2007年02月25日
*HUG YOUR SOUL vol5*
゚・*:.。.HUG YOUR SOUL vol5.。.:*・゜
縄文エネルギー研究所所長・中山康直さんを迎えてのトークライブも5回目を数えます。
毎回来ていただいたお客さんと共有できる、
あの空気感が心地よいです。
ヘンプ壁につつまれた空間で、あたたかい時間を一緒に過ごしませんか?
2007年3月17日(土) pm1:00お店を開けます。
◎お昼過ぎに中山さんたちが熊本に到着予定です。
静岡から『KAYA』が
衣・食・住をサポートするヘンプ製品を展示販売。
この機会に来て、見て、触れてください。
ヘンププラスティックのディジュリドゥ・ドニパトロ・ホーミー・口琴で心に響く音たちを奏でる『無音』
楽器に興味がある方は体験ワークショップも可。
お気軽に声をかけてくださいね。
CDもあります♪
pm5:30~
ヘンプカレー・ヘンプピザも販売。
(限りがありますので予約も可。)
pm7:00~
無音ライブ&中山康直トークライブ
会費 前売り 2000円
当日 2500円
(定員がありますので、お電話予約またはコメント書き込みの先着順
定員になりしだい締め切らせていただきます)
テーマ ~ニューワールド~
新しい時代、新しい人間、新しい家族、新しい社会、
そして新しい地球。
テーマに沿ってお話します。
☆ナビゲーター 中山康直☆
20年にわたり、ナチュラルテクノロジー研究と
ヘンプ製品の開発及び発明を中心に
講演ライブ、執筆活動、麻産業のコンサルティング・プロデュ
ース等、幅広い分野で活躍中のライフ・コ・クリエーター。
著書に「麻ことの話」(評言社)
「地球維新」シリーズ(明窓出版)など。
東京都大島町在住。
縄文エネルギー研究所所長・中山康直さんを迎えてのトークライブも5回目を数えます。
毎回来ていただいたお客さんと共有できる、
あの空気感が心地よいです。
ヘンプ壁につつまれた空間で、あたたかい時間を一緒に過ごしませんか?
2007年3月17日(土) pm1:00お店を開けます。
◎お昼過ぎに中山さんたちが熊本に到着予定です。
静岡から『KAYA』が
衣・食・住をサポートするヘンプ製品を展示販売。
この機会に来て、見て、触れてください。
ヘンププラスティックのディジュリドゥ・ドニパトロ・ホーミー・口琴で心に響く音たちを奏でる『無音』
楽器に興味がある方は体験ワークショップも可。
お気軽に声をかけてくださいね。
CDもあります♪
pm5:30~
ヘンプカレー・ヘンプピザも販売。
(限りがありますので予約も可。)
pm7:00~
無音ライブ&中山康直トークライブ
会費 前売り 2000円
当日 2500円
(定員がありますので、お電話予約またはコメント書き込みの先着順
定員になりしだい締め切らせていただきます)
テーマ ~ニューワールド~
新しい時代、新しい人間、新しい家族、新しい社会、
そして新しい地球。
テーマに沿ってお話します。
☆ナビゲーター 中山康直☆
20年にわたり、ナチュラルテクノロジー研究と
ヘンプ製品の開発及び発明を中心に
講演ライブ、執筆活動、麻産業のコンサルティング・プロデュ
ース等、幅広い分野で活躍中のライフ・コ・クリエーター。
著書に「麻ことの話」(評言社)
「地球維新」シリーズ(明窓出版)など。
東京都大島町在住。
2007年02月25日
スクリーンデビュー

・・・と、言っても映画本編ではないんですけどね(^。^)
昨日は映画革命HINAMIの『みんなの日記』プレミア上映会がありました。
“みんなでつくって、みんなで観る”というコンセプトのもと、1000通ほどの脚本案から公開投票により3本にしぼられていて、次回の映画のテーマを今日の会場の投票で決定するのです。

この団体のアクションスクール“6秒塾”に通ってるシンとリカも舞台に上がって投票発表のお手伝い。
開票の待ち時間の間、監督の音頭で会場のお客さんとのリズム遊びがあったのですが、シンは監督のご指名でみんなのお手本に。
数百人の人の前で堂々と演じたシン。
よくがんばった!
そしてお待ちかねの六秒塾宣伝プロモーションビデオ。
なぜか地蔵コスチュームの監督と戦う二人の少年。
(しかも地蔵なのに動きが機敏^^;)

カメラワークも編集もかっこよく仕上がっていて
シンもなかなかのカメラ写りでしたー☆
ちなみにリカもチョイ役で出演。
映画も熊本で撮ってあるので、身近な風景の中で展開していく様子がおもしろい。
子役の少年の演技も味がありました^^
会場の外ではクリエイターたちの発表の場としていろんな人が集まり、アイリーコミュも出店させてもらいました。
お客さんもたくさんで、HEMPに興味をお持ちの方たちと出会えたり、お久しぶりのお友達に会えたり、新しいお友達ができたり、お店やイベントの宣伝もできました♪
スタッフの方たち、お世話になりました!
明日はカナの保育園発表会があるから夜の部の上映を待たずに帰っちゃった私。
次の映画はどれに決まったんだろう?