2011年05月13日

おむつなし育児お茶会

お友達のお友達が、おむつなし育児の実践体験を聞きたいってことで、
ごく個人的なお茶会にお呼ばれしてきましたハート

アイリーコミュで布なぷ部門をお願いしてたtomo.ちゃんと、
ちょっと前にランチしたとき。。。

ランチ途中に5か月のレンのおむつをはずしてトイレに連れていく私を見て、

?????

だったtomo.ちゃん。



最近通ってる住宅会社での打ち合わせのときも

何度もおしりまるだしのレンを連れてトイレを往復したり

ポッティ(ホーローおまる)を持ってウロウロする私たち夫婦を見て

?????

だったコーディネーターさん。



彼女たちの?に答えたことから、またその先に広がり・・・


レンとポッティと一緒に遊びに行ってきたわけですエヘッ



そんなこんなで、近ごろHOTな“おむつなし育児”


おむつなしと言っても、おむつを使わないわけではなく

なるべくおむつじゃないとこで、排泄しようって感じでしょうか。


その方が赤ちゃんも気持ちいいし、

お母さんもおむつの洗濯が減る♪
(紙おむつならゴミが減る^^)


赤ちゃんとのコミュニケーションがいっぱいとれるし

赤ちゃんのごきげんもよくなるUP

いいことずくめのおむつなし育児、家族をまきこんで楽しんでいま~す***







同じカテゴリー(おむつなし育児)の記事画像
おむつなし育児お茶会@かごまち保育舎ぴーかーぶー
同じカテゴリー(おむつなし育児)の記事
 おむつなし育児お茶会@かごまち保育舎ぴーかーぶー (2013-06-19 08:54)

Posted by ヒロミ at 12:49│Comments(7)おむつなし育児
Comment List
まるで~す♪

すごくかわいいショット!!
それを見たいがために、オムツ無し生活に
チェンジする人多いかも^^

私もランチしたーい、れんちゃんと一緒に♪
Posted by hamaru at 2011年05月13日 17:40
私もレンちゃんを水辺に連れてくパパさんの姿を目撃して
感動してました!
今回レンちゃんを抱っこした時、レンちゃんの表出しようという力が大きいことにも感動しました。

障害を持った意思表示をしにくいお年寄りもね、自分を表現しにくいからこそ通じる相手を選んでらっしゃることが多いのね。通じる人に伝えようと頑張ってくれるの。

ベビーサインもそうだけど、「伝わる」ってやっぱり赤ちゃんにとって、とっても幸せなことなんだね。
Posted by てるみ♪ at 2011年05月13日 22:45
*hamaruちゃん
やっと最近、ポッティにひとりで座れるようになったの~!!

ときどきこけてるけど!(笑)

ランチ、ちかぢかゼヒゼヒ☆
Posted by ヒロミ at 2011年05月14日 07:16
*てるみ♪さん
パパも自宅出産の流れで
すんなりおむつなしにハマってしまいました~♪

タイミングもとっても上手なんだよー

こないだはレンをたくさん抱っこしてくれてありがとう~
エネルギーがすごいから(笑)大変でしょう^^;

そうだね、「伝わる」と思えるから伝えようとするんだよね。
なんかシンプルだけど、ど~ん!と響いた!!
Posted by ヒロミ at 2011年05月14日 07:22
こんにちは!先日はお世話になりました☆
デモンストレーションをうけ、感動し、即ホーローおまるを購入しました。まだまだ失敗が多いですが、昨日はうんち三回とおしっこ二回成功です。(れんちゃんみたいに回数が少なくなるといいのですが、うちの子は1日六回位します 涙)
せっかくおむつなし育児のことを知れたので、がんばります☆
Posted by さわママ at 2011年05月17日 07:50
*さわママさん
いえいえ、グッドタイミングでしたね~!!

すごい!!たくさんキャッチできたねぇ☆
楽しみながら続けてみてくださ~い(*^。^*)
また報告待ってます♪
Posted by ヒロミヒロミ at 2011年05月17日 14:52
れんくんの姿がなんともかわいいですね(☆。☆)

お礼の報告が遅くなってしまいましたが、ピーカブーさんからおむつポット、買わせていただきました\(^O^)/

お忙しい中で、間に入っていただいて、いろいろとありがとうございました゚+。(*′∇`)。+゚

お店の空間も、ピーカブーさんも、とっても素敵でした♪

使える日が待ち遠しいですo(^-^)o
Posted by ねむかおり at 2011年09月13日 09:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。