2008年10月03日
♯3 いよいよ内装工事着工!
アイリーコミュが生まれるまでのものがたりです***
♯1 2006年8月15日(火) 物件決定。
♯2 まずは、、、ブログをつくろう!
2006年9月11日(月) いよいよ工事着工!
物件が決まったものの、まだ貯金をしてなかったワタシ;
とりあえずそのまま事務所に棚置くだけ~と考えていたのに、
せっかくするなら~・・・と
またまた妄想は留まることを知らず。
とりあえず、ダンナの後輩ミツルくんに相談することに。
ミツルくんはお家やお店のリフォームをする会社をやってる。
いつもは大工さんに指示を出すお仕事なんだけど、
うちの貸家のリフォームなどは安く上げるため、社長自ら施工してくれてる。
見積もりを出してもらい、ここだけは!ってところを手伝ってもらいつつ、
私ができそうなことは自分でやってみよう と思う。
壁塗りや棚作りとか、楽しそう~♪
予算がないから設計も自分で。
自分なりに、こんな風にしたいな、とかイメージはあるんだけど、
それを実際大きさや素材を決めるのはかなりむずかしい。
毎日、あーでもない、こーでもない、と図面をひきながら、
カウンターやキッチンの位置でさっそくつまずいてしまう。
でも、とりあえず!
2部屋に仕切られていた壁を開口してもらうことにした。

壁を抜く前の様子。
玄関側から見ると今のカウンターがある場所
よし!いっちゃってください!!
♯1 2006年8月15日(火) 物件決定。
♯2 まずは、、、ブログをつくろう!
2006年9月11日(月) いよいよ工事着工!
物件が決まったものの、まだ貯金をしてなかったワタシ;
とりあえずそのまま事務所に棚置くだけ~と考えていたのに、
せっかくするなら~・・・と
またまた妄想は留まることを知らず。
とりあえず、ダンナの後輩ミツルくんに相談することに。
ミツルくんはお家やお店のリフォームをする会社をやってる。
いつもは大工さんに指示を出すお仕事なんだけど、
うちの貸家のリフォームなどは安く上げるため、社長自ら施工してくれてる。
見積もりを出してもらい、ここだけは!ってところを手伝ってもらいつつ、
私ができそうなことは自分でやってみよう と思う。
壁塗りや棚作りとか、楽しそう~♪
予算がないから設計も自分で。
自分なりに、こんな風にしたいな、とかイメージはあるんだけど、
それを実際大きさや素材を決めるのはかなりむずかしい。
毎日、あーでもない、こーでもない、と図面をひきながら、
カウンターやキッチンの位置でさっそくつまずいてしまう。
でも、とりあえず!
2部屋に仕切られていた壁を開口してもらうことにした。

壁を抜く前の様子。
玄関側から見ると今のカウンターがある場所
よし!いっちゃってください!!
Posted by ヒロミ at 22:59│Comments(2)
│*アイリーコミュができるまで
Comment List
図面まで引いたのですか!!
数字にとっても弱い私は、とっても尊敬しました~^-^
は~・・・さすがです♪
数字にとっても弱い私は、とっても尊敬しました~^-^
は~・・・さすがです♪
Posted by ようこ at 2008年10月05日 12:13
*ようこちゃん
そんな大したことはことはしてません!^^;
私も数字には弱いから、
現場にたってここに立ったら目線はこう・・・とか動線とかを
実際に段ボール箱を重ねて動いてみる実験&妄想で考えました。。。
そんな大したことはことはしてません!^^;
私も数字には弱いから、
現場にたってここに立ったら目線はこう・・・とか動線とかを
実際に段ボール箱を重ねて動いてみる実験&妄想で考えました。。。
Posted by ヒロミ
at 2008年10月07日 17:30
