2013年08月31日
今日は『野菜祈念日』♪
朝からの大雨、すごかったですね~。
でも台風がこなくて良かったです。
今日は8月31日、や・さ・いの日ということで。。。
並木坂・プライベートロッジで開催されるライブイベント『野菜祈念日』で
アイリーウクレレクラスのみんなでウクレレを弾いてきます
私たちの体を作ってくれるお野菜さんたちに感謝しながら、みんなで楽しみましょう^^
以下プライベートロッジブログより転載☆
http://www.private-lodge.net/calendar/484666
ライブイベント
『野菜祈念日』 -Orgnic Party No.4-

8月31日は、恒例となりました『野菜祈念日』です!
プライベートロッジに美味しい有機無農薬の野菜を届けてくださっている、どれみ村の天波さんが、今年も8月31日=831=「やさいの日」にちなんでイベントを開催します。
生産者と作る人、食べる人みんな音楽でつながりましょう!
日時:2013年8月31日(土) 17:00~21:00
場所:『Private Lodge』(熊本市中央区上林町3-33-2F)
参加費:予約¥1800/当日¥2000 *one drink付き/*小学生以下無料歓迎。
主催:百姓市起Co.Ltd.
協力:Private Lodge/NPOいただきアース/NPOハッピーオレンジ/dahlia/海鮮レストラン無為/玉名牧場/天野製茶園/the daycafe/チーラビカフェ/甲佐薬王寺/ほかの面々
*食事&追加ドリンク別料金 *駐車場なし *野菜のためにも雨天決行。
■お問い合わせ/ご予約■
Private Lodge☎096-323-3551
どれみ村☎0966-68-6010 天波まて
♡scene-1《種》 17:30~18:15
「種を蒔きいのちを育むを学ぼう!」
・農の種を播く人...林田修一/農職人
8年前、熊本市南区富合町で徹底的に微生物にこだわり自然農業の実践に入られた林田さん。
元気で美味しい野菜を育てるには、種子はもちろんのこと、土に辿り着くと彼は話してくれます。
土とは何か?地球の約70%が海、30%を占めるのが山岳や砂漠、そして私たちの暮らす大地です。
その大地の中で農耕適作地は、わずか約3%しかありません。(日本は12.7%)それが微生物たちの共生で成り立つ土と呼ばれる物なのです。そんな話しになるかナ?
とにかく笑顔を絶やさない林田さんのお話を楽しみましょう。
・音の種を蒔く人...直江 裕美/アイリーウクレレクラスインストラクター
ウクレレバンド“スイカ” では施設訪問を重ね、ライアとウクレレのコラボ“インディゴムーン”では月の様に優しい音を紡ぎながら、お祭りやイベントにも参加。また、くまレレピクニック実行委員として、仲間や笑顔が増えることを願い活動中。
今回は、過去の野菜祈念日のウクレレワークショップがきっかけでウクレレを始めた、アイリーウクレレクラスの生徒さんと一緒に演奏します。
♡scene-2《芽》 17:00~21:00
「旬の有機野菜を食べよう!」
《マクロビディナーセット》
・オーガニック ベジカレー (サラダ&スープ付き) 700円
・ベジタブルNAMIKIバーガー (サラダ&スープ付き) 600円
♡scene-3《花》19:00~20:45
「野菜たちに捧げるライブ!」
19:00 イセワニカン/ジェンベ
19:20 coby
19:40 まぁゆ
20:00 unit八百萬爺(天波&チーボー&あかる)
♡scene-4《実》17:00~21:00
「野菜になってはじけるフリサ!」
野菜色の服を着て集まろう!もちろん浴衣もOKだよ!
shop
1:NPO「ハッピーオレンジ」福祉農園のTシャツ
2:海鮮レストラン『無為』/天然海産物と乾物
3:「ザ.デイカフェ」・シナモンロール・クッキー
4:「天野製茶園」オーガニックティー各種
5:玉名牧場/オーガニック乳製品と野菜
6:ウエディング・ブーケの花屋さん『Dahlia』
7:ハミングバード/ヘンプなもの
8:DILAN TEA/スリランカ産ピュアセイロンティー
9:『プライベートロッジ』マクロビ・ディナー
10:「チーラビカフェ」オーガニックちぢみ
11:NPO「いただきアース」/出版物etc...
12:どれみ村/有機野菜各種&加工品
でも台風がこなくて良かったです。
今日は8月31日、や・さ・いの日ということで。。。
並木坂・プライベートロッジで開催されるライブイベント『野菜祈念日』で
アイリーウクレレクラスのみんなでウクレレを弾いてきます

私たちの体を作ってくれるお野菜さんたちに感謝しながら、みんなで楽しみましょう^^
以下プライベートロッジブログより転載☆
http://www.private-lodge.net/calendar/484666
ライブイベント
『野菜祈念日』 -Orgnic Party No.4-

8月31日は、恒例となりました『野菜祈念日』です!
プライベートロッジに美味しい有機無農薬の野菜を届けてくださっている、どれみ村の天波さんが、今年も8月31日=831=「やさいの日」にちなんでイベントを開催します。
生産者と作る人、食べる人みんな音楽でつながりましょう!
日時:2013年8月31日(土) 17:00~21:00
場所:『Private Lodge』(熊本市中央区上林町3-33-2F)
参加費:予約¥1800/当日¥2000 *one drink付き/*小学生以下無料歓迎。
主催:百姓市起Co.Ltd.
協力:Private Lodge/NPOいただきアース/NPOハッピーオレンジ/dahlia/海鮮レストラン無為/玉名牧場/天野製茶園/the daycafe/チーラビカフェ/甲佐薬王寺/ほかの面々
*食事&追加ドリンク別料金 *駐車場なし *野菜のためにも雨天決行。
■お問い合わせ/ご予約■
Private Lodge☎096-323-3551
どれみ村☎0966-68-6010 天波まて
♡scene-1《種》 17:30~18:15
「種を蒔きいのちを育むを学ぼう!」
・農の種を播く人...林田修一/農職人
8年前、熊本市南区富合町で徹底的に微生物にこだわり自然農業の実践に入られた林田さん。
元気で美味しい野菜を育てるには、種子はもちろんのこと、土に辿り着くと彼は話してくれます。
土とは何か?地球の約70%が海、30%を占めるのが山岳や砂漠、そして私たちの暮らす大地です。
その大地の中で農耕適作地は、わずか約3%しかありません。(日本は12.7%)それが微生物たちの共生で成り立つ土と呼ばれる物なのです。そんな話しになるかナ?
とにかく笑顔を絶やさない林田さんのお話を楽しみましょう。
・音の種を蒔く人...直江 裕美/アイリーウクレレクラスインストラクター
ウクレレバンド“スイカ” では施設訪問を重ね、ライアとウクレレのコラボ“インディゴムーン”では月の様に優しい音を紡ぎながら、お祭りやイベントにも参加。また、くまレレピクニック実行委員として、仲間や笑顔が増えることを願い活動中。
今回は、過去の野菜祈念日のウクレレワークショップがきっかけでウクレレを始めた、アイリーウクレレクラスの生徒さんと一緒に演奏します。
♡scene-2《芽》 17:00~21:00
「旬の有機野菜を食べよう!」
《マクロビディナーセット》
・オーガニック ベジカレー (サラダ&スープ付き) 700円
・ベジタブルNAMIKIバーガー (サラダ&スープ付き) 600円
♡scene-3《花》19:00~20:45
「野菜たちに捧げるライブ!」
19:00 イセワニカン/ジェンベ
19:20 coby
19:40 まぁゆ
20:00 unit八百萬爺(天波&チーボー&あかる)
♡scene-4《実》17:00~21:00
「野菜になってはじけるフリサ!」
野菜色の服を着て集まろう!もちろん浴衣もOKだよ!
shop
1:NPO「ハッピーオレンジ」福祉農園のTシャツ
2:海鮮レストラン『無為』/天然海産物と乾物
3:「ザ.デイカフェ」・シナモンロール・クッキー
4:「天野製茶園」オーガニックティー各種
5:玉名牧場/オーガニック乳製品と野菜
6:ウエディング・ブーケの花屋さん『Dahlia』
7:ハミングバード/ヘンプなもの
8:DILAN TEA/スリランカ産ピュアセイロンティー
9:『プライベートロッジ』マクロビ・ディナー
10:「チーラビカフェ」オーガニックちぢみ
11:NPO「いただきアース」/出版物etc...
12:どれみ村/有機野菜各種&加工品
2013年08月22日
親子ウクレレ教室@うぶや
夏休み、親子でウクレレと触れ合えたらいいね、ということで、、、
赤ちゃんから小学生までの子どもちゃんと、そのママたちと
ウクレレで遊びました。
となりでは、ちびっこたちのお店やさんごっこ。
「いらっしゃいませー!」の合唱に負けないくらいの
楽しい楽しいウクレレワークショップでした(笑)
カンタンな歌は小学生のおねえちゃんもチャレンジしていました。
小さい子はママのおひざでポロンポロン
ウクレレは年齢を問わず気軽に遊べるのがいいね!
それにしてもくまベジ菓のかき氷、美味しかったーー(^O^)

赤ちゃんから小学生までの子どもちゃんと、そのママたちと
ウクレレで遊びました。
となりでは、ちびっこたちのお店やさんごっこ。
「いらっしゃいませー!」の合唱に負けないくらいの
楽しい楽しいウクレレワークショップでした(笑)
カンタンな歌は小学生のおねえちゃんもチャレンジしていました。
小さい子はママのおひざでポロンポロン

ウクレレは年齢を問わず気軽に遊べるのがいいね!
それにしてもくまベジ菓のかき氷、美味しかったーー(^O^)


2013年08月21日
親子ウクレレ教室♪
明日、親子ウクレレ教室をします♪
5歳くらいの子どもなら、カンタンな曲は弾けますよ(^O^)
小さい子はママがコードを押さえて、ポロンポロンしてね!
8月22日(木)
13:30~14:30
コミュニティスペースうぶや(動植物園近く)
親子6組まで(3歳以上)
参加希望の方はご連絡下さい(^O^)
himi-13-hiromi@@docomo.ne.jp
(@をひとつ消して下さい)
※写真はウクレレの生徒さんの息子くん。小学校1年生。
ママと一緒にキラキラ星が弾けるようになりました(*^^*)

5歳くらいの子どもなら、カンタンな曲は弾けますよ(^O^)
小さい子はママがコードを押さえて、ポロンポロンしてね!
8月22日(木)
13:30~14:30
コミュニティスペースうぶや(動植物園近く)
親子6組まで(3歳以上)
参加希望の方はご連絡下さい(^O^)
himi-13-hiromi@@docomo.ne.jp
(@をひとつ消して下さい)
※写真はウクレレの生徒さんの息子くん。小学校1年生。
ママと一緒にキラキラ星が弾けるようになりました(*^^*)

2013年08月05日
5th Charity Concert for “CANCER FUND FOR FILIPINO CHILDREN”
イオケピネ・ポリネシアン・ダンス・トゥルップさんに呼んでいただき、
ウクレレユニット・スイカ、初・県立劇場ステージ☆
フィリピンでは貧困ゆえに子どもたちがガンになっても治療を受けられずにいます。
ダバオ市子どもガン基金では、そのような子どもたちの為に無料で治療を行っています。
しかしながら医薬品などが不足しており十分な治療が出来ていません。
基金へ「少しでも力になれば」との思いを込めてポリネシアン・ダンスの
チャリティーショーを開催されています。
先日私たちのイベントでフラを披露してくれたJOJOと生徒さんたちのショーにうっとり・・・
大きなステージ、緊張したけど楽しかったです!
スイカ、これからはハワイアンも頑張ります(笑)

ウクレレユニット・スイカ、初・県立劇場ステージ☆
フィリピンでは貧困ゆえに子どもたちがガンになっても治療を受けられずにいます。
ダバオ市子どもガン基金では、そのような子どもたちの為に無料で治療を行っています。
しかしながら医薬品などが不足しており十分な治療が出来ていません。
基金へ「少しでも力になれば」との思いを込めてポリネシアン・ダンスの
チャリティーショーを開催されています。
先日私たちのイベントでフラを披露してくれたJOJOと生徒さんたちのショーにうっとり・・・

大きなステージ、緊張したけど楽しかったです!
スイカ、これからはハワイアンも頑張ります(笑)
