2020年09月13日
ウクレレと仲間と一緒に人吉入り
昨日はキワヤ商会さんから被災地支援としてお預かりしたウクレレをお届けに、人吉にお邪魔しました。
急きょウクレレ仲間ご近所さんも道連れに
先月私がラジオで楽器募集しているのを聞いて下さった方から電子ピアノを頂き、高野寺さんにお届け。奥様のピアノ教室の生徒さんへ。
ウクレレも喜んでいただきました✨

2軒目はカタリバさんが運営している土日祝日の学童保育があっている西瀬小学校へ。
ウクレレを持って入って行くと、前回会った子たちが覚えてくれてて笑顔で手をふってくれました
今日は子ども食堂から美味しそうなお弁当が届いていて、ランチタイムミニライブをさせて頂きました。食べた後一緒に歌ってくれる子どもさんや、ウクレレをポロリンと小さな手で上手に鳴らしてる子も


3軒目は人吉在住のスイカメンバー、ナツさんに案内してもらって、被災されたハワイアン愛好家さんたちのもとへ。
ん
ご自宅が全壊して楽器も機材も全て無くされた後期高齢者Aさんは被災後気落ちされて、「もう音楽はやめる」と仰っていたそうですが、他県の方からもいろんな楽器や機材の支援を受けたり、仮設住宅が決まったりする中で元気を取り戻されたようです。
昨日はいつになくAさんが明るい表情で良くお話をされていたとナツさんが喜んでいました。

被災時や被災後の思いを吐き出すことはとても大事と言うことは、熊本地震を経験した私たちも覚えがあります。
被災直後はとにかく生きる、ということで精一杯ですが、1ヶ月、2ヶ月、と心が疲れてきた時に音楽の力や話しを聞いてくれる人が必要になってくるのかな、と感じました。
実際は会えるのが一番ですが、新しい生活様式の中から、『オンライン傾聴ボランティア』も有効なのかもしれないですね。
今回時間が限られていて駆け足で3軒回って運転していたので、風景の写真はなかなか撮れませんでしたが、復興にはまだまだ時間がかかりそうです。
大好きだった街並みが傷付いている姿を自分の目で見て、被災後の空気感を感じることで、
自分に何ができるのか気付けると思います。
私にとっては、ウクレレがきっかけやご縁を繋いでくれ、色んなことを気付かせてくれるし、その手伝いをしてくれています✨
いつもサポートしてくださるキワヤ商会さまありがとうございます♀️
各被災地では日々ボランティアさんや、復興に向けてお仕事をされている方が頑張られてますが、コロナの影響もあり人手が足りていません。
ボランティアで現地に入れるのはまだ県内居住者
のみです。
ボランティアに行く際は高速道路が無料になる制度もあります。
ボランティアできる環境のある方はまずは一度情報を集めて足を運んでみられることをおすすめします
災害ボランティア車両の高速道路の無料措置について | NEXCO 西日本 企業情報
https://corp.w-nexco.co.jp/newly/r1/0830/
【川岳保育園さんへの楽器支援】
※現在募金の他に募集しているのは
アコースティックギター、エレキギター、ベースです。
お家に眠っている楽器があるよ!という方はご連絡頂けるとありがたいです
※和太鼓購入のための募金をお願いします♀️
【振込先】
ゆうちょ銀行
記号 17180
番号 20352731
ナオエ ヒロミ
他銀行からの振込の場合
店名 七一八 (ナナイチハチ)
店番 718
預金種目 普通預金
口座番号 2035273
PayPayでの送り先は
09089171656
お名前とメッセージもお願いします
急きょウクレレ仲間ご近所さんも道連れに
先月私がラジオで楽器募集しているのを聞いて下さった方から電子ピアノを頂き、高野寺さんにお届け。奥様のピアノ教室の生徒さんへ。
ウクレレも喜んでいただきました✨

2軒目はカタリバさんが運営している土日祝日の学童保育があっている西瀬小学校へ。
ウクレレを持って入って行くと、前回会った子たちが覚えてくれてて笑顔で手をふってくれました
今日は子ども食堂から美味しそうなお弁当が届いていて、ランチタイムミニライブをさせて頂きました。食べた後一緒に歌ってくれる子どもさんや、ウクレレをポロリンと小さな手で上手に鳴らしてる子も


3軒目は人吉在住のスイカメンバー、ナツさんに案内してもらって、被災されたハワイアン愛好家さんたちのもとへ。
ん
ご自宅が全壊して楽器も機材も全て無くされた後期高齢者Aさんは被災後気落ちされて、「もう音楽はやめる」と仰っていたそうですが、他県の方からもいろんな楽器や機材の支援を受けたり、仮設住宅が決まったりする中で元気を取り戻されたようです。
昨日はいつになくAさんが明るい表情で良くお話をされていたとナツさんが喜んでいました。

被災時や被災後の思いを吐き出すことはとても大事と言うことは、熊本地震を経験した私たちも覚えがあります。
被災直後はとにかく生きる、ということで精一杯ですが、1ヶ月、2ヶ月、と心が疲れてきた時に音楽の力や話しを聞いてくれる人が必要になってくるのかな、と感じました。
実際は会えるのが一番ですが、新しい生活様式の中から、『オンライン傾聴ボランティア』も有効なのかもしれないですね。
今回時間が限られていて駆け足で3軒回って運転していたので、風景の写真はなかなか撮れませんでしたが、復興にはまだまだ時間がかかりそうです。
大好きだった街並みが傷付いている姿を自分の目で見て、被災後の空気感を感じることで、
自分に何ができるのか気付けると思います。
私にとっては、ウクレレがきっかけやご縁を繋いでくれ、色んなことを気付かせてくれるし、その手伝いをしてくれています✨
いつもサポートしてくださるキワヤ商会さまありがとうございます♀️
各被災地では日々ボランティアさんや、復興に向けてお仕事をされている方が頑張られてますが、コロナの影響もあり人手が足りていません。
ボランティアで現地に入れるのはまだ県内居住者
のみです。
ボランティアに行く際は高速道路が無料になる制度もあります。
ボランティアできる環境のある方はまずは一度情報を集めて足を運んでみられることをおすすめします
災害ボランティア車両の高速道路の無料措置について | NEXCO 西日本 企業情報
https://corp.w-nexco.co.jp/newly/r1/0830/
【川岳保育園さんへの楽器支援】
※現在募金の他に募集しているのは
アコースティックギター、エレキギター、ベースです。
お家に眠っている楽器があるよ!という方はご連絡頂けるとありがたいです
※和太鼓購入のための募金をお願いします♀️
【振込先】
ゆうちょ銀行
記号 17180
番号 20352731
ナオエ ヒロミ
他銀行からの振込の場合
店名 七一八 (ナナイチハチ)
店番 718
預金種目 普通預金
口座番号 2035273
PayPayでの送り先は
09089171656
お名前とメッセージもお願いします
2020年09月04日
川岳保育園さんへの楽器支援
【川岳保育園さんへの楽器支援】
※現在募金の他に募集しているのは
アコースティックギター、エレキギター、ベースです。
ご家庭に眠っているこれらの楽器がありましたらご連絡頂けるとありがたいです!
先日、川岳保育園さんからの聞き取りをもとに
7月の水害の際に流れてしまった楽器で
ご家庭に眠っていたら譲って頂けませんか?
というお願いの投稿をしたところ、
ウクレレユニット「スイカ」のなちゅれちゃんが
三線を提供してくれました✨✨
キワヤ商会さんから支援して頂いたウクレレ、
皆さんの寄付から購入させて頂いたパーランクーなどと一緒にコラボできる〜❗️と先生方とっても喜ばれていました✨
その後、先生にちょっとウクレレのレクチャーをしていたら、お昼寝から目が覚めたちっちゃい子どもたちが次々と先生に抱っこされて運ばれて来て笑、ミニウクレレライブに♪
その後大きい子たちも目を擦りながら集まって来て、リクエストを聴きながら一緒に歌ったり。
子どもたちもウクレレに興味津々で、眺めたり、触ったり、踊ったり
私も一緒に楽しいひと時を過ごさせていただきました✨
最後に先生のリクエストの曲を歌っていたら、
いつも明るく元気な先生の目から涙がぽろり。。
被災後、突っ走り続けてきた先生たちにも疲れが見えているそうです
そりゃそうですよね。
普段の保育でも大変な気力体力を使うお仕事なのに、ご自身も保育園も被災された状態で
いつもご対応してくださる先生から昨日頂いた
メールより抜粋させていただきます。
「楽器で遊んだり、挑戦してみることが、そんなみんなの癒しになったり、
大変なことをちょっとでも忘れられる、
わくわく楽しい時間になればいいな~とおもいます。
ウクレレも、はじめてでもさわってみたりしながら、うまくまだ演奏できなくても、職員がなんだか楽しそうで、私も嬉しいです
こどもたちの笑顔と安心のためにも、大人も楽しく元気で笑顔で過ごしていきたいです」
皆さまからお預かりしたご支援が、
子どもさんや先生方にエールを送ってくれていますp(^_^)q
ご協力頂いている皆様ありがとうございます!
【豪雨で水没した保育園に楽器を贈ろうプロジェクト】
現在は和太鼓購入目指してプロジェクト継続中です!
ご賛同くださる方は、一口1000円から何口でも、ご無理のない範囲でご協力をお願いいたします。
園のものが全て流され子どもたちも環境が変わり不自由なことと思います。
ウクレレや色んな楽器で、少しでも被災後の保育のお役に立てれば幸いです。
【振込先】
ゆうちょ銀行
記号 17180
番号 20352731
ナオエ ヒロミ
他銀行からの振込の場合
店名 七一八 (ナナイチハチ)
店番 718
預金種目 普通預金
口座番号 2035273
PayPayでの送り先は
09089171656
お名前とメッセージもお願いします



※現在募金の他に募集しているのは
アコースティックギター、エレキギター、ベースです。
ご家庭に眠っているこれらの楽器がありましたらご連絡頂けるとありがたいです!
先日、川岳保育園さんからの聞き取りをもとに
7月の水害の際に流れてしまった楽器で
ご家庭に眠っていたら譲って頂けませんか?
というお願いの投稿をしたところ、
ウクレレユニット「スイカ」のなちゅれちゃんが
三線を提供してくれました✨✨
キワヤ商会さんから支援して頂いたウクレレ、
皆さんの寄付から購入させて頂いたパーランクーなどと一緒にコラボできる〜❗️と先生方とっても喜ばれていました✨
その後、先生にちょっとウクレレのレクチャーをしていたら、お昼寝から目が覚めたちっちゃい子どもたちが次々と先生に抱っこされて運ばれて来て笑、ミニウクレレライブに♪
その後大きい子たちも目を擦りながら集まって来て、リクエストを聴きながら一緒に歌ったり。
子どもたちもウクレレに興味津々で、眺めたり、触ったり、踊ったり
私も一緒に楽しいひと時を過ごさせていただきました✨
最後に先生のリクエストの曲を歌っていたら、
いつも明るく元気な先生の目から涙がぽろり。。
被災後、突っ走り続けてきた先生たちにも疲れが見えているそうです
そりゃそうですよね。
普段の保育でも大変な気力体力を使うお仕事なのに、ご自身も保育園も被災された状態で
いつもご対応してくださる先生から昨日頂いた
メールより抜粋させていただきます。
「楽器で遊んだり、挑戦してみることが、そんなみんなの癒しになったり、
大変なことをちょっとでも忘れられる、
わくわく楽しい時間になればいいな~とおもいます。
ウクレレも、はじめてでもさわってみたりしながら、うまくまだ演奏できなくても、職員がなんだか楽しそうで、私も嬉しいです
こどもたちの笑顔と安心のためにも、大人も楽しく元気で笑顔で過ごしていきたいです」
皆さまからお預かりしたご支援が、
子どもさんや先生方にエールを送ってくれていますp(^_^)q
ご協力頂いている皆様ありがとうございます!
【豪雨で水没した保育園に楽器を贈ろうプロジェクト】
現在は和太鼓購入目指してプロジェクト継続中です!
ご賛同くださる方は、一口1000円から何口でも、ご無理のない範囲でご協力をお願いいたします。
園のものが全て流され子どもたちも環境が変わり不自由なことと思います。
ウクレレや色んな楽器で、少しでも被災後の保育のお役に立てれば幸いです。
【振込先】
ゆうちょ銀行
記号 17180
番号 20352731
ナオエ ヒロミ
他銀行からの振込の場合
店名 七一八 (ナナイチハチ)
店番 718
預金種目 普通預金
口座番号 2035273
PayPayでの送り先は
09089171656
お名前とメッセージもお願いします


