2008年01月07日

健康を願って、、、

今日は七日正月。
今年一年の健康を願って七草がゆをいただきました。

ナズナ、スズナ、スズシロゴギョウ、
ハコベラ、セリ、ホトケノザ。

昆布だしと塩と薄口で味をつけて、お餅も加えてみました。
おまけに梅干しと柚ごしょう。
ご馳走続きで疲れていた胃にも優しく、とっても美味しかった♪


実は昨年末の受診で、子宮をとらないと腹痛は治らないだろうと言われました。

毎月、生理と排卵時にくる腹膜炎の激痛。
まっすぐ立てず、息も絶えだえゆっくり歩くのが精一杯。

子宮と腸が癒着しているだろうと言われて10年以上。
病院嫌いの私は見て見ぬふりをして、右から左へ受け流していたので(汗)、もうギリギリのところまできちゃいました(>_<)

子宮内膜症の上、卵巣も癒着し、4センチの嚢胞も。
悪性じゃないのが幸いだったけど、命にかかわらないので、切らなくても、、、と悩むところ。

病院では原因はわからない、先天性かも?と言われたけど、やはり経皮毒や食生活も少なからず影響しているのではないかと思います。

若いころは、カラーリングやパーマもしょっちゅうやってたし、シャンプーや化粧品などもコワイの使っていたし、、、(--;)

子どもたちにはこんな思いをさせたくなくて、今は日用品はなるべく安全なものを選ぶようにしているけれど、今年は「食生活」についてもっと勉強したいと思います!

また、子宮を取ったあとの影響や、信頼できる婦人科医などの情報求めます☆


同じカテゴリー(*つれづれ)の記事画像
退院しました!
ミモザと国際女性デー
マクロ講座といちごちゃん祭り
人吉に
おひさしぶりです^^
きらきら・いのち
同じカテゴリー(*つれづれ)の記事
 退院しました! (2020-04-01 09:16)
 ミモザと国際女性デー (2020-03-08 10:22)
 マクロ講座といちごちゃん祭り (2010-05-16 15:37)
 人吉に (2010-05-04 18:18)
 おひさしぶりです^^ (2010-04-28 17:47)
 きらきら・いのち (2010-03-16 00:00)

Posted by ヒロミ at 08:21│Comments(4)*つれづれ
Comment List
初めてコメントします。
エコはぢめのまるさんつながりで、いつも拝見してます。

医学的なことはわからないけど、子宮をとらないと・・・とは、ちょっと乱暴なお医者さんですね。

私は不妊で熊大病院に通っていますが、女医さんが多くて相談しやすいかも・・・と思います。ただし、時々、三時間待ち五分診療なんてこともあります。

婦人科の悩みは、つらいですよね。
専門のお医者さんに相談されて、気持ちだけでも、早く楽になるといいですね。
Posted by ちいさなあかいらいおん at 2008年01月07日 23:52
*ちいさなあかいらいおんさん
コメントありがとうございます☆
ブログも見てくださってありがとうございます!!

私の癒着は長期間なので、カンタンにははがれないのかもしれません。。。

ちいさなあかいらいおんさんも婦人科に通われているんですね。

私ももうちょっといろいろ調べてみようと思います^^

お優しいお言葉、ありがとうございます。
Posted by ヒロミヒロミ at 2008年01月08日 17:46
私も婦人科系弱くて、熊大で長いこと不妊治療してました。
お医者様はあっさり、取らないとって言われますよね。。。
取られるほうはそれはそれはショックで・・・。
あちこち病院に行くのも納得がいっていいのかもと思います。
婦人科系は痛みが出にくいので発見が遅れると言われました。
ちょこちょこ病院通おうと思います。

つい目に留まって長々書いてしまいました。
では、またお邪魔します。
Posted by おうちギャラリー スイミー at 2008年01月10日 19:18
*おうちギャラリースイミーさん
コメントありがとうございます(*^。^*)

スイミーさんも婦人科系弱くてらっしゃるんですね。

そうですね、お医者さんはいろんな症例を見てらっしゃるからとった方が早く楽になれるとすぐ判断されるのかもしれないですけど、患者にとっては初めてのことだから不安や戸惑いがありますよね。
その先10年、20年後はどうなるかの予測もつかないし・・・。

いろんな方の体験談は参考になります。
ありがとうございます☆
Posted by ヒロミ at 2008年01月11日 00:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。