2007年12月28日
2007年12月27日
てんつくマン来熊!!
今日の日中は暑いくらいでしたね
これも地球温暖化の影響なんですかね??
今年も残すところ、後わずかですね。
12月29日は熊本にてんつくマンが来ますよ♪
映画は、涙あり笑いあり。見たあと、きっと何かが動き始めます。。。
☆てんつくマン監督作品
「107+1 天国はつくるもの」
http://www.tentsuku.com/
の上映会
☆てんつくマンのトークライブ
そして、ゲスト対談として、熊本の竹を使ったお祭り
「みずあかり」のデザインを担当している
「ちかけん」のちかちゃん(池田ちかお)、
けんちゃん(三城けんし)を迎えています。
11月に奈良県で開催された、虹の祭の舞台装飾を手がけたり
12月22日の冬至をてんつくマンと共にイベントを盛り上げたりと
何かと、話題に上っているこのトークは、必見です!
☆2007年大忘年会!!
今年の出会いに感謝して、大忘年会開催いたします。
今年出逢った、あの人、この人、
今年あった、あんなことこんなこと
てんつくマンと今年を振り返りながら、
竹の灯りの中、ゆっくりと飲みませんか?
ちょっとしたサプライズがあるかも?!
お問い合わせは・・・
みとり よしひろ
携帯090-5735-6677
switch-on@docomo.ne.jp
以下イベント詳細追記
Continue》

これも地球温暖化の影響なんですかね??
今年も残すところ、後わずかですね。
12月29日は熊本にてんつくマンが来ますよ♪
映画は、涙あり笑いあり。見たあと、きっと何かが動き始めます。。。
☆てんつくマン監督作品
「107+1 天国はつくるもの」
http://www.tentsuku.com/
の上映会
☆てんつくマンのトークライブ
そして、ゲスト対談として、熊本の竹を使ったお祭り
「みずあかり」のデザインを担当している
「ちかけん」のちかちゃん(池田ちかお)、
けんちゃん(三城けんし)を迎えています。
11月に奈良県で開催された、虹の祭の舞台装飾を手がけたり
12月22日の冬至をてんつくマンと共にイベントを盛り上げたりと
何かと、話題に上っているこのトークは、必見です!
☆2007年大忘年会!!
今年の出会いに感謝して、大忘年会開催いたします。
今年出逢った、あの人、この人、
今年あった、あんなことこんなこと
てんつくマンと今年を振り返りながら、
竹の灯りの中、ゆっくりと飲みませんか?
ちょっとしたサプライズがあるかも?!
お問い合わせは・・・
みとり よしひろ
携帯090-5735-6677
switch-on@docomo.ne.jp
以下イベント詳細追記
Continue》
2007年12月25日
サンタさん来たけど、、、

だけどみんな、とっても喜んでいました☆
今日は、一品持ち寄りクリスマスパーティ。
持ち寄りって、よそのおごちそうが集まるのでとても楽しいし勉強になります♪
ちなみに私は蒸し鶏のにこごりマヨソースに、クリスマスっぽくアボカドとプチトマトとイクラ、ブロッコリーをトッピング。
好評でしたヨ!
(写真撮るの忘れた^_^;)
2007年12月25日
サンタさんを困らせんで!(汗)
サンタさんがプレゼントを子どもたちの枕元に置きに行ったら手紙が置いてありました。
「サンタさんへ
わたしは、(かなこ)です
プレゼントは、ふわつきのちゃいろのくろっくすがほしいです。よろしくおねがいします
かなこより」
「サンタさん
わたし(りかこ)にDSライトをくださいおねがいします。
でんきをつけてね
りかこ(9才)(3年生)」
「サンタへ
トランシーバーがほしいです。
できれば、、、
安物はヤメテ、、、
しん(11才)」
そんなこと言っても当日の夜は、もうサンタさん出発しとらすけん無理ってば、、、(--;)
カナちゃん?さっきママがクリスマスプレゼントにブーツをあげた時に
「カナコ、これでもう十分。。。サンタさんのはもういらない」って幸せそうに言ってたお口はどこに行きましたか?
リカちゃん、、、サンタさんへおねだりするプレゼントは3千円以内って、何回言ったらわかるの??
シン、サンタへって、、、呼び捨てはないでしょう。
しかもハリーポッターのDVDを前から頼んでたのに、しかも三枚組って指定までして、、、
その上安物はヤメテって、どんだけ?
明日の朝のみんなの反応が心配でもあり、楽しみでもあります***
「サンタさんへ
わたしは、(かなこ)です
プレゼントは、ふわつきのちゃいろのくろっくすがほしいです。よろしくおねがいします
かなこより」
「サンタさん
わたし(りかこ)にDSライトをくださいおねがいします。
でんきをつけてね
りかこ(9才)(3年生)」
「サンタへ
トランシーバーがほしいです。
できれば、、、
安物はヤメテ、、、
しん(11才)」
そんなこと言っても当日の夜は、もうサンタさん出発しとらすけん無理ってば、、、(--;)
カナちゃん?さっきママがクリスマスプレゼントにブーツをあげた時に
「カナコ、これでもう十分。。。サンタさんのはもういらない」って幸せそうに言ってたお口はどこに行きましたか?
リカちゃん、、、サンタさんへおねだりするプレゼントは3千円以内って、何回言ったらわかるの??
シン、サンタへって、、、呼び捨てはないでしょう。
しかもハリーポッターのDVDを前から頼んでたのに、しかも三枚組って指定までして、、、
その上安物はヤメテって、どんだけ?
明日の朝のみんなの反応が心配でもあり、楽しみでもあります***
2007年12月24日
手作りクリスマスケーキ

生クリームやアラザン、カラーチョコスプレーで自由に飾って、、、。
「サンタさん何くれるかな〜期待しとこ。」とわざとらしい息子(小5)。
もちろんしっかりリクエスト済みで、今朝は「お母さん、サンタさんの買い物ちゃんとした!?」とうっかり言ってた(((^_^;)
小1のカナはあまりおもちゃ欲がないので、「カナ、サンタさんに何もお願いしとらんかった〜」とさっきポツリとこぼしていた。
サンタさんは各県に一人づついるのか?とか、サンタさんはどんだけ金持ちなのか、日々談義している兄妹です☆
メリークリスマス!
2007年12月23日
ケンカもするけど

そしたらリカ(9歳)がなだめたり励ましたり。
それでも動かないカナをおんぶしてくれた。
やっぱりきょうだいっていいね***
お姉ちゃんありがとう。
2007年12月22日
ふゆやすみ*お店はお休みです
今日から小学校は冬休み。
お店をするにあたって、ダンナさんとの約束は“子どもが小さいうちは、子どものいない時間だけでやる”。
約束を守れないこともたびたびありますが(汗)、学校の長期休暇はお店をお休みすることにしています。
この間に、たまっていた注文の商品製作を終わらせて、
大掃除をして、こどもたちと遊んで、自分や子どものための手作りをしたいな、と思っています☆
毎年、大晦日から正月に持ち越してしまう年賀状書き(うちは600枚以上あります;)も早めにできたらいいんだけど(^_^;)
新年は10日からお店を開ける予定です。
また、ワークショップの予定など、ブログでアップしていきたいと思います♪

お店をするにあたって、ダンナさんとの約束は“子どもが小さいうちは、子どものいない時間だけでやる”。
約束を守れないこともたびたびありますが(汗)、学校の長期休暇はお店をお休みすることにしています。
この間に、たまっていた注文の商品製作を終わらせて、
大掃除をして、こどもたちと遊んで、自分や子どものための手作りをしたいな、と思っています☆
毎年、大晦日から正月に持ち越してしまう年賀状書き(うちは600枚以上あります;)も早めにできたらいいんだけど(^_^;)
新年は10日からお店を開ける予定です。
また、ワークショップの予定など、ブログでアップしていきたいと思います♪

ゆび編みで、長いながーいマフラーを編むリカ。
2007年12月21日
ギタレレとミシンの音と泣き声と

先生の子どもちゃんと同じお年頃の一歳児さんが四人集まって、はじめは「ママ〜」の泣き声大合唱。
初めての場所や人に不安になる子どもさんは多いですよね。
もちろん個人差はあるし、その日の気分や体調にもよります。
だけど、そんな心配をちょっぴりしながらも、ワークショップに参加してくれるママとチビちゃんたち。
先生のMOSAmosaちゃんも、一歳になるみーくんをだっこしながら教えたり。。。
子どもがいるから無理!っていうのは固定観念で、やろうと思えばいろんなアイデアやパワーが湧いてくる。
みーくんも一回目と比べ、だんだん場所に慣れてきて、おもちゃで遊んでてくれたり、私に寄ってきてくれたり、他の子どもに興味を示したり、、、
と、どんどん技を身に付けてたくましくなっていってるのがわかる。
子どもたちをあやしながら、みんなで助けあいながらモノ作りができるって素敵です☆
そこにギタレレを持った旅人が登場。
ウクレレのようなギターや、ホーミーで歌いながら旅をしている清火(サヤカ)くん。
子どもたちが泣いて泣いて大騒ぎの時だったから、清火くんにお願いして歌ってもらった。
ポロロン、、、って優しい音が鳴ると、みんなシーンと注目。
手を叩いて体を揺すっている子もいました♪
やっぱり、音楽のチカラってすごいですね〜☆
ギタレレを弾きながら歌う人と、その歌を聴きながら手仕事をする人と、その傍らで遊ぶ子どもたち。
平和な空気が流れる心地いい空間でした◎◎◎
そして、清火くんは列車に乗ってまた九州を後にしました。
次回彼が来るときは、ライブやりますのでお楽しみに♪
2007年12月18日
2007年12月18日
パッチワークマフラーを

ワークショップにて、ミシンはほぼ初心者というお客様でしたが、しばしミシンと格闘のすえ、、、
ミシンちゃんとも仲良くなれたようで☆
とってもかわいいマフラーができました♪
2007年12月15日
おめでとう、11歳。

今夜は、家族やおともだちと誕生パーティーをしました!
昨夜は、こないだならったパンやケーキを焼いたり、フンドシを縫ったりで、ほとんど寝てない上に、今日は家の片付けや買い物や料理でくたくた(>_<)
子どもは10人、大人は一番多いときで7人。
料理だけでなく、アパート暮らしの我が家を、パーティーモードにするために家具を移動したりダイニングテーブルを占領しているミシンや道具、布を片付ける作業まであるもんで、誕生会はホント一仕事、、、(((・・;)
今日はビンゴゲームと景品も用意してたから、かなり盛り上がりました。
おともだちと楽しい夜を過ごせてよかったね。
お泊まりコースの子もいるからまだ起きてるけど(^^;
2007年12月12日
天然酵母の天使のパン教室

アイリーコミュでも販売している『天使のパン』の、ハルミさんのパン教室デビューしてきました☆
ハルミさんのパン作りは、天然酵母や国産の粉など素材もかなりこだわっているので安心でおいしいのです゚・*:.。. .。.:*・゜
今日はクリスマスツリーのパンとツリーケーキ。
ケーキの美味しさにはびっくり!!!
おうちでもちゃんと作れるかなあ・・・
酵母作りもやってみる!
がんばろ

ツリーのパンは明日の朝ごパン

今日お持ち帰りした生地は、冷蔵庫で寝かせて土曜のシンのバースデイパーティに登場する予定・・・

アイリーコミュ*12月のワークショップ予定

*明日はあづま袋&消しゴムはんこ
*あさっては粘土クラフトでクリスマスフレーム
2007年12月12日
今日は布ナプキンワークショップでした

今日のお客様は、このブログを見てのご参加だったので、はじめましての方ばかりだったのですが、みなさんいろんなことに興味をお持ちで、話も弾み、かなり盛り上がりました☆
今日の布ナプキンは、羽タイプのスナップ付きでした。
みなさんかわいいナプキンができて、とても嬉しそうでした(*^^*)
私は今日は自分の商品用のスタンプを布にペタペタしながら一緒におしゃべりしてたんだけど、楽しかった~

ママと一緒に来ていた2歳のAちゃんは、一人で遊ぶのが上手でとってもかわいくておりこうさんでした

午後はウクレレ教室

みんな上達が速い!と先生に誉められ、ますますやる気に

先生ったら誉め上手~(*^_^*)
あ、嬉しいことがもうひとつ☆
このブログがご縁でつながった、「えこはぢめ的生活」のまるちゃんとうさうさちゃんが、先月の布ナプワークに参加してくれていたのですが、さっそく宇土の方でも布ナプのお話会をやったそうです♪
今までもマイバッグなど楽しくエコ活動をしてきた彼女たちですが、「私たちもこんなのやりたいね~」とこないだ言ってたのがもう実現してるなんてすごい行動力!!素晴らしい!
tomo.ちゃんと、「嬉しいね~」って、私たちもニコニコになりました♪
さて、明日12日(あ、もう今日だ)は、『天使のパン』のパン教室に参加してきます!
お店はお休みになります。
あさっても明々後日も楽しいワークショップがいっぱい

師走の慌ただしいときですけど、ちょっと息抜きにいかがですか??
アイリーコミュ12月のワークショップ

2007年12月10日
ココロ温まる結婚式
昨日は結婚式に行ってきました。
大学のサークルの後輩の弟なんだけど、私たち夫婦を慕ってくれていて、うちの引っ越しや、お店の改装工事のときにも手伝いにきてくれる、ホントに優しくていい子です。
奥さんになる人とは初対面だったけど、めちゃめちゃ可愛くて明るい子でした(*^^*)
二人の心遣いがいたるところに感じられ、新郎がお父さんお母さんと手をつないで退場するなど、二人の人柄がにじみ出るほんわかムードな披露宴でした♪
そして三次会のとき、彼が嬉しそうに見せてくれたお母さんからの手紙にも感動☆
前の晩にこっそり書いてらっしゃったそうで、
最後に「結婚おめでとう。ほんとにありがとう」って。
二人の結婚をそれはそれは喜んでいらっしゃる様子が伺えて。
ココロがあったかくなった一日でした。
それにしても、四次会が焼き肉屋って、、、(-_-;)
いや、こんな時間に肉なんてありえ〜んと言いながらみんなしっかり食べてましたけどね!
さすがに今朝は何にも口に入りません、、、(;´д`)
大学のサークルの後輩の弟なんだけど、私たち夫婦を慕ってくれていて、うちの引っ越しや、お店の改装工事のときにも手伝いにきてくれる、ホントに優しくていい子です。
奥さんになる人とは初対面だったけど、めちゃめちゃ可愛くて明るい子でした(*^^*)
二人の心遣いがいたるところに感じられ、新郎がお父さんお母さんと手をつないで退場するなど、二人の人柄がにじみ出るほんわかムードな披露宴でした♪
そして三次会のとき、彼が嬉しそうに見せてくれたお母さんからの手紙にも感動☆
前の晩にこっそり書いてらっしゃったそうで、
最後に「結婚おめでとう。ほんとにありがとう」って。
二人の結婚をそれはそれは喜んでいらっしゃる様子が伺えて。
ココロがあったかくなった一日でした。
それにしても、四次会が焼き肉屋って、、、(-_-;)
いや、こんな時間に肉なんてありえ〜んと言いながらみんなしっかり食べてましたけどね!
さすがに今朝は何にも口に入りません、、、(;´д`)
2007年12月09日
映画の撮影

今朝、市内の某所で撮影がありました。
子どもたちが和気あいあいと花壇に花を植えるシーンだったのですが、カナちゃんついついカメラ目線になってる(((・・;)
明日まで市内のどこかで撮影があってますよ。
映画の公開が楽しみです♪
ゆういち監督、スタッフのみなさまお疲れ様さまです☆
2007年12月08日
消しゴムはんこワークショップ
さおりんの消しゴムはんこワークショップ♪
12月のワークショップ開催日決まりましたのでお知らせしま~す
12月13日 1回目10:30~
2回目13:30~
今回10:30~のは、布ナプキンtomo.せんせーとコラボ
あずま袋にはんこをぺったんできるという!!感じ
ホリホリ苦手かも・・・と言うあなたにはペッタンコース
エコバックにはんこをぺったんするだけ 350円~
もち、見学のみも
ご参加ぜひお待ちしてまぁす
12月のワークショップ開催日決まりましたのでお知らせしま~す

12月13日 1回目10:30~
2回目13:30~
今回10:30~のは、布ナプキンtomo.せんせーとコラボ
あずま袋にはんこをぺったんできるという!!感じ

ホリホリ苦手かも・・・と言うあなたにはペッタンコース

エコバックにはんこをぺったんするだけ 350円~
もち、見学のみも

ご参加ぜひお待ちしてまぁす

Posted by ヒロミ at
11:29
│Comments(0)
2007年12月08日
あなたにサラダ
近頃ウクレレの課題曲で、ドリカムの『あなたにサラダ』を練習しています。

若かりし頃、(短大時代~)ドリカム大好きでよく聞いてたなあ。
ちょくちょく遊びに行ってたスナックでも、ドリカムのカラオケが勝手に流れはじめ、チーフのお気に入りの曲を毎回歌わされたものだ
吉田美和ちゃんの声が大好きで、歌詞も青春時代の出来事とリンクしてたり、
昔のドリカムを聞くと、その頃にトリップしちゃうような楽しくも切ない気持ちになります。
わたしがウクレレ弾きながらこの歌を歌っていると、子どもたちがかなり反応したので、ひさびさにドリカムのアルバムをひっぱり出して美和ちゃんの歌で聞かせてあげた。
案の定、三人ともかなりツボっちゃって、繰り返し繰り返し聞いて覚えて口ずさんでいる。
スーパーに買い物に行っても、カナは大きな声で『あなたにサラダ』を歌いながらスキップで売り場をまわり、形の揃った三つ入りのパックのトマトを必死で探す。
残念ながら、横入りするおばちゃまには出会えなかったケド
家でサラダを作るときも、歌いながらレタスを洗ったり、きれいに盛り付けたり。
リカはりんごをウサギに変身させてました

その日のカナの日記より☆
「きょうはあなたにさらだをつくったよ。
めちゃくちゃおもしろかったよ。
またつくりたいなー。
とまとなどやれたすわかなこがきったりあらったりしたよ。
かなこにこどもができたらあなたにさらだこどもにつくりたいな。」
カナに子どもができたら、また『あなたにサラダ』を歌いながら、おいしいサラダを作るのかな?
この日のことを思い出しながら・・・
*アイリーコミュ 12月ワークショップ予定表*

若かりし頃、(短大時代~)ドリカム大好きでよく聞いてたなあ。
ちょくちょく遊びに行ってたスナックでも、ドリカムのカラオケが勝手に流れはじめ、チーフのお気に入りの曲を毎回歌わされたものだ

吉田美和ちゃんの声が大好きで、歌詞も青春時代の出来事とリンクしてたり、
昔のドリカムを聞くと、その頃にトリップしちゃうような楽しくも切ない気持ちになります。
わたしがウクレレ弾きながらこの歌を歌っていると、子どもたちがかなり反応したので、ひさびさにドリカムのアルバムをひっぱり出して美和ちゃんの歌で聞かせてあげた。
案の定、三人ともかなりツボっちゃって、繰り返し繰り返し聞いて覚えて口ずさんでいる。
スーパーに買い物に行っても、カナは大きな声で『あなたにサラダ』を歌いながらスキップで売り場をまわり、形の揃った三つ入りのパックのトマトを必死で探す。
残念ながら、横入りするおばちゃまには出会えなかったケド

家でサラダを作るときも、歌いながらレタスを洗ったり、きれいに盛り付けたり。
リカはりんごをウサギに変身させてました


その日のカナの日記より☆
「きょうはあなたにさらだをつくったよ。
めちゃくちゃおもしろかったよ。
またつくりたいなー。
とまとなどやれたすわかなこがきったりあらったりしたよ。
かなこにこどもができたらあなたにさらだこどもにつくりたいな。」
カナに子どもができたら、また『あなたにサラダ』を歌いながら、おいしいサラダを作るのかな?
この日のことを思い出しながら・・・
*アイリーコミュ 12月ワークショップ予定表*
2007年12月08日
パッチワークマフラーワークショップ追加のお知らせ
MOSAmosaワークショップ12月はパッチワークのマフラーです。
カレンダーも残すところあと1枚。みなさんどんな一年でしたか??
まだまだ暖かさが残る12月ですが一緒にマフラー作りながらお話しませんか??
日時 12月14日金曜日 10時~12時
参加費 2500円 材料費込ワンドリンク付
(色、ベージュかグレーを申込時に選択してください)
定員 先着3名 お子様連れ大歓迎です☆
ミシンで作る綿100%の気持ちいいパッチワークマフラーです
作るのはママサイズですが、予約をしていただけば子供用のキット(別途1000円)をご用意します。申込み時に一言お願いします。時間の都合上、帰って仕上げていただく形になるかと思います。

参加申し込み・お問い合わせは
himi-13-hiromi@docomo.ne.jp
090-89171656
カレンダーも残すところあと1枚。みなさんどんな一年でしたか??
まだまだ暖かさが残る12月ですが一緒にマフラー作りながらお話しませんか??
日時 12月14日金曜日 10時~12時
参加費 2500円 材料費込ワンドリンク付
(色、ベージュかグレーを申込時に選択してください)
定員 先着3名 お子様連れ大歓迎です☆
ミシンで作る綿100%の気持ちいいパッチワークマフラーです
作るのはママサイズですが、予約をしていただけば子供用のキット(別途1000円)をご用意します。申込み時に一言お願いします。時間の都合上、帰って仕上げていただく形になるかと思います。

参加申し込み・お問い合わせは
himi-13-hiromi@docomo.ne.jp
090-89171656
2007年12月07日
粘土クラフト*クリスマスバージョンワークショップのお知らせ
粘土クラフト作家の小森ちえこ先生のワークショップです。
今日は先生のアトリエにお邪魔してきました♪
そこにはかわいらしいドールハウスの世界が・・・
ケーキ屋さんやおもちゃ屋さん、洋服屋さんや生地屋さんなどなど、
ひとつひとつホントにちっちゃいパーツを組み合わせてできるドールハウス。
すべてお見せできないのが残念ですけど、
無理言って『サンタハウス』の画像をちょこっとだけ撮らせていただきました・・・♪


もちろん外側のおうちも手作りなんですよ!
今月は初心者でもカンタンに作れる粘土クラフトキットをご用意していただきました。
クリスマスを彩る小物を手作りしてみませんか?
出来上がりは20センチ×15センチくらいです。

12月14日(金)13:30~15:30
材料・用具はすべて先生が準備して下さいます。
講師料・材料費・ワンドリンク込みで2000円
(先着5名さま)
参加申し込み・お問い合わせは
himi-13-hiromi@docomo.ne.jp
090-8917-1656
今日は先生のアトリエにお邪魔してきました♪
そこにはかわいらしいドールハウスの世界が・・・

ケーキ屋さんやおもちゃ屋さん、洋服屋さんや生地屋さんなどなど、
ひとつひとつホントにちっちゃいパーツを組み合わせてできるドールハウス。
すべてお見せできないのが残念ですけど、
無理言って『サンタハウス』の画像をちょこっとだけ撮らせていただきました・・・♪

サンタさんがおもちゃを準備しているお部屋です☆

こちらは玄関
もちろん外側のおうちも手作りなんですよ!
今月は初心者でもカンタンに作れる粘土クラフトキットをご用意していただきました。
クリスマスを彩る小物を手作りしてみませんか?
出来上がりは20センチ×15センチくらいです。

12月14日(金)13:30~15:30
材料・用具はすべて先生が準備して下さいます。
講師料・材料費・ワンドリンク込みで2000円
(先着5名さま)
参加申し込み・お問い合わせは
himi-13-hiromi@docomo.ne.jp
090-8917-1656
2007年12月04日
布なぷきんちくちく手縫いワークショップ
12月11日(火)10:30~12:00
tomo.ちゃんの布なぷきんチクチク手縫いワークショップ。ありがたいことに3回目が決まりました☆
すでに使用されてる方も、まだこれからの方も一緒にチクチク。
布なぷきんについてシェアしながらその場のフインキでお話を変えてます。
ライヴ的な会話と世界に一つのオリジナルなぷきんを楽しみませんか?
1回目、2回目同様 使い勝手の良いハンカチタイプに加え、
羽根がついたライナーもチクチクしていこうと思います^^
どちらかお選び下さい
参加費
ハンカチタイプ1000円 ライナー1300円
(どちらもワンドリンク込み)
*********
布なぷきんって何?
http://iriecommu.otemo-yan.net/e54216.html

tomo.ちゃんの布なぷきんチクチク手縫いワークショップ。ありがたいことに3回目が決まりました☆
すでに使用されてる方も、まだこれからの方も一緒にチクチク。
布なぷきんについてシェアしながらその場のフインキでお話を変えてます。
ライヴ的な会話と世界に一つのオリジナルなぷきんを楽しみませんか?
1回目、2回目同様 使い勝手の良いハンカチタイプに加え、
羽根がついたライナーもチクチクしていこうと思います^^
どちらかお選び下さい
参加費
ハンカチタイプ1000円 ライナー1300円
(どちらもワンドリンク込み)
*********
布なぷきんって何?
http://iriecommu.otemo-yan.net/e54216.html
