2007年04月21日
やっと、
体調が良くなってきたのです^^v
先月退院した直後に、お店のことやいくつかの予定してたイベントをこなした後、ほとんど廃人のようになってたのです、実は。
朝起きて、疲れてて
二度寝して、
それでもきつくて、
ちょっとスーパーに買い物に行っただけで
帰ったらベッドに倒れこんで・・・って生活。
やっぱ無理はたたりますねー。
若くないんだから(^^ゞ
でも、「お店開いたばかりだし・・・」なんて気になって
あせってしまって。
けれども、たくさんの友人が
鼻息荒いイノシシの私をなだめてくれました。
「なるべくアタマ空っぽにして、
ゆっくり休んで。」
ちょっと時期外れの冬眠。
そうしてたら、霧が晴れるかのようにすっきりした!!
ちょうど四月の雪が降った日くらい。
ミソギの寒さだったんかなー。
んで、来週からぼちぼちお店開けてみるね~と
会う人会う人に言っていたんだけど・・・
今昼、リカが突然の発熱Σ(゚∀゚;)
これまた季節外れのインフルエンザがはやってるから
急いで土曜の病院に滑り込んだけど
発熱から時間があまりたってなかったから
反応はまだ出らんかった。
でも、ただいま39度8分で、アタマイタイ~~~!って
うなされている。
、、、ということで来週もヒッキー生活を余儀なくされたワタシでした。Ω\ζ°)チーン
写真は、リカから隔離(?)
お庭でおやつのカナ。
近所のおばちゃんが切ってくれたスイカと
わたしが作ったキナコだんごを
近所のこどもたち7人くらいで食べてた
先月退院した直後に、お店のことやいくつかの予定してたイベントをこなした後、ほとんど廃人のようになってたのです、実は。
朝起きて、疲れてて
二度寝して、
それでもきつくて、
ちょっとスーパーに買い物に行っただけで
帰ったらベッドに倒れこんで・・・って生活。
やっぱ無理はたたりますねー。
若くないんだから(^^ゞ
でも、「お店開いたばかりだし・・・」なんて気になって
あせってしまって。
けれども、たくさんの友人が
鼻息荒いイノシシの私をなだめてくれました。
「なるべくアタマ空っぽにして、
ゆっくり休んで。」
ちょっと時期外れの冬眠。
そうしてたら、霧が晴れるかのようにすっきりした!!
ちょうど四月の雪が降った日くらい。
ミソギの寒さだったんかなー。
んで、来週からぼちぼちお店開けてみるね~と
会う人会う人に言っていたんだけど・・・
今昼、リカが突然の発熱Σ(゚∀゚;)
これまた季節外れのインフルエンザがはやってるから
急いで土曜の病院に滑り込んだけど
発熱から時間があまりたってなかったから
反応はまだ出らんかった。
でも、ただいま39度8分で、アタマイタイ~~~!って
うなされている。
、、、ということで来週もヒッキー生活を余儀なくされたワタシでした。Ω\ζ°)チーン

お庭でおやつのカナ。
近所のおばちゃんが切ってくれたスイカと
わたしが作ったキナコだんごを
近所のこどもたち7人くらいで食べてた
2007年04月16日
キノコハウス!!
今朝の熊日新聞で発見!!
阿蘇ファームランドにキノコ専門レストランが昨日オープンだって♪
こないだ通ったとき何か工事中だったもんねエ。
したら、
日本最大級のキノコ園と、
キノコ専門の健康レストランでキノコづくしのお料理食べれるんだって!!
はやく行きた~~~~~い!!!
と、朝から興奮気味のキノコ大好きヒロミでした・・・。

阿蘇ファームランドにキノコ専門レストランが昨日オープンだって♪
こないだ通ったとき何か工事中だったもんねエ。
したら、
日本最大級のキノコ園と、
キノコ専門の健康レストランでキノコづくしのお料理食べれるんだって!!
はやく行きた~~~~~い!!!
と、朝から興奮気味のキノコ大好きヒロミでした・・・。

2007年04月15日
幸せいっぱい、温もりいっぱい◎

お料理やお菓子つくりが得意な彼女。
披露宴も手作りのものがいっぱいで、
優しくて、あったかくて、楽しかったです゚・*:.。. .。.:*・゜
お式は教会。
厳粛な雰囲気のなか、神に永遠の愛を誓うふたり。
これからは夫婦として楽しいことやたいへんなことがたくさん待ってるだろう。
ふたりで協力して乗り越えていってほしいものです・・・^^
2007年04月15日
フンドシで、東京進出!?

・・・といっても、私がフンドシ締めて上京したわけではありません(^^ゞ
モニターさんと話し合い試行錯誤でつくってきた、
『ヘンプ IRIEフンドシ』
がやっと出来上がり、昨日東京であったイベントに出してもらいました。
お客さんの反応も上々で、2枚売れたそうです♪
フンドシは、戦前までは当たり前に使われていたのですが
アメリカの占領軍によって普及されたブリーフやトランクスが主流になり、
だんだん使う人が少なくなっていきました。
しかしまた、最近はフンドシが見直されるようになってきました。
粋でカッコイイだけではなく、ふんどしってとってもエコなんですよ!
日中使ったフンドシをタオル代わりに体を洗い、
そのままフンドシをジャブジャブ洗って干して寝ます。
フンドシは乾きやすい形状なので、朝には乾いています。
そのフンドシを締めて、気合を入れて1日の始まり。
1枚持っていれば事足りるのです☆
また、ゴムで締め付けられることがないので、開放感があり、
男性に関しては、免疫力が20倍アップするとか・・・。
また、ヘンプの布は丈夫で、肌触りもよく、日本では古来から使われてきた優れた素材です。
注文制作もいたしますので、ご興味のあられる方はよろしくどうぞ(^。^)
2007年04月12日
初登校゚・*:.。. .。.:*・゜

黄色い帽子かぶって姉ちゃんたちに手をひかれ、
楽しそうに歩いていった後姿を
不安ちょっぴり嬉しさいっぱいで見送りました☆
だって、7時半には私ひとりになるんですもの***
お昼は集団下校のお手伝いに行ってきました。
写真1 1年生の行列☆かわい~!
写真2 Kちゃんと遊ぶ約束をするカナ
写真3 「Kちゃんまだかなぁ」といいながらソファで眠ってしまった。


2007年04月11日
晴れて小学生☆

お天気にも恵まれてよかった♪
お隣の席は、お腹にいるころからのお友達だから、すでにリラックスムード(^.^)
式が終わったら早速お得意の逆上がりを狂ったようにしていたカナ。
明日からいっぱい遊べるんだよ〜って言ったらすごーく喜んでいた。
明日から早起きがんばろーね☆
2007年04月09日
登校練習☆

シン&リカは今日がクラス発表の日だから、
ワクワクドキドキしながら家を出て行きました。
あさってから小学生になる予定の
おねぼうカナちゃん。
大丈夫かいな・・・汗
と心配だったけど、
今朝は6:50に機嫌よく起きて、ご飯も着替えもお姉ちゃんと一緒にできました゚・*:.。. .。.:*・゜
で、一緒に登校してみることに。
今までの保育園は方向が違うし、いつも車か自転車だったから
歩くのには慣れていないカナ。
しかも校区のはじっこ。
リカちゃんと二人で歩いてみてごらん!と、
私は久しぶりの自転車に空気を入れてから時間差出発。
そしたら、ベランダから近所のママたちが
心配して騒ぎよらした!(^^ゞゴシンパイオカケシマシタ!
近所の3人娘と合流して、5人で歩いていたカナたちに追いつくと、
新3年のリカとお友達が「一緒のクラスじゃなきゃイヤだ~~~!」って大騒ぎしながら
二人でテンション高く、すたこら去っていった。
おいおい!リカ、カナを置いていくなーーーー!
結局5年生と4年生の近所のお姉ちゃんがカナを連れて行ってくれました(^_^;)
ありがとうm(__)m
学校のとなりの文具店で新しい名札を買って、
ドキドキしながら登校したお姉ちゃんたち。
クラス変えの報告、楽しみだなー。
ちなみにシンは、先にもらった野球部の連絡網で
すでに2組になると予想をたてている。
カナは明日がクラス発表。
楽しみだねーーーーー→ܫ←♬
2007年04月09日
はなまつり

おしゃかさまのお生まれになった日です。
お花を飾り、甘茶をかけて、
みんなでお祝いします。
きのう、熊本市仏教連合会が主催する稚児行列に参加してきました゚・*:.。. .。.:*・゜

カナが3月まで通った保育園もお寺の系列でした。
昨日はみんなでおつとめをして、
上通りを行列してきました。
そして・・・カナは長かった髪をばっさり☆
小学校入学を前にイメチェンを果たしました。
生まれて初めて短く切るのは勇気がいることだと思うけど・・・
かなり軽くなって、本人も大満足。
2007年04月08日
最近私を癒してくれるもの 1

体調がイマイチでヒッキーな最近の私。
数日続く頭痛で寝込んでいると気がめいってしまうので、久しぶりにギターやピアノをさわってみる。
10年以上前からある、ホコリを被った
『ギター弾き語り サザンオールスターズ全曲集』
を引っ張り出してパラパラめくっていたら、
大好きな『ONE DAY』を発見!!
ピアノ用譜面を楽器屋でずいぶん探して見付けきらんかったのに、まさか我が家にあったなんて、、、
コードもタブ譜もよくわからんけど、
自己流に解読、アレンジしながら練習している。
うまく弾けるようになるといいなぁ~。
けど、もすこししたら左手の指先が腫れて痛くなるでしょう・・・汗
2007年04月02日
出会いと別れ
ひさしぶりにパソコンを開いたのです。
日記を書く気になったのも久しぶりです。
退院後忙しくしてたらまたお腹痛くなっちゃったりして、
だるい体に鞭打ってたからか?汗
心身ともにぼろぼろな感じでしたね。
しばらくはお店もお休みです。
(子どもたちも学校お休みだからね。)
その後やっちゃん(中山康直氏)たちと九州ツアーで温泉めぐりをしてましたー。
移動中はひたすら寝て
いろんな温泉に浸かって
森の中でのんびりして
みんなにマッサージしてもらったり
いろんな話をしたり
子どもたちと遊んだり
ひさしぶりカラオケで熱唱したり
イルカさん見たり
神社行ったり
のんびりお散歩したり
ゆっくり過ごして魂のお洗濯してきました(*^^)v
そしてたくさんのお別れ・・・
ニットカフェの先生のくまちゃんはご主人の転勤で福岡に。
毎朝一緒に登校してたリカの仲良しが北海道に。
もうすぐ2歳のかわいい盛りの甥っ子は東京に。
カナコが卒園した保育園と先生、お友達ともサヨナラ・・・。
極めつけは愛車ボルちゃんの故障。
鹿児島で動かなくなったボルちゃん。
仕方なく置いて帰ってきたけど、いよいよ廃車になりそうです(ToT)
・・・「出会いの数だけ別れがある」ってよく言うけど
そうは思わない・・・
って内容の小説をこのタイミングで目にしました。
そう、
出合った事実は消えることはない。
たとえ体が離れることになっても。
その存在との思い出は体に刻み込まれる。
楽しい思い出も、つらい思い出も。
そしてそれらが
また「自分」をつくっていくエッセンスになってくれる。
会えなくなるのはとても寂しいけれど
たとえ離れていても、ずっとずっとつながっているのだから・・・。

こないだ6歳になったカナは、もうすぐ1年生。
また、新しい道を歩んでいくんだな゚・*:.。. .。.:*・゜
新しいお友達や先生と一緒に・・・。
一期一会、出会いを大切にしていこう(*^_^*)

