2008年06月10日

もぐりのこと

6月6日のブログ記事のコメントでもぐりが天国に旅立ったことを知りました。


もぐりとの出会いは、とてもショッキングでした。


シンがおなかにいた私は、ある夜パパと先輩Fさんと一緒にひかご(小さいイカ)釣りをしていました。

不知火の堤防でひっそりと釣っていたら、少し離れた場所から近所のオバちゃんらしき人が、丸く膨らんだスーパーの白いビニール袋を海の中に思いっきり放り投げたのが見えました。

あら~ゴミば海に投げ込みよらす!と呆れて、堂々と立ち去るオバちゃんの後ろ姿を見送りましたが、
そのうちプカプカ浮かぶゴミ袋の中からかすかに泣き声が聞こえてきたのです。

みゃーみゃーと。

パパとFさんが急いで流れてくるビニール袋を引き寄せ引き上げると、中には5匹の生まれたばかりの仔猫がいました。


そのときおなかに命を宿していた私は、消えかかっていた小さな5つの命を目の前にし、しばらくショックでわんわん泣きました。


だけど冷静になってみると猫アレルギーな私。しかも流産後の初めての出産を控え、借りてた部屋ではペット禁止。
Fさんちもアパートで飼えないし、、、

とりあえず連れて帰ったものの、動物病院では引き取れないってことだし、親戚や友達にあたってもなかなか引き取り手は見つからず、困って熊日新聞のこちら編集局に載せてもらったら、ぜひ飼いたいという方からの連絡が。

その前に3匹はもらわれて行ってたので、2匹を連れていったらその方は「どちらかだけ選ぶなんてできないから2匹飼わせてください」とおっしゃって。結婚してなかなか赤ちゃんを授からず、猫がいてくれたら。。。ということでした。

これが本田屋女将さんとの出会いでした。

それから11年。
毎年送られてくる写真入りの楽しい年賀状。

もぐりとえびすと名付けられた2匹は本田家でかわいがられて
お子さんたちも次々に生まれ大きくなって。

ほんとに大事にしていただいて感謝しています。
もぐりも幸せな生涯だったことでしょう゚・*:.。. .。.:*・゜


6月7日の熊日すぱいすの記事で、KKTアナウンサー・村上美香さんの動物愛護の講演会の内容が書かれていました。
(美香さんはボランティアで「命の授業」を忙しい仕事の合間に続けられているそうです。素晴らしい!!)
熊本県で平成18年に殺処分された犬の数は5000匹以上。(東京のおよそ10倍)

てんつくマンの映画でも、ゴミのように処分される犬たちがいるという現実を突きつけられ胸が痛みました。


最近多発している通り魔事件など殺人や自殺、動物虐待・・・・。

遠い国で、字が読めずに地雷を踏んで命を失う子どもたち

そんなことがこの世からなくなる日が来ますように。


命の大切さ、重さを感じさせてくれたもぐり。
ありがとう゚・*:.。. .。.:*・゜


同じカテゴリー(*つれづれ)の記事画像
退院しました!
ミモザと国際女性デー
マクロ講座といちごちゃん祭り
人吉に
おひさしぶりです^^
きらきら・いのち
同じカテゴリー(*つれづれ)の記事
 退院しました! (2020-04-01 09:16)
 ミモザと国際女性デー (2020-03-08 10:22)
 マクロ講座といちごちゃん祭り (2010-05-16 15:37)
 人吉に (2010-05-04 18:18)
 おひさしぶりです^^ (2010-04-28 17:47)
 きらきら・いのち (2010-03-16 00:00)

Posted by ヒロミ at 00:54│Comments(10)*つれづれ
Comment List
もぐりちゃんたちとの出会いって・・・
衝撃すぎます(号泣)
そんなひとがいるなんて。。。悲しいですね
今はペットブーム。ブームなんですよね。
生き物として接してないひとがあまりにも多いと思います
わが家でもし動物と一緒に暮らすことになるなら、保健所にいる動物を、、と相棒と決めてます。ひとの身勝手な都合で、それでもひとを愛してくれる動物たちの姿をみるといつも涙が止まりません
いろんな命が輝いて生ける世の中になりますように。。。

もぐりちゃん、とってもいい猫生を過ごせてしあわせでしたねー
きっとニマニマと(←イメージ)笑ってる気がします
Posted by てるえ at 2008年06月10日 01:15
*てるえちゃん
その事件はほんとにショックで、悲しいやら悔しいやら。
飼えないなら拾うな、とも言われたけれど放って帰れなかったし。
だから育ててくれる人が見つかったときはほんとに天使に見えた!(*^^)

保健所にいる動物を・・・ってすごく素敵だね!
私もペットショップはかなり苦手で見てると悲しくなってくる。。。
「商品」って感じで狭い箱に閉じ込められて。
もっと自由な感じにできないものかねぇ。

もぐりたちは素敵な家族にめぐり合えて本当に幸せだったね☆
Posted by ヒロミヒロミ at 2008年06月10日 08:52
鳥肌がたつような(|||__ __)/ショックと涙が止まらなくなる感動が詰まったブログ記事ですね…

海に投げ込む瞬間の命の重さをその投げ込んだ方は覚えているでしょうか…

せめて夢の中で不意に猫に詫びている自分に出会っていて欲しいなぁ〜

なかなか出会わないエピソードの中で誕生した命 きっと…素敵なお子さんに育っていらっしゃることでしょうね。*^‐^*

貴重なお話ありがとうございました。
Posted by ほんわか at 2008年06月10日 10:30
えびすももぐりもとっても優しくて、うちのまるにも餌を分けてくれたりしました。
うう、もぐり~。
えびすは、寂しがっているでしょうね。

テルエさん!保健所にいる子たちをと話し合われているお二人に感動です。
うちにいるわんこもにゃんこももらってきたり、拾ってきたりですが、みんなすくすく育っています。

命の輝きを大切にしていきたいです。
Posted by おうちギャラリー スイミー at 2008年06月10日 16:04
本田屋女将です。
ヒロミさん、もぐりのこと・・・書いてくださってありがとうございました。
出逢いの日の詳細やいつも思っていてくださったことがよくわかりました。
毎年年賀状で元気な姿をお伝えし続けてきてよかった・・・本当にありがとうございました。
昨日スイミーちゃんから「ヒロミさんのブログにもぐりのことが!!」とメールをもらってすぐにここに来ました。
タイトルを読んだだけで涙が出てきて止まりませんでした。

最後の日、もぐりは家族に死ぬところを見せないために家出をしました。今でも一体どこに横たわっているのか分かりません。
最後の愛情とも言える行為のお陰で幸いにも実感がないまま昨日まで来ましたが、その間にも私の中に「ペットロス」という症状が少しずつ・・・。
そして家族と話し合って、昨日の夕方小山にある熊本市動物愛護センターに行き、茶トラの雄(2ヶ月)を我が家に迎え入れることとなりました。
明日にもなくなりそうな命・・・あの時のもぐりと同じですね。
えびすも大歓迎してくれています。
また5人と2匹で仲良く元気に暮らしていければと思っています。
Posted by 本田屋女将 at 2008年06月11日 08:29
この事件、震えるくらいのショックを覚えますね。
今は犬達と一緒に暮らしてますが
小さい時はいつも猫達と一緒の生活でした。
共働きの両親の代わりに、いつも「お帰り」って言ってくれていたな。寂しい時も側に寄り添っていてくれました。
いのち。。どんなに小さくっても重さは同じですよね。
本田屋女将さんもさぞ寂しい思いをなさってるでしょうね。でも早く元気になられることを、もぐりちゃんもきっと願ってると思います。
今日、会議中に蚊をパチンとしちゃったオイラ。。。ヒロミちゃんも思い出したくないショックなできごとでしょうが、いのちの大切さを、考える機会を与えてくれて、ありがとう。
Posted by さにーぼーい at 2008年06月13日 02:53
*ほんわかさん
ポーイっとほうって踵を返し後ろを振り向くこともない。
その人が投げ込む様子のイメージは“日常的”でした。

ゴミを海に投げ込む姿だけでも衝撃だったのに、まさかカワイイ子猫たちとは・・・

そのころお腹にいた息子は11歳になり、まぁやんちゃしますけど優しい子です^^
Posted by ヒロミヒロミ at 2008年06月14日 01:40
*スイミーさん
ほんと、えびすは寂しいでしょうね。

だけど、一緒に引き取っていただいて
ず~っともぐりとえびす、一緒に暮らせて幸せでしたね。

スイミーさんとこも拾った動物を育ててるんですね~☆
素敵です^^
Posted by ヒロミヒロミ at 2008年06月14日 01:45
*本田屋女将さん
そうだったんですか・・・
女将さんはじめ家族のみなさまさぞつらかったでしょうね。

でもそんなに愛されたもぐりはほんとに恵まれた猫でしたね。
ほんとうにずっとありがとうございました。

そして、新しい家族を迎えられたということ、、、

茶トラちゃん、またたくさんの愛情に包まれて大きくなっていくのでしょうね☆
もぐりも見守っててくれるんでしょうね。

ご家族のみなさんにもよろしくお伝えくださいm(__)m
Posted by ヒロミヒロミ at 2008年06月14日 01:52
*さにーぼーいさん
さにーさんのブログには、わんちゃんたちへのいっぱいの愛情が詰まってますよね♪
すごーくあったかいです^^

そのおばちゃんにも事情があったのかもしれないけれど、やっぱり平気でそんなことしてほしくない。

それにしても熊本の捨て犬捨て猫事情、どうにかならないものかしら・・・
Posted by ヒロミヒロミ at 2008年06月14日 02:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。