2007年01月24日

睡魔との闘い

きのう免許更新にいってきました。

早く行ったけど結局講習が始まるのは9時40分。

睡魔との闘い暇な時間に指編みで、もこもこピンクのマフラー編んでました♪
左の薄パープルのはこないだリカ(小2)が編んで、
お揃いを担任の先生にプレゼントしたんだって。
先生、朝会のとき、首に巻いてくれてて嬉しかったそーです。


講習は、わたし違反者だったから120分(´・ω・`)

始まるとき講師のおじちゃんがいいました。

「3つ約束をしてください。

まず、携帯の電源はお切りください。

飲食や雑談、雑誌を読んだり、勝手に席を立ったりしないでください。

そして、居眠りは謹んでください。」

居眠りがひどい場合は出直しだってよ!!!


超々睡魔に弱い私は自分に言い聞かせた。

「きのうの夜、たくさん寝たでしょ、大丈夫。」


なのにー、やっぱり寝てしまいました。

けど、もう出直す時間はない。
肩をもんだり指先をマッサージして、体に刺激を与える。
必死に睡魔と戦うこと120分。

意識が飛ぶこと数十回。

講師も私の様子を察知したのかよく目が合う。


必死に平気な様子を演じました☆

なんとか無事更新できましたーv( ̄Д ̄)v


睡魔との闘い帰りに目についた「季節限定鶏塩うどん」の旗。

私、ねぎ塩とか大好きで、ふらっと車止めてサラリーマンに紛れて食べてきました。
大好きな温玉もつけて。
美味しかったけどちょっと味濃かったかな。


お昼からは末っ子の小学校入学説明会。
知ってるママ友達がたくさんいたのでいろんなお話ができて楽しかった♪

末っ子カナは3月生まれの甘えんぼで赤ちゃんっぽいので(?)
久しぶりに会った人は「えー!もう入学?」ってびっくりしてた。

近所のお姉ちゃんやお兄ちゃんの同級生の女の子たちが
「カナちゃ~ん!!」「かわいい~」って駈け寄ってきてくれて嬉しそう。
ありがたいことにみんなにかわいがってもらって幸せな子です。


4年生の子たちが私をみつけて
「こんど絵本はいつ??」って声をかけてくれた。

「こないだのピッピ、超おもしろかった~」
「掛け算の九九を“タケさんの靴”っていってたよねー」

月に1度の読み聞かせボランティアを楽しみに待っててくれるんだなあと嬉しく思いました゚・*:.。. .。.:*・゜


急いで帰ってピアノの先生を迎えるための部屋の掃除。

子ども3人のレッスンをしてもらってるときに、また強烈な睡魔が・・・

誰か、眠気に打ち克つ方法を教えてください・・・・


同じカテゴリー(*つれづれ)の記事画像
退院しました!
ミモザと国際女性デー
マクロ講座といちごちゃん祭り
人吉に
おひさしぶりです^^
きらきら・いのち
同じカテゴリー(*つれづれ)の記事
 退院しました! (2020-04-01 09:16)
 ミモザと国際女性デー (2020-03-08 10:22)
 マクロ講座といちごちゃん祭り (2010-05-16 15:37)
 人吉に (2010-05-04 18:18)
 おひさしぶりです^^ (2010-04-28 17:47)
 きらきら・いのち (2010-03-16 00:00)

Posted by ヒロミ at 08:26│Comments(3)*つれづれ
Comment List
「季節限定鶏塩うどん」って、どこにあるんですか?かなりひかれました。
Posted by KEI at 2007年01月24日 12:02
KEIさん。
国体道路を街に向かって日赤より手前だったかな?
よく覚えてないんですけど、道路沿い左手に紺色の旗が立っていました!と思います・・・(^o^;
Posted by ヒロミ at 2007年01月24日 18:16
ありがとうございます。
近く行ってみます。
Posted by KEI at 2007年01月25日 19:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。