2008年08月18日

だごなんぎゃれば・・・?

お盆のお墓参りに行ったときのこと。

よそのお宅の石碑に

『だごなんぎゃれば
もちなんぎゃる

故人が好きだった言葉』

とありました。

チンプンカンプンだったけどみんなその響きが気にいったようで
お墓をでてから家族みんなで

「だごなんぎゃればもちなんぎゃる」の大合唱音符

何度か繰り返してやっと意味がわかりましたピカッ

熊本弁で
団子を投げやれば、餅投げやる。

・・・持ってる団子をおとなりさんにはいよ~っと投げてよこす。
するとお返しにお餅が飛んでくる。

照れ屋さんな肥後もっこすだからお皿に入れて「よかったらどうぞ」ではない。
不器用ながらも優しさがにじみ出る感じがカワイイラブ
“お互い様”や“思いやり”の精神がうかがえる。

なんて、勝手な解釈なんですけど・・・ピッピ
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

まさか、だごを投げつけられたから、仕返しに餅を投げるってことじゃないですよねえーっと…

夏休み中・今週のアイリコミュ営業日
19日(火) 10:30~15:30 (10:30~11:30 ベビーサイン
22日(金) 10:30~15:30 (10:30~12:00 消しゴムはんこ





同じカテゴリー(*つれづれ)の記事画像
退院しました!
ミモザと国際女性デー
マクロ講座といちごちゃん祭り
人吉に
おひさしぶりです^^
きらきら・いのち
同じカテゴリー(*つれづれ)の記事
 退院しました! (2020-04-01 09:16)
 ミモザと国際女性デー (2020-03-08 10:22)
 マクロ講座といちごちゃん祭り (2010-05-16 15:37)
 人吉に (2010-05-04 18:18)
 おひさしぶりです^^ (2010-04-28 17:47)
 きらきら・いのち (2010-03-16 00:00)

Posted by ヒロミ at 19:43│Comments(2)*つれづれ
Comment List
わかりません(;O;)
Posted by *hana**hana* at 2008年08月19日 18:32
**hana*さん
熊本弁はむずかしかですもんね^^;
Posted by ヒロミヒロミ at 2008年08月19日 21:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。