2007年09月30日
さようなら!

今日で閉館という、宮崎シーガイア・オーシャンドームに行ってきました。
もう行きたくなっても行けないと思うとさびしい~

って、2~3年に1度しか行ってないけど・・・

でも最後の日に行けてよかった。
初めて行ったときはまだ独身だったなー。
いまは亡きSくんが大阪から遊びに来てくれたときも一緒に来たな・・・
シンがまだハイハイの頃は、ここの階段をよじ登る姿がかわいかったなあ。
親戚いとこたちと大人数で来たこともあったっけ。
カナはベビーカーで寝てばかりのときもあったよね。
こないだ来たのはもうおととしのことだったかな。
たくさんの思い出がいろんな場所から浮かんできて、感慨深かった。
今日は朝イチから思う存分遊んで、オーシャンドームとの最後の思い出ができました。
14年お疲れ様!ありがとう!!



2007年09月29日
誕生会♪

もうすぐリカの誕生日。
ちょっと早いけど土曜日の今日、仲良しのおともだちにきてもらって誕生会をひらきました。
メインディッシュはみんなで作ったピザ。
おねえちゃんチームはきれーいに具材を飾ってかわいいピザができていたけど
1年生チームは、なぜかブロッコリーの茎部分をゴロゴロっと乗っけたダイナミックな節約料理になっていた

あとからばあちゃまといとこのテツ(2歳)、パパも加わり
みんなにプレゼントをもらって、おばけやしきをつくって遊んで、ケーキを食べて
とっても賑やかな夜でしたー。
2007年09月29日
たまにはいいよネ!
いつもは店番をしながら一人でちゃちゃっとパンを食べてお昼を済ませることが多いのですが、
昨日は消しはんのさおりんセンセと手作りせっけんのくーさんがいたので、
お昼どっしよっか~ということになり、近くの新しくできたお店にランチしにいきたかったけど、お客さんが来る約束があったから、そんなにゆっくりできないし、、、。
で、最近出入りしている、近くの手作りギターショップのオーナーさんがタコスを作ってるそうなので
テイクアウトしました。
ひとつ180円~で安いし美味い!!
しばしハマりそう~(^^♪
そのあと。
なんか、もひとつ何か食べたいよね~と、目配せをして
気になっていた近くのそば粉のクレープやサンへ続けてgo♪
材料もこだわっていて、生地ももっちもっちですごく美味しかったです!
昨日は消しはんのさおりんセンセと手作りせっけんのくーさんがいたので、
お昼どっしよっか~ということになり、近くの新しくできたお店にランチしにいきたかったけど、お客さんが来る約束があったから、そんなにゆっくりできないし、、、。
で、最近出入りしている、近くの手作りギターショップのオーナーさんがタコスを作ってるそうなので
テイクアウトしました。
ひとつ180円~で安いし美味い!!
しばしハマりそう~(^^♪
そのあと。
なんか、もひとつ何か食べたいよね~と、目配せをして
気になっていた近くのそば粉のクレープやサンへ続けてgo♪
材料もこだわっていて、生地ももっちもっちですごく美味しかったです!
2007年09月29日
親子でワークショップもいいですね♪

金曜日の消しゴムはんこは大盛況でした。
1歳の女の子とママ2組・2年生の女の子とママ2組でにぎやかなワークショップでした^^
(運動会の代休だそうです)
おてもやんブログのエコはぢめさんたちが遊びにきてくれました♪
このおてもやんブログで繋がっていくのってすてきですねー(*^_^*)
娘さんたちもママたちもとってもかわいく上手にできていました

またゆっくりいろんなお話したいです。
ありがとうございました☆
2007年09月27日
ワザあり布ナプ☆

今日は女のコのおはなしです。
布ナプキン、皆さんは使われてますか?
私は数年前に布ナプキンに出会い、はじめは『めんどくさそー』『高いなあ』と印象を持ちましたが、使っているお友達が数人いて、みんな「とにかく気持ちいいから」というので試してみました。
すると、、、
ホントに気持ちいい

ケミカルナプキンやライナーのときはかぶれたりして、とてもつらかったんだけど
もうすっかり肌トラブルはなくなりました。
面倒くさそうなナプキンの洗濯も、水でつけ置きすればカンタンに落ちます。
若い頃から子宮系の病気で苦しんできた私は、今年の3月にまた卵管が腫れる病気で倒れてしまいました。
原因はわかりませんと病院では言われるのだけれど
いろんなことが積み重なってきていたんだと思います。
これまでの食生活
パーマやヘアダイ
ケミカルナプキンやタンポン
ストレス
私のからだの中にはどれだけ毒がたまっていた?
全てをいますぐクリアにするのは難しいかもしれないけれど
すこしずつ、できることからやってみよう。
そして、布ナプキンを知らない人に教えよう。
からだのために。
地球環境のために。
そしたら、今日すてきな仲間と出会えました

今までに数え切れないくらいの布ナプを生み出してきたtomo.さん。
使いやすいカタチを工夫して、オリジナル布ナプを作られています。
ご縁で、IRIE commu.にも商品を置いてもらえるようになりました!
右は布ナプキンのネル生地でつくられた布絵本。
ふわふわで、すっごいあたたかかった

こんど、アイリーコミュでもワークショップをしてもらいます。
10月25日 (木) 10:30~
材料費・講師料・ワンドリンク込み1000円です。
お申し込みは、「オーナーへメール」または096-325-5015まで
2007年09月26日
元気な赤ちゃん産んでください!

カナたちの担任の先生がもうすぐ産休に入られるので
クラスのみんなでお手紙を書きました。
(締め切りぎりぎり

一文字一文字色を変えた力作なので、めっちゃ時間かかりましたよ^^;
ママになった先生とかわいい赤ちゃんにあえる日を
みんな楽しみにしています

ちなみに左下の青い物体はイルカだそうです♪

2007年09月25日
ウクレレ体験

みんなウクレレをさわるのは初めてだったけど、
「きよしこの夜」の三つのコードをマスター☆
同じコードで「ハッピーバースデー」もできました(*^^*)
さて、みんなのウクレレ意欲はいかに!?
2007年09月25日
オーガニックコットン

布良の糸で作られた、
ベビーシューズ(12cm)とキャップ。
優しい手触りで、ベビちゃんを守ってくれます☆
ひとつひとつ手編みで作ってます。
komin
シューズ12cm ¥3969
キャップ ¥3969
2007年09月25日
焚き火を囲んで盆踊り

アンナプルナ農園の森の感謝祭にお邪魔してきました。
ちょっと出遅れて、駆けつけたらちょうど盆踊りが始まるとこ。
今年初めてにして最後の浴衣で娘たちは超ゴキゲン


去年も踊ったのに、思い出すまで時間がかかってしまったけど、、、
みんなで火を囲んで森や火や水、月や星たちに感謝の気持ちを捧げました。

その後は九州ジェンベカンや真砂秀朗さんのインディアンフルートやサヨコオトナラのライブなど、
すごくいいロケーションでどっぷり浸ることができました。
子どもたちは焚き火に木をくべるのを手伝ったり、夜遅くまで原っぱで開放的に遊んでいました。
写真を見ると、たまゆらさんたち(オーブ)もたくさん写りこんでいて、
あ~、みんなの魂が喜んでいるんだな・・・って感じました。
本当にすばらしい夜でした。
ありがとうございました☆☆☆
2007年09月24日
あぜみちを

おさんぽ。
なかよしのおともだちと、、、。
久しぶりに会ったのに、時間も距離も越えて
おんなのこたちは大はしゃぎ。
こっちの方がきもちいいよ〜って、
秋のたんぼの中をずんずん進む。
お空にはたくさんの飛行機雲。
電線で区切られていない空ってひろいなぁ☆
2007年09月23日
2007年09月23日
小夜小音ライブ

サヨコオトナラのサヨコさんとotoさんのライブ。
お二人でのライブは昨日が初めてだったそうで、
ゼルダ時代の曲やわらべうた、ボブマーリーの曲など多岐にわたり、
いつものサヨコオトナラとはまた違った雰囲気で、二人のMCもばんばん出てきて、笑いあり、感動あり、客席にいたcobyちゃんにジャンベふられたり、すごくほっとできる流れでした。

ただしこの日は“サヨコオト”ライブなので奈良さんはゲスト扱い!?
でも奈良さんやChasin' Dragonのmaryouが加わるとまたまた盛り上がり

すごーく元気をもらえた夜でした。

白砂糖やアルコールを摂取している人の方が蚊にさされやすい、とか点滴治療が体力を落とすことになる、など興味深い話題がたくさん飛び出し、まだまだ聞きたいことがたくさんでした。
よく噛むこと、自然の産物をいただくことが大切なんだ、と再確認できたお話でした。
ゆうごはんはプライベートロッジのココナッツカレーをいただきました。
すっごくおいしかった

小店もいろいろあって、みなさんとも交流できて楽しかったです。
フンドシも興味もってくれる人がたくさんいて、持って行ってた分は完売でした

こどもたちはこどもたち同士でたっぷり遊べてかなり盛り上がってて楽しそうでした

2007年09月22日
*新作消しはん♪*

かわいい消しゴムはんこが入りました♪
くま・ねずみ・ハリネズミ、ティアラ・ペイズリー2種
今日のイベントにも連れて行きますよ

http://iriecommu.otemo-yan.net/e50580.html
2007年09月21日
サンマがおしゃれに変身!

昨日の夕方、ふとテレビを見たら、『夕方いちばん』でサンマの調理をやっていた。
カナと「おいしそ〜♪」と見ていたが、残念ながら作り方の部分は見逃したらしく、なんとなくマネして適当に作ってみました☆
いつもはグリルで焼くだけのサンマも、ひと手間かけるだけで、おもてなし料理に変身☆
タマネギとベーコンを細かく刻んで、レモンの皮のすりおろしとオリーブオイルと塩・黒胡椒を混ぜたのをのっけて焼くのです。
(テレビではアンチョビ・イタリアンパセリも入ってましたが、うちにはそんな洒落たものはナイので省略〜;)
子どもたちにもなかなか好評でした(*^^*)
2007年09月21日
*小夜小音*~サヨコオト~
明日はいよいよ『小夜小音』
わたしも小店で参加します。
ぜひ遊びにきてくださ~い
だいすきなサヨコオトナラのサヨコさんとオトさんのライブ、めちゃめちゃ楽しみです
小夜小音
◎~サヨコ+otoによる小唄ライブ~◎
9月22日(土)
@熊本 private lodge
熊本市上林町3-33-2F 096-323-3551
六時オープン /七時半小話スタート /八時半ライブスタート
2000円(w1D)
*小唄*
サヨコ & Oto
*小話*
紘子
Oto
*小個展*
Maryou* from Chasin' Dragon
*小店*
Hemponpu
ナチュラルライフショップ ヨーチ
Kuuma jewelry
みのりや
IRIE Commu.
Hummin' Bird Hemp
どなたでもバンダナ一枚ほどのスペースで、こみせ(販売可) 出店できます。ぜひなにか、おもちください*
*お問い合わせ *
ハミンバード ヘンプ:096-355-8181
*~小唄&小話&小店の集い~*
この日は、いつものサヨコオトナラとはひと味違う、サヨコのソロやゼルダ時代の曲,カヴァー等中心に、
ゆったりたっぷりお送りする、サヨコのうた+otoのギターによる、小唄(ライブ)
そしてOTOを中心に, "四季のご飯 紘"より 紘子さんを迎えて 食べ物についての小話(talk)
そしてMayou from chasin dragonによる、手描きの小個展(ココテン)
そしていろいろ素敵な手作りの小店(こみせ)たち
そしてprivate lodgeの美味しいマクロビご飯
ひとりひとり、私たちの小さな宇宙、そこからはじまる、小さな出会い、小さなビジョン、
そこから広がってゆく、ひとつの大きな宇宙をみんなでシエアしましょう。

わたしも小店で参加します。
ぜひ遊びにきてくださ~い

だいすきなサヨコオトナラのサヨコさんとオトさんのライブ、めちゃめちゃ楽しみです

小夜小音
◎~サヨコ+otoによる小唄ライブ~◎
9月22日(土)
@熊本 private lodge
熊本市上林町3-33-2F 096-323-3551
六時オープン /七時半小話スタート /八時半ライブスタート
2000円(w1D)
*小唄*
サヨコ & Oto
*小話*
紘子
Oto
*小個展*
Maryou* from Chasin' Dragon
*小店*
Hemponpu
ナチュラルライフショップ ヨーチ
Kuuma jewelry
みのりや
IRIE Commu.
Hummin' Bird Hemp
どなたでもバンダナ一枚ほどのスペースで、こみせ(販売可) 出店できます。ぜひなにか、おもちください*
*お問い合わせ *
ハミンバード ヘンプ:096-355-8181
*~小唄&小話&小店の集い~*
この日は、いつものサヨコオトナラとはひと味違う、サヨコのソロやゼルダ時代の曲,カヴァー等中心に、
ゆったりたっぷりお送りする、サヨコのうた+otoのギターによる、小唄(ライブ)
そしてOTOを中心に, "四季のご飯 紘"より 紘子さんを迎えて 食べ物についての小話(talk)
そしてMayou from chasin dragonによる、手描きの小個展(ココテン)
そしていろいろ素敵な手作りの小店(こみせ)たち
そしてprivate lodgeの美味しいマクロビご飯
ひとりひとり、私たちの小さな宇宙、そこからはじまる、小さな出会い、小さなビジョン、
そこから広がってゆく、ひとつの大きな宇宙をみんなでシエアしましょう。

2007年09月21日
夏休み日記 島で泳ぎまくり!

到着した日から海水浴・プール・露天風呂・・・と毎日毎日これでもかってくらい泳いでいました。
水中追いかけっこをしているうちにシンは早く泳げるようになり、
カナは水中でんぐり返り、リカもクロールの練習を必死にやってました。
おかげでこどもたちは泳ぎが上手になりました!

ちょうどお祭りがあったので花火も見ることができました。
すごくキレイで大人の方が大騒ぎ?
夜は満天の星・・・
流星群も来ていたらしく、流れ星もたくさんキャッチしました

お友達のおうちを転々とお邪魔して、島ライフをエンジョイしました。


いろんな種類のパンやお菓子を一人で作っているんだけど、全部おいしくってついつい食べ過ぎちゃう

店内もすご~く可愛くて、娘たちも大好きなお店です♪


行き当たりばったりの旅だったけど、たくさんの出会いや思い出ができました。
お世話になったみなさん、ほんとにありがとうございました

2007年09月21日
笑顔にありがとう
最近落ち込むようなことが続き、
昨日も長男と友達の間でおこったトラブルを話し合いに出かけたりしていて、
娘たちは私の実家に泊まっていた。(すぐ近所)
朝から迎えに行って、学校の準備をしていたら、1年生のカナが
「体操服がない~」
・・・あ!もしかして・・・洗濯機の中・・・夜干そうと思いながら疲れて寝てしまった
「ごめーん!乾かすの忘れてたよ~」
お姉ちゃんの体操服をカナにあててみたけど、思いっきりぶっかぶか。
「どうしよ?」
こんなとき、もし私がその立場だったら、「も~!おか~さ~ん
」となりそうだけど、
カナは
「じゃあ、もし3時間目までに乾いたら持ってきてくれる?」
・・・このダメ母に対してなんて優しい対応だろう
忘れ物は届けないことにしてるけど、今日はカンペキ私のミス。
よいお天気だったので、小一時間であらかた乾いて、
ささっとアイロンをかけて早めに持っていった。
学校についたら2時間目だったのに、カナのクラスの子が運動場を体操服でうろうろしている。
「え!!なんで??あちゃ~カナ、不安がってないかなぁ
」
急いでカナを探したら、制服姿でお友達と遊具を選んでいた。
私の姿を見つけると、満面の笑みで「ママ~!!」と駈け寄ってきて、
「かわいたの!?ありがとう~」
と、おどけながら教室に着替えに行った。
先生の話では、体育館の都合で急に時間割変更になったそう。
先生に挨拶をして歩きながら教室を見やると、カナが赤白帽をかぶってまたニッコニコ笑顔で手を振ってくれていた。
その笑顔に癒されながら、優しい子に育ってくれてありがとうって心から感謝した朝のできごとでした。

暑い中、お店に帰ってきたカナ。
今日のおやつは天使のパンのクッキー
“天使のわすれもの”
子どもたちのだいすきなもの
昨日も長男と友達の間でおこったトラブルを話し合いに出かけたりしていて、
娘たちは私の実家に泊まっていた。(すぐ近所)
朝から迎えに行って、学校の準備をしていたら、1年生のカナが
「体操服がない~」
・・・あ!もしかして・・・洗濯機の中・・・夜干そうと思いながら疲れて寝てしまった

「ごめーん!乾かすの忘れてたよ~」
お姉ちゃんの体操服をカナにあててみたけど、思いっきりぶっかぶか。
「どうしよ?」
こんなとき、もし私がその立場だったら、「も~!おか~さ~ん

カナは
「じゃあ、もし3時間目までに乾いたら持ってきてくれる?」
・・・このダメ母に対してなんて優しい対応だろう

忘れ物は届けないことにしてるけど、今日はカンペキ私のミス。
よいお天気だったので、小一時間であらかた乾いて、
ささっとアイロンをかけて早めに持っていった。
学校についたら2時間目だったのに、カナのクラスの子が運動場を体操服でうろうろしている。
「え!!なんで??あちゃ~カナ、不安がってないかなぁ

急いでカナを探したら、制服姿でお友達と遊具を選んでいた。
私の姿を見つけると、満面の笑みで「ママ~!!」と駈け寄ってきて、
「かわいたの!?ありがとう~」
と、おどけながら教室に着替えに行った。
先生の話では、体育館の都合で急に時間割変更になったそう。
先生に挨拶をして歩きながら教室を見やると、カナが赤白帽をかぶってまたニッコニコ笑顔で手を振ってくれていた。
その笑顔に癒されながら、優しい子に育ってくれてありがとうって心から感謝した朝のできごとでした。

暑い中、お店に帰ってきたカナ。
今日のおやつは天使のパンのクッキー
“天使のわすれもの”
子どもたちのだいすきなもの

2007年09月20日
アロハウクレレ
昨日はフラのレッスン初日でした。
夕方から夜にかけてあるので、行く前に宿題と明日の準備とごはんを済ませとかなきゃ!
バタバタで準備して向かう道中も、リカ&カナのテンションは上がりっぱなし!
昨日は二人と同い年の姉妹ちゃんが体験に来てたから、四人並んで踊る姿は超かわいかった(*^^*)
初めてなので、カナが知っている「アロハウクレレ」を習うことになった。
保育園で習った振り付けとはちょっと違って、動きも多いが、子どもは覚えるのも早っ!!
でも、音楽のテンポが早いので、
先生が「お母さん、ウクレレ弾いていただけますか?」って。
ちょうど前日覚えたばかりのへたっぴウクレレでしたけど、楽しかった♪
先生はとってもキレイで優しいので、娘たちはもうなつきまくって、暇さえあれば先生に抱きついてた(^_^;)
後からきたお姉さんたちにも可愛がっていただいて、週に一度のお楽しみの時間になりそうです。
夕方から夜にかけてあるので、行く前に宿題と明日の準備とごはんを済ませとかなきゃ!
バタバタで準備して向かう道中も、リカ&カナのテンションは上がりっぱなし!
昨日は二人と同い年の姉妹ちゃんが体験に来てたから、四人並んで踊る姿は超かわいかった(*^^*)
初めてなので、カナが知っている「アロハウクレレ」を習うことになった。
保育園で習った振り付けとはちょっと違って、動きも多いが、子どもは覚えるのも早っ!!
でも、音楽のテンポが早いので、
先生が「お母さん、ウクレレ弾いていただけますか?」って。
ちょうど前日覚えたばかりのへたっぴウクレレでしたけど、楽しかった♪
先生はとってもキレイで優しいので、娘たちはもうなつきまくって、暇さえあれば先生に抱きついてた(^_^;)
後からきたお姉さんたちにも可愛がっていただいて、週に一度のお楽しみの時間になりそうです。
2007年09月19日
ウクレレワークショップ
以前からずっとやりたいな~と思っていたウクレレ。
やっとチャンスがやってきましたー
先生はこの道?十年のベテラン
今回のみなんと無料で!体験ワークショップをして下さることになりました!!
興味はあるけど、私にもできるかしら・・・?
楽器を始めてみたいけど・・・
ハワイアン大好き!
そんなあなた!一緒にウクレレで遊んでみませんか!?
9月25日(火) 15:30~16:30
先生のプチライブもあります
参加費無料(先着5名)
お申し込みは「オーナーへメール」
またはアイリーコミュ 096-325-5015
やっとチャンスがやってきましたー

先生はこの道?十年のベテラン

今回のみなんと無料で!体験ワークショップをして下さることになりました!!
興味はあるけど、私にもできるかしら・・・?
楽器を始めてみたいけど・・・
ハワイアン大好き!
そんなあなた!一緒にウクレレで遊んでみませんか!?
9月25日(火) 15:30~16:30
先生のプチライブもあります

参加費無料(先着5名)
お申し込みは「オーナーへメール」
またはアイリーコミュ 096-325-5015

2007年09月18日
消しゴムはんこワークショップ

ワークショップのお知らせです!
『消しゴムはんこ』
自分だけのオリジナルはんこ、つくってみませんか?
エコバックのおまけつき

作ったはんこなどでデザインしてみよう♪
IRIE commu.にて
9月28日(金)午前10:30からと午後13:30からの2回開催しま~す♪
見学だけでもOKですので是非遊びに来てくださいね
講師料・材料費・ワンドリンク付 1500円
ご予約いただけると嬉しいです^^
こちらのブログからの「オーナーへメール」、
またはお電話で。
アイリーコミュ 096-325-5015(10:30~16:00)