2008年10月01日
子どもとパソコン
今日、ちょっとショックを受けてしまいました・・・
うちには小学校高学年の息子がいるのですが
実は2学期に入ってお友達とトラブルがあり
ちょっと辛い状態になってました。
はじめは子どものケンカだから・・・と静かに様子を見ていたけど
だんだん深刻化しそうな兆しが。
でも幸いママ友達たちも気づいてくれて
相談にのってくれたりアドバイスしてくれたり
先生も対処してくれたり
同級生の頼れる子たちが見守ってくれたりで
解決した感じではあったのですが・・・
今夜、「おかーさん、パソコン貸して。せなんことがあるけん。」っていうからご飯済ませてちょっとさせてました。
一応、うちでは親がいない時にはパソコンを起動させてはいけないルールがあって
息子も守っているようですが
今日画面をのぞいてみたら
なんとチャットをしていました。
小学生用のチャットルームっていうのがあるんですね。
学校で流行っているらしく中には同じ学校の子がたくさん。
そこにまったく知らない(顔の見えない)人たちもたくさんいて
チャットしてるのです。
内容は私には訳がわからないこともたくさんだったけど
「しね」
「ゴミ糞野郎」
「うぜぇ」
など目を覆いたくなる言葉がずらり
初めて入った子に
「誰おまえ」
「消えろ」
「逃げる気か」
すぐにやめさせました。
私もブログや調べものをしたり
インターネットは確かに便利なものだけれど
チャットというのは未知の世界で、小学生がこんなことやってるんだ・・・
と、びっくりしました。
夜9時ぐらいから毎晩パソコンに向かい
寝る前に電磁波を浴び
汚い罵り言葉を綴る子どもたち・・・
ゾッとしました。
私も一緒にパソコンの使い方をもう一度考えようと思います。
うちには小学校高学年の息子がいるのですが
実は2学期に入ってお友達とトラブルがあり
ちょっと辛い状態になってました。
はじめは子どものケンカだから・・・と静かに様子を見ていたけど
だんだん深刻化しそうな兆しが。
でも幸いママ友達たちも気づいてくれて
相談にのってくれたりアドバイスしてくれたり
先生も対処してくれたり
同級生の頼れる子たちが見守ってくれたりで
解決した感じではあったのですが・・・
今夜、「おかーさん、パソコン貸して。せなんことがあるけん。」っていうからご飯済ませてちょっとさせてました。
一応、うちでは親がいない時にはパソコンを起動させてはいけないルールがあって
息子も守っているようですが
今日画面をのぞいてみたら
なんとチャットをしていました。
小学生用のチャットルームっていうのがあるんですね。
学校で流行っているらしく中には同じ学校の子がたくさん。
そこにまったく知らない(顔の見えない)人たちもたくさんいて
チャットしてるのです。
内容は私には訳がわからないこともたくさんだったけど
「しね」
「ゴミ糞野郎」
「うぜぇ」
など目を覆いたくなる言葉がずらり
初めて入った子に
「誰おまえ」
「消えろ」
「逃げる気か」
すぐにやめさせました。
私もブログや調べものをしたり
インターネットは確かに便利なものだけれど
チャットというのは未知の世界で、小学生がこんなことやってるんだ・・・
と、びっくりしました。
夜9時ぐらいから毎晩パソコンに向かい
寝る前に電磁波を浴び
汚い罵り言葉を綴る子どもたち・・・
ゾッとしました。
私も一緒にパソコンの使い方をもう一度考えようと思います。
Posted by ヒロミ at 22:56│Comments(8)
│子育ち日記
Comment List
げっ!!!
マジですか???
うちの小学校は無かったみたいだったけど、中学ではやっぱり裏サイトみたいなのでの先生などへの非難などが載っていたらしいです。今は無くなったらしいけど。。。
便利さの使いこなし方や使い分けを、きちんと伝えていく事も大事だよね。。。。
マジですか???
うちの小学校は無かったみたいだったけど、中学ではやっぱり裏サイトみたいなのでの先生などへの非難などが載っていたらしいです。今は無くなったらしいけど。。。
便利さの使いこなし方や使い分けを、きちんと伝えていく事も大事だよね。。。。
Posted by Titania
at 2008年10月02日 00:04

それって、身近であってるんだねぇ。。。
悲しいなぁ(涙)
そんな風になっちゃう、そんなことをしちゃうこどもたちが可哀想だなと思いました。おとなたちも、匿名で掲示板とかで批判非難してるから、こどもがそれをまねしているのかもしれないね。
最近よくね、何か気に入らない人がいたりするとすぐ「死ねばいいのに」って言う人が多いんよ。
それがすごくイヤで。悲しい気持ちになるんだよね・・・
アタシの前で言われたら、
それで本当に死んでしまったら、後悔してもはじまんないよとか
どんな人にも大切に思う人たちがいるんだから、とか
話すようにはしてるけど。。。。
悲しいんだよなぁ
悲しいなぁ(涙)
そんな風になっちゃう、そんなことをしちゃうこどもたちが可哀想だなと思いました。おとなたちも、匿名で掲示板とかで批判非難してるから、こどもがそれをまねしているのかもしれないね。
最近よくね、何か気に入らない人がいたりするとすぐ「死ねばいいのに」って言う人が多いんよ。
それがすごくイヤで。悲しい気持ちになるんだよね・・・
アタシの前で言われたら、
それで本当に死んでしまったら、後悔してもはじまんないよとか
どんな人にも大切に思う人たちがいるんだから、とか
話すようにはしてるけど。。。。
悲しいんだよなぁ
Posted by てるえ at 2008年10月02日 00:37
さっきうちの子に最近もチャットやってる?
って聞いたら
「最近死ねとか書くやつがでてきて面白く
なくなってきたけんやめた」
って言ってた。
わかってくれてるんだなって少しホッとしよ。
って聞いたら
「最近死ねとか書くやつがでてきて面白く
なくなってきたけんやめた」
って言ってた。
わかってくれてるんだなって少しホッとしよ。
Posted by norika at 2008年10月02日 18:39
*Titaniaさん
ちょっとママ友にリサーチしてみたら
やっぱりここ最近流行ってるみたいです。
インターネットって便利だけど
使い方を誤ると凶器にもなるんだってこと
実感させられました。。。
ちょっとママ友にリサーチしてみたら
やっぱりここ最近流行ってるみたいです。
インターネットって便利だけど
使い方を誤ると凶器にもなるんだってこと
実感させられました。。。
Posted by ヒロミ
at 2008年10月02日 22:23

*てるえちゃん
ついこないだまでは数人集まって
‘オモシロ画像’とかを見てゲラゲラ笑ってるだけだったのに。
私らが子供のころとは環境が違うから
ほんと難しい・・・
テレビ番組とかも刺激がどんどん強くなってきているのも影響するんだろね。
「死ねばいいのに」とか口にする人もいるんだ・・・
びっくりで悲しいね。
ついこないだまでは数人集まって
‘オモシロ画像’とかを見てゲラゲラ笑ってるだけだったのに。
私らが子供のころとは環境が違うから
ほんと難しい・・・
テレビ番組とかも刺激がどんどん強くなってきているのも影響するんだろね。
「死ねばいいのに」とか口にする人もいるんだ・・・
びっくりで悲しいね。
Posted by ヒロミ
at 2008年10月02日 22:29

*norikaちゃん
そっか^^
さすがはおたくの息子。
わかってるな~☆
ほかの子たちにも、どんなに無駄でマイナスな時間をすごしているか早く気づいてほしいね。
そっか^^
さすがはおたくの息子。
わかってるな~☆
ほかの子たちにも、どんなに無駄でマイナスな時間をすごしているか早く気づいてほしいね。
Posted by ヒロミ
at 2008年10月02日 22:32

子どものパソコン。。
目の届くトコロじゃないと
ホント怖いですねぇ。
うちも3年だけど結構毎日PCで遊んだりしてます。
裏サイトとかも聞いたことあります。。
そっからイジメに発展なんてのも聞くし、、
ホント。。今の子ども達。。
目が離せない。。
目の届くトコロじゃないと
ホント怖いですねぇ。
うちも3年だけど結構毎日PCで遊んだりしてます。
裏サイトとかも聞いたことあります。。
そっからイジメに発展なんてのも聞くし、、
ホント。。今の子ども達。。
目が離せない。。
Posted by はぢめ
at 2008年10月05日 21:01

*まるちゃん
ほんと、親が気をつけないと。。。だもんね。
昔とは環境も遊び方も違うからびっくりだよね。
ほんと地域のみなさんあってこその子育てだよね。
ありがたいことです☆
ほんと、親が気をつけないと。。。だもんね。
昔とは環境も遊び方も違うからびっくりだよね。
ほんと地域のみなさんあってこその子育てだよね。
ありがたいことです☆
Posted by ヒロミ
at 2008年10月07日 17:38
