2007年12月03日
あづま袋でお買い物♪

先日のワークショップで作ったあづま袋。
tomo.ちゃんから、「スーパーのビニール袋よりも荷物が軽く感じるよ!」って聞いていたんだけど、
ほんと!!そのとおりでびっくりでした

手に食い込まなくて、優しい手触りが嬉しかったです♪
しかも、荷物を入れやすいんです~。
その上、オシャレですよね☆
2007年12月03日
あづま袋ワークショップ
2007年12月13日(木) 10:30~
前回盛り上がったあづま袋のワークショップ
「次回は?」という有り難い声に、2回目が決定しました☆
消しはん&あづま袋を合同で、限定3人ずつやります。
・お友達どうしだけど違うものをやりたい。
・あづま袋を午前中、消しはんを午後。とはしごしちゃおう!
・あづま袋に、さおりん先生が彫ったかわいい消しはんでデザインしたい♪
という方にぴったりな日ですよ
あづま袋ワークショップ参加費1000円(ワンドリンク込み)
*********************

あづま袋って知ってますか?
風呂敷や手ぬぐいを縫い合わせて袋状にしたもので
古来より包む文化のあった日本人が
西洋の鞄の便利さを参考にし
使われてきたものと考えられています。
布端の始末を除けば 縫うのは直線を2カ所のみ。
小さく折りたため、持ち歩きやすいので
お買い物に使うマイバッグとして重宝しますし、
カゴの内袋などにも使えます。
みんなでお話ししながらチクチク手縫いしてみましょう☆
前回盛り上がったあづま袋のワークショップ
「次回は?」という有り難い声に、2回目が決定しました☆
消しはん&あづま袋を合同で、限定3人ずつやります。
・お友達どうしだけど違うものをやりたい。
・あづま袋を午前中、消しはんを午後。とはしごしちゃおう!
・あづま袋に、さおりん先生が彫ったかわいい消しはんでデザインしたい♪
という方にぴったりな日ですよ
あづま袋ワークショップ参加費1000円(ワンドリンク込み)
*********************

あづま袋って知ってますか?
風呂敷や手ぬぐいを縫い合わせて袋状にしたもので
古来より包む文化のあった日本人が
西洋の鞄の便利さを参考にし
使われてきたものと考えられています。
布端の始末を除けば 縫うのは直線を2カ所のみ。
小さく折りたため、持ち歩きやすいので
お買い物に使うマイバッグとして重宝しますし、
カゴの内袋などにも使えます。
みんなでお話ししながらチクチク手縫いしてみましょう☆
2007年12月03日
***12月の予定表***

11日(火)10:30~

13日(木)10:30~

13日(木) 10:30~と、13:30~ の2回
*13日の午前中の部は、消しはん&あづま袋を合同で、限定3人ずつやります。
・お友達どうしだけど違うものをやりたい。
・あづま袋を午前中、消しはんを午後。とはしごしちゃおう!
・あづま袋に、さおりん先生が彫ったかわいい消しはんでデザインしたい♪
という方にぴったりな日ですよ


18日(火) 10:00~
20日(木) 10:00~
※ごめんなさい!こちらは定員3名もう予約が埋まってしまいました。
14日は残り枠2名です!

14日(金) 13:30~15:30
*****************************
詳細はイベントごとにアップしてます(*^_^*)♪
それぞれのワークショップ名をクリック

お問い合わせや参加申し込みは
himi-13-hiromi@docomo.ne.jp
までお願いいたします^^
○今月の店主は、授業参観・病院・パン教室参加・結婚式・映画の撮影・ミニバレー・息子の誕生会・クリスマスパーティーや忘年会・ライブ、そしてミシン注文の仕事などなどで飛び回っております!
ワークショップ以外でご来店される場合は上記メールでご確認くださいね。