スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年06月06日

明日はクロスゼロ!!@御立岬ビーチ



http://www.cross-zero.com/

昨年遊びに行って、すご~く楽しかったクロスゼロ。

盛りだくさんの内容で子ども連れでもかなり楽しめます☆



当日券もあるのでぜひお出かけくださ~い^^



以下ミクシィコミュより転載☆


************

昨年9月21日(日)熊本県芦北町御立岬ビーチで始まった
新たな夏フェス、海フェス、エコフェス『CROSS ZERO』
2009年も開催決定!!

CROSS ZEROとは、
クロス(=人と人との交わり、人と自然との共存)
ゼロ(=原点に返る、いつまでも変わらない)
ということを意味しています。

”クロスゼロ”をテーマに、”海・エコ・ロハス”をコンセプトに
御立岬ビーチを舞台に九州で活躍中のバンドが出演します。

音楽の他、熊本のグラフィックデザイナー、松永壮によるライブペイント。
地元芦北の小学生によるエコ絵画コンクール。

来場者の思いを一つにするエコツリーの制作。MY箸作りなど
子供からお年寄りまで楽しめるイベントです。


日 時 :2009年6月7日(日)
開 場 :11:00
開 演 :12:00
チケット:前売¥2,000 当日¥2,500
     (ローソンチケットにて発売中 Lコード:82500)

出 演 :Big John TENTA
     スカ☆ロケッツ
     ジミー入枝&ザ・キングタウンズ
     BON DX
     フウジンライジン
     英太郎バンド
     松永壮 (ライブペインティング)

友情出演:笑い飯
     バッドボーイズ

特別出演:葦北鉄砲隊

詳しい情報は、下記ホームページをチェック!
http://www.cross-zero.com

極上の海と極上の音楽、そしてロハスな空間があります。
さあ、皆さんお誘いあわせの上、いざ、御立岬へ。

  


Posted by ヒロミ at 21:59Comments(4)イベント

2009年06月01日

明日はびぷれす広場で!

明日6/2(火)はイベントに出店のためアイリーはお休みです。

10:00~17:00
「第7回てるつく展」
atびぷれす広場

熊本県内のさまざまな作家さん達が集まる展示即売会に
popdelic marketさんたちと出品します☆

お時間ある方はぜひ遊びに来て下さいね♪
  


Posted by ヒロミ at 19:12Comments(0)イベント

2009年05月02日

明日は植木でスイカ割り!!

UP
(画像をクリックすると大きく表示されます♪)

***********************
(かぁさん、転載させてもらいます~!!)


GWの5月3・4日の10時から田原坂公園で「第二回スイカ祭り」が催されます。

前回の植木での「桃のお花見会」での縁で、役場の方に声をかけられ
全国で一番のスイカの生産量を誇る植木町での「スイカ祭り」に
我がウクレレチーム「スイカ」が出演させていただくことになりました(^^)

スイカの出番は3日(日)の12時半くらいの予定です。

盛りだくさんな内容は・・・流れ星

スイカの早食い大会
スイカの重量当てクイズ
アート展示
創作紙芝居
スイカの試食や販売

スイカのステージ演奏
レシピコンテスト
スイカでハロウィンお面作り

などなど 

植木町でとれた野菜や果物を用いたジュースやスィーツ、
お菓子付きの呈茶、 焼きそばやだご汁、
植木温泉を使った足湯などもあるそうです。

お時間ある方は是非お立ち寄り下さいませ~(^^)


*************************

おねぼうカナちゃんを今朝起こしに行ったら開口イチバン
『にじのみさき、何泊すると??』(笑)

根っからのキャンプ・おまつり大好きっ子は
この時期になるとそわそわ。
1泊じゃ足らん!!5泊くらいせなん!!!と
この一週間まいにち言ってます^^;


植木からそのままにじのみさきに行く予定☆

今年はお店は出さずにひたすらのんびりしに行きます。

いつも多くの情報が飛び交ってる頭を休めるにはお山で眠るのがイチバン!

とくに土の上、草の上、大地に近い方がカラダとアタマとココロがリセットされるみたい。

今年はテント張るのもめんどくさいから車中で一泊?と思うほどお疲れ気味でしたが
カナちゃんの熱望により、テント張ってのんびりしようかな?


ごちゃごちゃな日常からシンプルなテント生活へ。

そしてゆかいな仲間と気持ちいいライブ、
おいしい水と食べ物、
焚き火に温泉!!


ひさしぶりに会えるみんな、遊んでくださいねー☆


GWキャンプ中は連絡が取れにくいかと思いますが、
お問い合わせなどのお返事は、GW開けになりますのでご了承ください<(_ _)>



アイリーコミュ*5月の予定  


Posted by ヒロミ at 14:13Comments(6)イベント

2009年04月28日

家庭訪問とびぃ・ぐらんま(ぱ)ラボ☆プレおーぷん!!

ふぅ。。。

家庭訪問終わりました!!


昨日までバテてた私、掃除は朝やろうーっと昨日は夜中3時までアイリーの5月のフライヤーを作ってそのまま寝てしまい、

朝は早く起きるつもりがちょっとお寝坊・・・ピッピ

そのうえ、ちょっとブログ書くつもりが1時間以上かかり~

わー!ワークショップの前にフライヤー印刷せなんだった!!と
掃除は帰ってから・・・とまたあと延ばし。


けれどワークショップはあともうちょい!と欲が出て、予定より帰るのが1時間オーバー^^;

ま、いつもこんなもんです。(笑)


慌てて帰って
見えるとこだけさささ~っとダスキンで掃いてたら帰ってきた息子が

「先生、勉強部屋見らすてよ。」



シンと私は2人部屋なのですが、私の机は布やらこざこざのパーツやらでめっちゃ散らかってるしガーン

シンの洋服は床の上に散らばってるし。

はぁ~~~!?
この部屋どうすっとーーー!?

ママの仕事部屋て言ったら遠慮さすど??とか甘い考え。


けどやるときゃやる私たち。

ちゃちゃちゃ~っと荷物をクローゼットに仕舞い込み、なんとか片付け修了~!


シンの先生、若い男の先生なんだけど
ホントに勉強部屋を観察されてました^^;


3人の先生たちとも楽しく会話が弾み、無事年度初めのひと仕事を終えてホッブー



こないだ、おうちギャラリーかおりちゃんがアイリーに来てくれたときにお知らせいただきました!!


またまたおもしろそうなプロジェクトが始動♪♪

***********


びぃ・ぐらんま(ぱ)ラボ

赤ちゃんからおばあちゃん・おじいちゃんまでのライフ(生命・人生・居場所)を考え、
幸せに過ごすための活動を研究する1年間限定のプロジェクト!!!
びぃ・ぐらんま(ぱ)ラボブログでは、赤ちゃんからおばあちゃん・おじいちゃんまで楽しめる活動(ワークショップ・交流・体験活動・食育講座・野外活動など)のプログラム研究・イベントなどを計画されてます。




プレ・おーぷん フリマ 

4月29日 30日 二日間限

 11:00~15:00 限定おーぷん


詳しい地図などはコチラへ~^^


************

かおりちゃんの、いつも愛あふれる行動力は尊敬します(*^_^*)

楽しそうな計画がもりだくさん!!


興味がある方、ぜひお買いものがてらにのぞいてみてくださいね~!  


Posted by ヒロミ at 18:15Comments(2)イベント

2009年04月25日

歌って踊って笑って♪

昨日の藤井康一さん&うんばば中尾さんライブ。

今回は前回に増してちびっこが多く、藤井さんもびっくり!

藤井さんと中尾さんの軽快なトークと音楽の面白さもさることながら、

ライブ初体験の子どもたちの反応のすごさ☆

歩き始めたばかりのちびあさくんも最前列でガン見&ニコニコ手拍子。

二才のマナッティは遺伝子に組み込まれていたのかモンキーダンスを踊り狂い、
まなにぃ、中尾さんの鉄琴で奇跡のセッション、

小2のとーまは太鼓の達人で鍛えた腕で
中尾さんのカホンに合わせテーブルを叩き鳴らし、

小5のシオリはノリノリで打楽器をしれ〜っと手に持ち、まるでバンドの一員。

よくいろんなライブに行ってるウチの子どもやサクラが圧倒されるくらいのお祭り騒ぎ。
もちろんみんなと一緒に楽しんでました!

その姿がおかしくておかしくて、大人たちは涙流して大笑い☆


お二人はさすがプロ!
そんな子どもたちを上手に盛り上げ、

アイリーは熱狂の渦となり
みんなで踊って歌って
ほんとに楽しいひとときでした☆

その中でも、「チャンポンダマンボ」のモッコリーさんの振り付けを完璧に披露してくれたスイカのレイナ嬢!
さいこーでした(^○^)
肥後モッコリー誕生!!


スイカもちょっと乱入。


次回はみんなも肥後モッコリーに負けないように踊りば完璧にせなんね!


藤井さん、中尾さん、
お忙しい中参加してくれたみなさん、
ナイスなこどもたち、

ありがとうございました〜!!

藤井さん中尾さんのライブツアー残り2日。

今日は水俣、明日は阿蘇ですよ〜。
お近くの方ぜひぜひ☆
  

Posted by ヒロミ at 16:41Comments(4)イベント

2009年04月23日

明日はライブですよ~♪

明日はいよいよ藤井康一さんとunbaba中尾さんのライブ♪

お二人のセッションを聞くのは初めてなので、めっちゃ楽しみです^^

アイリーコミュはお子様連れ大歓迎♪
明日もちびっこたちと一緒に音楽を楽しみたいと思います。

最近つくづく思うのですが
健康なカラダとココロを育むには、
食生活や生活習慣はもちろんですが

『笑い』と『音楽』ってとても重要だなーと思います。

私は音楽や楽器はもともと大好きで親しみがありますが
ウクレレってほんと癒しの音色を出してくれます。

まだあんまり弾けないころでもポロロン・・・ってつま弾くだけで
なんだか気持ちがかる~くなりましたもん☆

そしてリズム。
ジャンベやカホンなどなど
パーカッションの音を聞くと体の奥に響いて、元気が湧いてくるようです。

明日はそんなウクレレとパーカッションに加え、
『踊り』『笑い』『一緒に歌う』という
もりもり元気になれそうな要素が入って、楽しい夜になりそうですUP

パワフルでユニークときにセクシーな歌声。
華麗な指さばきと爆笑トークで会場をひとつにする藤井康一ワールドをお楽しみください!!!



■ウクレレ抱いた渡り鳥
 +パーカッションを背負った渡り鳥
藤井康一 + unbaba中尾ライブ


4月24日(金)  open 18:30   start 19:00

ワンドリンク付き  2500円


カレーやパンもご用意しておきますので、お仕事終わったらぴら~っと来てくださいね!


お問い合わせ:090-89171656
         himi-13-hiromi@docomo.ne.jp (アイリーコミュ*ヒロミまで)


http://www.hat.hi-ho.ne.jp/wshakoda/


*前回の藤井さんライブ報告
http://iriecommu.otemo-yan.net/e153365.html

*チャンポンダマンボ・予習をオススメ☆
http://jp.youtube.com/watch?v=xfPqwspctkk

*藤井康一ブログ
http://wshakoda.exblog.jp/




  


Posted by ヒロミ at 21:24Comments(4)イベント

2009年04月21日

アースウィークオープニングイベントで

アースデイ、アースウィークについてはコチラ

土曜にあった、アースウィークオープニングイベント、
家族・友達みんなで楽しんできました音符

まずはホラ貝隊の音を合図に開会。
私もいきなり出て!!と言われて2分間練習(^_^;)

まず一人ずつ吹いて、最後に全員でボ~っと・・・
リカとさーこは金管楽器をやってるのでばっちりキラキラ
きれいな音が出て拍手喝采。
私もなんとか音が出てホッ^^
けどとなりのユースかんくま代表はクチで「ぷーー」って言いよらしたけん(爆)




そしてこの日、バンド結成後いきなり初ステージのリバテープ!!

バンド結成といってもシンと幼なじみのさーこと二人
まだいくつかのコードをジャカジャカ弾くだけですが・・・^^;


私も子どもたちも大好きなCobyがイベントに出てくれることになって
リバテープと私も名曲☆「サンシャインステップ」のバックで参加させてもらいました。



シンはちょっと緊張してたみたいだけど、Cobyのリードで2人とも無事弾けました!!
私も一緒に歌えて気持ちよかった^^
Coby、ありがとう~ハート


スイカも出演させていただきました!!

リカナもウクレレデビュー!
一緒にキラキラ星を弾いたり
ポニョを歌ったり。

私はウクレレだけでなく、ジャンベ、鍵盤ハーモニカ、マラカス、タンバリンと大忙しでしたピッピ 


他の出演者さん。

幼稚園の子どもたちの歌。めっちゃかわいかった^^

環境問題のこととかアツい気持ちを歌に乗せてメッセージを伝えているラッパーのマウスピース
(カメラを預けてたので写真がないけど^^;)
めっちゃカッコいいです☆


リュウジくんとUSSYのセッションもよかったねー♪
ジャンベグループのアニャベンさん。ジャンベの音聞くと体の奥がうずうずしてきますね。



ワークショップも終日大盛況で、うちの子たちも
カレンダーでマイバッグ作り
エコキャンドル作り
お絵かき布マイバッグ

全部参加!!楽しんで長い時間友達とわいわい作ってました。




ちかけんカレーやコーヒーなど出店もあって、(ごちそうさまでした♪)
こんな素敵なイベントに参加できて感謝です!!

誘ってくれたてるえちゃん、
かんくま、スタッフのみなさん
一緒に出演してくれたみなさん
暑い中見にきてくれて
応援してくれたみなさん

ありがとうございましたハート  


Posted by ヒロミ at 09:10Comments(4)イベント

2009年04月18日

いよいよあーすライブ。その前にちょっとゆるっと☆

今日は朝から自分でもショッキングな物忘れがあり
本気でびょうきかと心配なヒロミです。。。


けど、基本嫌なことはすぐ忘れる性格☆

午前のウクレレレッスンが終わったあと

うちから徒歩圏内にオープンした天使のパンのゆる~いカフェに
お祝いを持って遊びに行きました。

突然の思いつきに乗っかってくれた
消しはんのさおりんとちびあさクン
アイリーでミシンを教えてくれてるMOSA mosaちゃん。

忙しいMOSAちゃんもぴったり空いてる時間で
3人でゆる~っとお茶させていただきました。






前のオーナーさんが亡くなられてカフェが閉まったときはとても残念だったけれど
天パンパパがカフェやってくれるなんてなんてラッキー♪♪

もともとアンティークショップだった店内はいい感じに改装されて落ち着きます。

木のおもちゃや商品もたくさん。
もちろん天使のパンも買えます。

そして、500円でフリードリンク&天然酵母のパンの試食までできるのも魅力~***


パパがお留守で、まだフライヤーもできてないのですが・・・

街から川尻方面に向かうと
十禅寺(市道)の豊肥本線線路の手前左手のポニーさんの中です。



********************


明日はアースウィーク・オープニングイベント

ユースかんくま・てるえちゃんのブログ→コチラ
より抜粋☆

**************

12:00~オープニングセレモニー

開会宣言でホラ貝隊が吹きます!


◎あーすライブ

熊本で活躍するアーティストによるライブは必見!必聴!!

12時半~スタート
(※3回に分けて開催します)

12:30  coby & マウスピース  with リバテープ

15:00  りゅうじ &USSY (アコギ&ディジュリドゥ)

15:30  スイカ (ウクレレユニット)

17:00  アニャベン (ジャンベ)


◎ワークショップ

・エコキャンドル作り

・新聞エコバッグ作りのワークショップも開催☆

こないだ熊日新聞に載ってましたね^^

無料・こどもも簡単に作れますd(ゝc_,・。)



☆給茶スポット
 空のマイボトルを持参すると、そこでおいしいお茶を入れてもらえるという給茶スポット。
 全国でも200箇所くらいあるそうです
http://www.yoshimura-pack.co.jp/cafe/
マイボトルにお茶とか飲み物をもっておでかけ。
空になったらそのボトルに飲み物を入れてもらう

今回はユースかんくまが
水俣のおいしいお茶を急須でサービス!
マイボトルを持って気軽にお茶しにきてください♪



☆出店情報!

ちかけんカレー
もったいない食堂良町店・ちかけんカフェからカレーが!
http://chikaken.typepad.jp/chikaken/cafe.html
有機栽培の野菜を使ったカラダに 地球に 明日に やさしい おいしいカレー♪


はちどりのオーガニックコーヒー、フェアトレード雑貨
フェアトレード・スチューデントカフェはちどりから、オーガニック珈琲とフェアトレード雑貨の出店が!
豊かな自然がはぐくんだ森林農法で作られた珈琲は、
おいしい上にちょっとうれしくなる一杯です☆


春果風(はるかぜ)のデコdeパンとデコdeリング
植木町の果樹農家のツマたちで活動するグループ「春果風」
デコポンの皮を利用して作ったパンとドーナツ
主婦ならではの”もったいない”からうまれたおいしい一品です☆



10時から18時まで
ぽかぽか陽気のなか のほほ~んと幸せな時間が流れてます

4月18日土曜日は
辛島公園で会いましょう^^




アイリーコミュ4月の予定表

*動物キャラナビ、あなたは!?
個性心理学ワークショップ ※あと3名さま受け付けます^^


*ストレス発散には笑いと音楽がイチバン!!ということは
このイベント超おすすめ♪
ウクレレ抱いた渡り鳥・藤井康一さん&unbaba中尾さんライブ


  


Posted by ヒロミ at 00:19Comments(2)イベント

2009年04月07日

エム ナマエさん講演会

私はお産は3回経験しました。

親戚の産婦人科があったので、あたりまえのように病院でのお産でしたが
ここ数年、自宅出産をしたおともだちにたくさん出会い、
すごーく興味があります。

と言っても、私のお産もそれなりに自分の希望(わがまま)も言えて楽しいものでした。
(このことについてはまた次の機会に・・・)


お産って、母子にとっては大切な、神秘的な、奇跡的な通り道。

ママと赤ちゃんにとって最高で最幸なお産ができたらな、と

今までおせっかいババァのように、
友達や後輩、お客さん相手にお産についての持論やアドバイスをアツく語ってきてた私。

2~3年前のリナゾーのイベントで、サヨコオトナラのサヨコさんたちと
バーストーク(お産についての体験談やわかちあい)をしたときは
みんな感動して泣いちゃって、すごくいい時を過ごせたという思い出があります。


昨年の「スピリチュアルバース」イベントではヘンプフンドシを出品させていただくというご縁で
助産婦の村上さんやほか皆さんのお話も聞くことができ、ますます自然なお産への興味が増しました。

・・・といっても私は子宮の病気から、病院ではもう妊娠は絶対無理って言われてる身なのですが^^;



昨年出会った「うみ・つき」のみみもとちゃんに誘ってもらい
今年は11月3日に開催される「いいお産の日in熊本2009」の実行委員として動くことにもなりました。

メンバーのほとんどがちいさい子どもさんを持ったママで、準備も手分けしながら頑張っています♪
(こちらも詳しくはまた次の機会に^^)



そして、先日ココペリでのライブの際に、また出会いというか再会があり、

こんなイベントがあることを教えてもらいました。(以下フライヤーより抜粋)


「MOTHER」 (c) emu namae


熊本市立産院の存続を願って みんなのつどい
エム ナマエさん 講演会
 『子どもは 未来からの 天使たち』


エム ナマエさん

学生時代から絵本作家、イラストレーターとして活躍。
1986年失明、90年全盲のイラストレーターとして復活。
92年サンリオ美術賞など多数受賞。
人口透析を導入して24年目。
命をいただきながら、日々思うこと、命の奇跡、
命のメッセージを表現者として語ります。



産院存続よびかけ人のひとり、エム ナマエさんが応援にかけつけて下さいます。
光を失いながらも、心で描くその絵は、見る人の心をあたたかく幸せにします。
昨年の阿蘇白水郷美術館での原画展では、多くの人が感動し、大好評を博しました。
そのエム ナマエさんが命の奇跡、命のメッセージをみなさんと語りあい、よびかけます。

4月12日(日) 10:30~12:30 
ウェルパルくまもと・大会議室(熊本市総合保健福祉センター)
熊本市大江5-1-1(交通局跡・裏に駐車場あります)
資料代 1000円 
 

主催:「子どもは未来からの天使たち」実行委員会
We Love産院の会 
日本一の子育てをすすめる会
tel:096-340-0057

基調講演 エム ナマエさん 「生まれてくること」


熊本産院について
60年の歴史を持つ病院で、おっぱい授乳、育児の徹底など、母と子の絆を強める医療を展開しています。それは育児不安や産後うつの予防、児童虐待の予防にも繋がっています。
初期妊娠からの徹底した指導と、親身な相談(365日、24時間対応)により、早産や極小未熟児出産予防に高い実績をあげています。
その実績は、厳しい審査のWHO(世界保健機関)、ユニセフの『赤ちゃんに優しい病院』認定を平成14年に取得しています。世界基準の病院です。



ぜひぜひ、足をお運びください☆
  


Posted by ヒロミ at 21:36Comments(4)イベント

2009年04月07日

うんばば中尾さんから!

いましがた。


さて、久し振りにブログ書こうかね~とパソコン開いたとたん
一本の電話が。


見慣れないナンバー。。。


「どーもはじめまして!!
はじめましてじゃないかもしれないですけど
うんばば中尾です~UP


と元気のいい男性の声。

一瞬、えっっ?
なんか当たった??


でもテレビやラジオに投稿してないけど・・・


あー!!

そうです。

今月末の藤井さんのライブ、中尾さんがパーカッションやってくれるんでしたキラキラ


ご親切に、アイリーの分もチラシとチケットを準備して下さるそうです^^


藤井さんお一人でも面白くて大笑いのライブなのに、

うんばば中尾さんも一緒だといったい、どんだけ盛り上がるのでしょうか晴


■ウクレレ抱いた渡り鳥
 +パーカッションを背負った渡り鳥
藤井康一 + うんばば中尾ライブ


4月24日(金)  open 18:30   start 19:00

ワンドリンク付き  2500円



会場が狭いので、
チケットに限りがあります。

ご予約はお早めに~☆

090-8917-1656
himi-13-hiromi@docomo.ne.jp  


Posted by ヒロミ at 20:46Comments(0)イベント

2009年04月02日

アースウィーク☆オープニングイベントのお知らせ!

本日いくつめの投稿でしょうか。
せからしくてすみまっせん(汗)

なかなかパソコンに座る時間がなかったものでお知らせやら報告が溜まってしまい、
書けてないこともいっぱいでごめんなさい~ピッピ



アースディは4月22日。
4月22日はアースデー。


22日のアースディをはさんだ1週間・アースウィーク。


『地球さんありがとう』の思いを込めて
世界各地でいろんなイベントが開催されます。

熊本でもその動きが始まって20年くらいって言ったかな?


今年はオープニングイベントとして4月18日にライブとワークショップを予定しています。
主催はアースウィークくまもと実行委員会。

ワークショップはキャンドル&エコバッグ作り。
体に優しいフードやドリンクの出店もあります。
ちかけんカフェなど。


ユースかんくまに所属している、
アイリーの癒し系アイドル・てるえちゃんがライブ担当になったので相談を受け、
私らスイカもお恥ずかしながら出演することになったようなならないような・・・
(弱気です、きゃー見ないでーーー笑)


そしててるえ姫たってのご希望でCobyに出演おねだりをしたところ(ボランティアですよー!)
快くOKしてくれて、

熊本の歌姫!Cobyも出演決定!!
やった~!

そしてCobyライブの途中
超・物ゲストが登場するかも?



Cobyライブは12時半開始予定です。



ちなみに東田トモヒロくんにも出演依頼の旨伝えたけれど
その日は残念ながら関東のアースデイイベントに出演のため参加できないそうです。
熊本を思いながら歌うけん~!って言ってましたよ♪

夕方は八代のリュウジくんやジャンベの人たちも出演予定です。



気持ちいい青空の中、地球にイイコト楽しみましょう~♪


*エコイベントなので
マイ箸やマイカップ・マイバッグなど持参協力お願いします^^


  


Posted by ヒロミ at 18:28Comments(4)イベント

2009年04月02日

藤井康一さんライブ決定☆

ウクレレ抱いた渡り鳥・藤井康一さんがやってくる!!

1月のライブではみんな唄って!踊って!笑って!!

大盛り上がりのライブの記憶も新しいですが
お待たせしました!!

今回は、うんばば中尾さんもパーカッションを背負ってサポートですUP


前回残念ながら参加できなかった方や
こんどはあの人も連れていこう♪な方


ぜひお誘い合わせの上お越しください^^


会場が狭いので予約制とさせていただきます。
お早めにご連絡くださいね☆


■ウクレレ抱いた渡り鳥
 +パーカッションを背負った渡り鳥
藤井康一 + うんばば中尾ライブ


4月24日(金)  open 18:30   start 19:00

ワンドリンク付き  2500円


カレーやパンもご用意しておきますので、お仕事終わったらぴら~っと来てくださいね!


http://www.hat.hi-ho.ne.jp/wshakoda/


*前回の藤井さんライブ報告
http://iriecommu.otemo-yan.net/e153365.html

*チャンポンダマンボ・予習をオススメ☆
http://jp.youtube.com/watch?v=xfPqwspctkk

*藤井康一ブログ
http://wshakoda.exblog.jp/
  


Posted by ヒロミ at 14:45Comments(2)イベント

2009年04月02日

明日、オススメライブ♪♪

もう4月!!
新年度も始まり、気分新たに新生活をお楽しみのことと思います。

そんな季節にピッタリのオススメなライブのお知らせです☆

****************

まずはイエ~イ!!

笑いとパワーみなぎる楽しい~ライブになりそう^^


***



春です*
SUPER PINK*

やってきます*
高田エージ!
幸せを運ぶ男*

永遠 Chic.....
*Coby !

isalud ! *カンパイ!
チェイシンドラゴン*

美味いフ~ド*
ビ~ルもいけるゼ!
あがりましょう*

~*~

4・3(金)
SUPER PINK

@ Breaker's Cafe & Surf
096-328-8610

7:30 Open
8:00 Start
2500 yen ( 1 drink )

*高田エージ from TOKYO
*チェイシンドラゴン
*Coby


**************

こちらはゆったりと、心穏やかに遠い異国の地を感じながら・・・

***


岡林 立哉 ホーミーと馬頭琴のライブ

草原のチェロとも呼ばれる馬頭琴はモンゴルを代表する

民族楽器(擦弦楽器)

弦の数は 2本。 馬の尻尾の毛を束ねて出来ていて

これをまた 馬の尻尾の毛を張った弓で弾く。

 

壮大な草原にひろがる乾いた音、素朴なその音色は

すべてを包みこんでくれる、そんなぬくもりがあります




     ●-● 岡林 立哉 プロフィール ●-●

     名古屋生まれ

     1998年 モンゴルへ渡り 遊牧民との生活、本物の

     ホーミーを体験

     トウブシンバカル氏より馬頭琴とホーミーの手ほどきを

     受ける 2002年ストリートパフォーマンスを開始する

    その後世界各地で音楽の祭典などで演奏




     公式サイト www.khoomiiman.info/







     モンゴルの国旗には火・地球・水・太陽・月・陰陽が

     描かれているという

     よりモンゴルらしい音を奏でる彼のステージはまさに

     宇宙的な響き

     モンゴルのどこまでも続く大草原・・・

     遊牧民たちのイメージがひろがります







▲日 時 : 4月3日(金) 19時スタート

▲会 場 :そ らの実 熊本市白山2-6-24

     (白山交差点 セブンイレブンより入る)

▲チャージ :予約2500円 当日3000円 1ドリンクつき 




▲お食事ご希望の方は 予約時にお申し込みください

▲ご予約・お問合せ そらの実 ℡096-366-3384

 

  


Posted by ヒロミ at 12:43Comments(0)イベント

2009年03月09日

今週木曜は「食の講座」

3月12日(木)「食の講座」として、
10時半〜15時ごろまで
「野菜ソムリエ教室」&「コーヒー教室」を開催します。

10時半〜「野菜ソムリ」教室」 受講料2,000円
13時〜「コーヒー教室」 受講料 1,500円

どちらもワンドリンク付!そして!!両方同時にお申し込みの方には
サンドイッチなどの軽食がついていますヨ!

講師のMakiさんとノリコさんから

今回は、いろんな柑橘(カンキツ)系の食べ比べをしてみましょう♪
    = Maki*

ご飯は炊きたて、パンは焼きたて、
コーヒーも一番美味しく体にいいのは焙りたて!
全国でも珍しい、自分で簡単に焙煎から体験できる講座です。
よろしくお願いしますm(__)m
  =ノリコ*


ぜひ、ご参加くださいね。
お子様連れの参加もOK!です。
気をつけておいでくださいね。

お申し込み先は
「サコモディ」
sacomodi@gmail.com  まで。
  

Posted by ヒロミ at 08:31Comments(0)イベント

2009年03月08日

植木の名産は?

スイカの名産地〜♪

植木にうちらのウクレレユニット「スイカ」が初参入!


植木にはスイカだけではなく他の名産もあるそうで

今日は桃のお花見会(^O^)

いろんな出し物や出店があるようで楽しみです☆


それでは植木で「スイカ」♪

行ってきまーす(^_-)
  

Posted by ヒロミ at 12:38Comments(10)イベント

2009年02月27日

日曜はワイワイフェスティバル♪

日曜はグランメッセにてハンドメイドの作家さんや
子育てを応援しているお店や企業が出展するイベントがあります。

ワイヤーママ&ハンドメイドクローバーコラボ企画
第3回ワイワイフェスティバル



さて、私はというとあいかわらずバタバタな毎日で製作活動がままならぬ状態ですがピッピ


今日ぞくぞくと出展用の作品が集まりましたキラキラ


携帯のカメラが壊れてて~いまお見せできないのがめっちゃ残念ですが!

布合わせのセンス抜群!!
バーブドワイヤーさんの布小物。

おしゃれな男のコ用の給食ナプキンってあんまり見かけないですよね。
それがですねぇ***
もうこんな素敵なの見たことない!!
ってみんな興奮してました。
プリント布と刺繍を組み合わせたカッコイイ一枚が見つかります!!


マイ箸袋も、刺し子とパッチワークでとても手の込んだ作品です。
ボタンがまたキュートハート

おとぼけ顔のぬいぐるみ、バーブくんもいます♪

しかもですね~!今回イベント価格でめっちゃお安くしてもらってるんです。
個数限定なのでお早めに!!



また、ベビーとママ、キッズとママでさりげないお揃いが楽しめる。をコンセプトに作られた
Tillykke!

(ティリュケ!)はデンマーク語で「おめでとう!」の意味。

ベビーシューズはオリジナルボードとセットなので
壁に飾っても素敵☆(もちろん履けます。)
ギフトにも最適です。


ベビースタイとママ用シュシュのセットや

キッズマフラーとママ用シュシュセット





ハート オブ オーシャンのシーグラスのキャンドルホルダーや
きのこ型のちっちゃなナイトライト、
ちょっと大きめのスクエアライトなどなど

ひとつひとつ丁寧に組み合わされた作品にため息***





さおりんの消しゴムはんこは在庫大処分大会!
かわいいはんこがお得なお値段でGETできます。

これは早いもの勝ち!!



linoちゃんのストーンアクセサリー
優しい石のチカラで癒されます♪



アイリーでおなじみの布なぷきんも
もちろんたくさーん連れていきます☆

無漂白の手触りのいいネル生地で
使いやすいtomo.ちゃんの布なぷは好評です^^




そしてヘンプのアイリーフンドシ
ブログを読まれた方から、気になる~~!!とよく言われます。
リンパを圧迫しないし、ヘンプの持つパワー?で
着けてると体の調子が良くなる!と喜びの声を多く頂いております。



・・・と、なんだか真夜中のテレビショッピングのようにお送りしてきましたが(笑)


当日は素敵なお店が沢山並び
ファッションショーも11:30からありますので
みなさん一緒に楽しみましょうね☆


出展者のみなさん、スタッフのみなさん
お世話になります!!



*いよいよ今週末!!
*3/1 ワイワイフェスティバルに出展*



*アイリーコミュ3月の予定表*


  


Posted by ヒロミ at 22:30Comments(0)イベント

2009年02月25日

野菜ソムリエ講座☆のお知らせ

子育て世代には気になる『食育』。

毎日のことなので、子どもには安全でおいしいものを食べてもらいたいですよね。

アイリーコミュでは毎月マクロビオティック講座をやっていますが
今回ご縁あってサコモディさん主催のイベントがアイリーコミュで開催されることになりました。

野菜ソムリエ・食育指導士マキさん

また、コーヒーについての、目からウロコの今まで知らなかったことなどお話しいただけます。

「焙りたてや」主宰ノリコさんよりお知らせです。

以下転載☆



********************


〜野菜ソムリエ講座〜

お野菜好きな子、嫌いな子、
ママは毎日どうしてますか?

ママが野菜や果物の魅力をよ〜く知ったら、
食事は今までよりもっと楽しく美味しいものへ…

のんびりおしゃべりしながら食べ比べをしてみたり、
バランスガイドで我が家のメニューを
考えたりしてみましょう♪

    〓 Maki 〓 





〜おうちでカフェ講座〜

「おうちカフェ」ブームの昨今、
「あまり美味しいコーヒーがいれられない」
「飲むと胸やけがする」などお悩みではありませんか?

焙りたてコーヒー講座では、
コーヒー豆を生鮮食品として煎ったコーヒー豆を
最大限に楽しむ"マイホーム焙煎"を提唱しています。

とっても簡単に、楽しく美味しく体にもいいコーヒーを
ご自分で焙煎から体験してみませんか?

NPO法人「一杯のコーヒーから地球が見える」インストラクター Noriko


■3月12日(木)午前10時半〜
 「野菜ソムリエ講座〜季節の野菜食べくらべ〜旬の柑橘編」
  講師 マキさん(「Maki’muffin」) 野菜ソムリエ・食育指導士
  定員8名
  受講料 2,000円(食材費・ワンドリンク込み)

□同日、13時〜 「おうちでカフェ〜1日体験教室〜」
  講師 ノリコさん(「焙りたてや」主宰)
  定員10名
  受講料 1,500円


お子様連れでもけっこうですが
個人の責任においてご同伴ください。

両講座申し込みの方には、サンドイッチの軽食をご用意します。

お申し込みは、「サコモディ」sacomodi@gmail.com  まで



〜以上〜



************************************
NPOくまもと子育て応援「サコモディ」
http://park6.wakwak.com/~sacomodi/
sacomodi@ap.wakwak.com
************************************



*今宵ご一緒に♪
*2/25 チャリティーライブでこみせ*



*いよいよ今週末!!
*3/1 ワイワイフェスティバルに出展*


*アイリーコミュ2月の予定表*


*アイリーコミュ3月の予定表*

  

Posted by ヒロミ at 08:50Comments(2)イベント

2009年02月24日

明日はペルーの子どもたちの笑顔に寄り添いチャリティーライブ♪

先日、小学校である先生の講演会があり、
高学年の生徒たちと一緒に聞いてきました。


その先生はバングラデシュの子どもたちに奨学金を持って行く際に
その土地の子どもたちの様子を見ていつも感動するそうです。


実際の現地の写真をスライドで見せていただきました。

家が貧しくて学校に行けない子は
勉強する代わりに働き、数十円を稼ぎ
そのお金を家族の食費に、と必死に握りしめて持ち帰るそうです。

奨学金のおかげで学校で勉強できる子どもたちは
先生のおっしゃることを一言も漏らさないよう
一所懸命耳を傾けて真剣な顔。。。


遠い国の子どもたちが必死に生きている姿を目の当たりにしながら
平和なこの国の子どもたちは講演会中に
おしゃべりをしたり、ケンカをはじめたりガーン

高度成長と言われた時代に私たちはたくさんの大切なことを忘れてきたのでしょう。


私自身聞いていて非常に耳が痛くなりましたアウチ

豊かさってなんだろうと考えさせられたお話でした。


今のこの不況もなるべくしてなっているのでしょうね。
これからどんどん今まで想像してなかった色んな現象が起こる(しかも早く)でしょうが、
柔和に受け止め、みんなで乗り越えて・・・UP


ジタバタしないように心の準備しとかんば!!ですね^^


できるひとができるときにできること

**********************************

だます・おどす・命をうばう、等こわい事件が多発する、
そんなキビシ~世の中ですが(こわくて漢字で書けません~)

熊本にも愛の指数が高い(アミの言葉を借りてみました~)
素敵な人たちがたくさんいます晴

その中のひとつ、
チェイシンドラゴンというバンドキラキラ

もう14年も仲間とともにチャリティーライブを続け
世界の宝物の子どもたちの支援をしています。

それも大好きな音と歌を通して・・・

詳しくはこちら


明日はたくさんの素敵な仲間たちも駆けつけ
すご~く素敵な夜になりそうです♪
入場時に集めた募金は、子どもたちの就学のために使われます。


明日は子どもたちからのメッセージDVDも流れます☆
カードも届いたそうです。

子どもたちの嬉しそうな顔、かわいらしい声はきっと私たちを笑顔にさせてくれます。

明日は温かい音と仲間とともに
ぜひご一緒に楽しい夜をすごしませんか?^^



************************

入場は募金です
飲み物,食べ物は有料です
お気軽にお誘い合わせの上 おいでくださいませませ*

~*~

2・25(水)
∞~ Chasin' Dragon Charity Live ~∞
for kids in Peru

@ Felicia/ 096-354-7539
熊本市水道町 1-19 ヴィラージュビル 2F






  Continue》


Posted by ヒロミ at 21:22Comments(4)イベント

2009年02月21日

メイドイン熊本の映画!!

今日のくまにちすぱいすに載ってます。


プレミア上映会まであと1週間となりましたパチパチ

映画革命HINAMIの第5作目、

「ヒノマル戦隊ドースンジャー」

予告編☆

今回は初のアクション映画だそうですよ!!

熊本在住の黒川裕一監督、アツい人です☆☆

映画には熊本の素人さんも出ているし
背景も馴染みのある場所が出てくるので

「あ!あの人知ってる!」
「ここって、あそこだよね~」

なんて楽しみもハート


実はちょっと前の映画に、うちの子たちもエキストラで登場しました^^


上映会は無料ですがチケットが必要。
TUTAYAさんやお菓子の香梅さんに置いてあるそうですよ^^


*************************

HINAMI第5作「ヒノマル戦隊ドースンジャー」プレミア上映会

日 時:2009年2月28日(土)
      第1部 14時開演(13時開場) 
     第2部 19時開演(18時開場)

会 場:崇城大学市民ホール(熊本市民会館)

*************************



HINAMIスタッフ・piyoyo☆さんのブログはこちら






*アイリーコミュ2月の予定表*
http://iriecommu.otemo-yan.net/e151281.html

*2/25 チャリティーライブでこみせ*
http://iriecommu.otemo-yan.net/e158670.html

*3/1 ワイワイフェスティバルに出展*
http://iriecommu.otemo-yan.net/e158849.html
  


Posted by ヒロミ at 13:53Comments(0)イベント

2009年02月20日

桃のお花見でスイカ割り♪

スイカとは私たちボンクラ(ボンボ先生のクラスの生徒たち)12人のウクレレユニットです☆

そして「スイカ割り」はスイカのライブのことを言いますにっこり



さてさて、いよいよスイカの名産地・植木町からお呼びがかかりました 。
ユースかんくまからのご案内はコチラ
「フラガール再び」



植木町ファンづくり企画 第5回 桃のお花見会

3月7日(土)・8日(日)  10:00~15:00
スイカ出番は8日の14:30 頃~の予定

場所*植木町大字轟(田原坂公園近く・リサイクルプラザ横)

他にも津軽三味線、食育の紙芝居やフラダンス、
果物や飲食販売もあるそうです。

ハウス内のお花見なので雨天決行。




ぽかぽかハウスの中でお花の香りと
楽しいひとときを満喫しにいらっしゃいませんか^^


お問い合わせ  春果風(はるかぜ)宮本さん 080-6419-5206
           植木町役場産業振興課   096-272-1117  


Posted by ヒロミ at 08:15Comments(2)イベント