・
なんでも全員ハーフの女性アイドルグループ(1970年台前半)だそう。
さっそくCDをかけてみると、
Nちゃんの予測通り、かなりツボってしまった私。
もちろんメンバーみんなも。
母体のウクレレユニット・スイカからして、選曲は昭和チックなものが多いのですが
昔の歌ってメロディーが入りやすくて大好きです(*^_^*)
そして案の定・・・
我が家の昭和なオンナ、カナちゃんもやっぱりこのサウンドにハマってしまいました。
こんな衣装は着きらんけど、あっは~ん☆のサクランボやります(爆)

さすがスイカっ子。
そして私の娘。
自称『歩くジュークボックス』の異名を父を持つ私は
子どもの頃から渋い歌が好きで
小学生の頃「社会見学」と称して連れて行かれた父の行きつけのスナックで
奥村チヨの『終着駅』とか歌ってましたもん。

そして、私たちの脱線はいつまでも続く・・・
>>>アイリーコミュ6月の予定はコチラ