2008年08月17日
てんつくマン展

パルコ前でてんつくマンの個展&書き下しパフォーマンスやってます☆
明日まで
12:00〜14:00
16:00〜18:00
先着60名さま限定
http://www.tentuku.com
この前私の誕生日の日に書き下ししてもらって、褌を物ぶつ交換する約束をしてたので、昨日の休憩時間に待ち合わせて渡してきました。
少しの時間だったけどたくさんのメッセージと気付きをいただいてきました!!
一緒にいたボランティアの子たちともおともだちになれたし♪
そして第二部の書き下し会場についた途端激しい雨が降りだし、あっという間にアーケード内が川に(*_*)
降り込む雨から作品たちを守るためにみんなでセットを大移動。
その場は一時騒然となり・・・
するとひとりの男がたちあがり・・・(つづく)
Continue》
2008年08月16日
ベビーサイン体験会のお知らせ☆
お久しぶりです!!
お盆休みはま~ったりしているヒロミです
それにしても毎日暑い
ベビーサインのYUKOせんせいからのお知らせです(*^^*)
以下転載☆
◆ベビーサイン体験会のお知らせ◆
こんにちは!
ベビーサイン講師のYUKOです。
毎日暑い日が続きますね。みなさんいかがお過ごしですか?
今日はベビーサイン体験会のお知らせに来ました!
9月開講の教室(月1回×6回コース)に先駆けて『体験会』を行いますので、
「ベビーサインって何だろう?」「教室ではどういうことするの?」などなどベビーサインに興味をお持ちのママ&赤ちゃん、この機会に一緒にベビーサインを楽しんでみませんか?
ワンドリンク付なので教室のあとには、ホッと一息ゆったりとした時間も過ごせちゃいます♪
みなさんのご参加をお待ちしてます(*^ー^)ノ
【日時】8月19日(火)10:30〜11:30
【場所】IRIE commu.
【対象】6ヶ月〜1歳半くらいまでの赤ちゃんとママ
【参加費】1000円(ワンドリンク付)
【定員】10組
【お申し込み、お問い合わせ】yuko_babysigns@yahoo.co.jp (YUKO)まで
◎お名前(ママ&赤ちゃん)
◎赤ちゃんの月齢
を添えてメッセージをお願いいたします。
※ご不明なことなど何でもお気軽にメッセージをください。
◇◆◇ ベビーサインとは ◇◆◇
まだうまくお話ができない赤ちゃんと手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションをとる育児法です。
◇◆◇ ベビーサインのメリット ◇◆◇
* 親子の絆が深まります
* 話し言葉の習得に良い影響があります
* 育児が少し楽になります
* 赤ちゃんの健康と安全に役立ちます
一緒に楽しいベビーサインを体験してみませんか?
お盆休みはま~ったりしているヒロミです

それにしても毎日暑い

ベビーサインのYUKOせんせいからのお知らせです(*^^*)
以下転載☆
◆ベビーサイン体験会のお知らせ◆
こんにちは!
ベビーサイン講師のYUKOです。
毎日暑い日が続きますね。みなさんいかがお過ごしですか?
今日はベビーサイン体験会のお知らせに来ました!
9月開講の教室(月1回×6回コース)に先駆けて『体験会』を行いますので、
「ベビーサインって何だろう?」「教室ではどういうことするの?」などなどベビーサインに興味をお持ちのママ&赤ちゃん、この機会に一緒にベビーサインを楽しんでみませんか?
ワンドリンク付なので教室のあとには、ホッと一息ゆったりとした時間も過ごせちゃいます♪
みなさんのご参加をお待ちしてます(*^ー^)ノ
【日時】8月19日(火)10:30〜11:30
【場所】IRIE commu.
【対象】6ヶ月〜1歳半くらいまでの赤ちゃんとママ
【参加費】1000円(ワンドリンク付)
【定員】10組
【お申し込み、お問い合わせ】yuko_babysigns@yahoo.co.jp (YUKO)まで
◎お名前(ママ&赤ちゃん)
◎赤ちゃんの月齢
を添えてメッセージをお願いいたします。
※ご不明なことなど何でもお気軽にメッセージをください。
◇◆◇ ベビーサインとは ◇◆◇
まだうまくお話ができない赤ちゃんと手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションをとる育児法です。
◇◆◇ ベビーサインのメリット ◇◆◇
* 親子の絆が深まります
* 話し言葉の習得に良い影響があります
* 育児が少し楽になります
* 赤ちゃんの健康と安全に役立ちます
一緒に楽しいベビーサインを体験してみませんか?
2008年08月12日
フラでボランティア&八代でラジオ出演!&南阿蘇であそぶ
週末。。。
こどもたちとたくさんの仲間たちとたっぷり遊んできました~♪
まずは土曜。
熊本市内の某老健施設のお祭りにフラを踊りに行きました。
mari先生とロケラニ・親子フラの7人です。
私・リカ・カナは普段の練習不足&1週間前に習ったパートがなかなか覚えられず×××
この1週間、家で猛特訓しました~
カナは半べそかきながら「もう出らん~~
」とくじけそうになってたし、リカもリズム感の鈍さで振りが合わないし、私も頭ぐるぐるでした
けど、やればできる!と励ましあい、無事ステージに立つことができました!!
技術はまだまだだけど、とにかく笑顔で踊ろう!と。
カナが本番ぎりぎりまで鏡を見ながら踊りと口角の上がり具合のチェックをしてたのには驚いた
夜はやっちろ(いえ、やつしろ)へ。
スイカの母さん・さにーぼーいさんのお宅へお邪魔して、ライブの反省会とビデオ・ラジオ視聴会
なぜ@八代かというと、八代でしか聞けないカッパFM「ボンボ藤井のFMボンバー」にみんなで出演したからです☆
なかなかいい感じに編集されていて、聞いてて面白かったし、
投稿したメールも読んでいただいて、みんなで盛り上がりました~!
母さんの焼いてくれたお好み焼きふあふあでとっても美味しかった
子供たちも大好きなスイカのみんなと遊べて大喜びでした~
日曜はアスペクタでのイベントへ。
真っ青な空にまぶしいみどりの芝生。最高のロケ~ション
出店準備が終わったら早速アフリカンダンスのワークショップが始まり。。。


なんとジェンベの生演奏で踊れるのです
テンションあがりまくり、かなりハードなワークショップが終わると日焼けがすごいことに
でも芝生の上ではだしになって踊るのって気持ちよくってすごーく楽しかった
チェイシンドラゴンのライブや廃油ディーゼルのお話。
cobyのうたもボブ・マーリーのスピリットと共にズーンと心の中に入ってきて・・・

寝転んで聴いたヒデくんのシタールの調べ・・・
そして久しぶりにあう友達や新しい出会い、美味しい食べ物や飲み物。
そうそう、その日初めてお会いしたおとなりのブースの方に麻褌のご注文いただいたのですが
その方は以前「サヨコオトナラ」のOTOさんが使ってくれてる私の褌に出会っていて。
楽しくて気持ちよくて、浄化されまくりのIRIE(アイリー)な週末でした
今日はクラブ・ライブの日
プライベートロッジでは豪華メンバーによるエコースティックライブ
http://iriecommu.otemo-yan.net/e99187.html
こどもたちとたくさんの仲間たちとたっぷり遊んできました~♪
まずは土曜。
熊本市内の某老健施設のお祭りにフラを踊りに行きました。
mari先生とロケラニ・親子フラの7人です。
私・リカ・カナは普段の練習不足&1週間前に習ったパートがなかなか覚えられず×××
この1週間、家で猛特訓しました~

カナは半べそかきながら「もう出らん~~


けど、やればできる!と励ましあい、無事ステージに立つことができました!!
技術はまだまだだけど、とにかく笑顔で踊ろう!と。
カナが本番ぎりぎりまで鏡を見ながら踊りと口角の上がり具合のチェックをしてたのには驚いた

夜はやっちろ(いえ、やつしろ)へ。
スイカの母さん・さにーぼーいさんのお宅へお邪魔して、ライブの反省会とビデオ・ラジオ視聴会

なぜ@八代かというと、八代でしか聞けないカッパFM「ボンボ藤井のFMボンバー」にみんなで出演したからです☆
なかなかいい感じに編集されていて、聞いてて面白かったし、
投稿したメールも読んでいただいて、みんなで盛り上がりました~!
母さんの焼いてくれたお好み焼きふあふあでとっても美味しかった

子供たちも大好きなスイカのみんなと遊べて大喜びでした~

日曜はアスペクタでのイベントへ。
真っ青な空にまぶしいみどりの芝生。最高のロケ~ション

出店準備が終わったら早速アフリカンダンスのワークショップが始まり。。。
なんとジェンベの生演奏で踊れるのです

テンションあがりまくり、かなりハードなワークショップが終わると日焼けがすごいことに

でも芝生の上ではだしになって踊るのって気持ちよくってすごーく楽しかった

チェイシンドラゴンのライブや廃油ディーゼルのお話。
cobyのうたもボブ・マーリーのスピリットと共にズーンと心の中に入ってきて・・・
寝転んで聴いたヒデくんのシタールの調べ・・・
そして久しぶりにあう友達や新しい出会い、美味しい食べ物や飲み物。
そうそう、その日初めてお会いしたおとなりのブースの方に麻褌のご注文いただいたのですが
その方は以前「サヨコオトナラ」のOTOさんが使ってくれてる私の褌に出会っていて。
楽しくて気持ちよくて、浄化されまくりのIRIE(アイリー)な週末でした

今日はクラブ・ライブの日

プライベートロッジでは豪華メンバーによるエコースティックライブ

http://iriecommu.otemo-yan.net/e99187.html
2008年08月10日
8月消しゴムはんこワークショップ
さおりんからのお知らせです。以下転載☆
消しゴムはんこワークショップのお知らせ☆
皆さん夏休み満喫されてますかぁ?
夏休みの自由製作に、消しゴムはんこはど〜ですかぁ?
皆で楽しくホリホリしましょ〜♪
日時 8月22日(金)10:30〜12:00
場所 IRIE commu.
材料費・講習費・お土産エコバック・ワンドリンク付1500円
ペッタンコース
お子さんやホリホリ苦手かも…って方に(^O^)
エコバックにあたくしさおりんがホリホリしたはんこをペタペタ押すだけ!
ワンドリンク付850円〜
見学もOKですよ\(≧▽≦)丿是非遊びに来てくださぁい(*^_^*)
消しゴムはんこワークショップのお知らせ☆
皆さん夏休み満喫されてますかぁ?
夏休みの自由製作に、消しゴムはんこはど〜ですかぁ?
皆で楽しくホリホリしましょ〜♪
日時 8月22日(金)10:30〜12:00
場所 IRIE commu.
材料費・講習費・お土産エコバック・ワンドリンク付1500円
ペッタンコース
お子さんやホリホリ苦手かも…って方に(^O^)
エコバックにあたくしさおりんがホリホリしたはんこをペタペタ押すだけ!
ワンドリンク付850円〜
見学もOKですよ\(≧▽≦)丿是非遊びに来てくださぁい(*^_^*)
2008年08月09日
花火と飛行物体

パパの会社が入ってるビルから見物しました。
キレイだったんだけど、気になるのが花火の高さを定期的に横切る飛行物体。
始めは飛行機?
あれ?UFO?
とか言ってたけど、あまりにたくさんくるので、
きっと数機が花火の回りをくるくる回っていたのでしょう。
空から花火見るツアーなのかなぁ。
だとしたら目の高さで見れるならばすっごい景色なんだろな☆
2008年08月09日
ECO-USTIC LIVE@ライブの日
来週の火曜日、プライベートロッジでECO-USTIC LIVE・オンナマツリ。
かな~りオススメです。。。
私のだ~い好きな歌い手さんたち大集合なんてかなりワクワクです!!
以下プライベートロッジのブログより転載☆
毎年5月5日と8月のお盆の時期に開催される、街なかの祭りイベント「クラブの日」に上通りエリアのカフェ&バーが「ライブの日」で参加することになりました。
もともと”クラブ”と称されるお店を中心に始まったイベントですが、フリーパスがあれば参加店舗が周り放題という、お得に遊べる日なんです。
”クラブ”というとどうしても年齢的にパスされる方が多いのではないかと思われますが(笑)、”ライブ”だったら大人も楽しんでいただけると思います。
ライブの日の参加店舗はプライベートロッジ、ブレイカーズカフェ&サーフ、ネクサスの3店舗で、比較的ご近所なのではしごもしやすいと思います。
また、ライブの出演者は地元熊本のアーチストを中心にアコースティックなライブを企画しています。
まもなく、いろんなところに共通フライヤーが配られる予定です。
各店舗のタイムスケジュールが載っていますので、ライブめぐりをしてみませんか?
ECO-USTIC LIVE@ライブの日
~オンナマツリ~
208.8.12(Tue.)
OPEN/18:30~ START/19:00~
プライベートロッジではオーガニックな女性ボーカルたちを集めて、オンナたちによるお祭りライブを開催します。
レゲエあり、R&Bあり、ジェンベあり、ヒーリングボイスあり、
彼女たちのナチュラルなウタ・オトはきっとあなたを癒してくれるでしょう・・・
*エコウタ
maryou(Chasin' Dragon)・COBY・hou・水間順子
*エコオト
Tolon Kan(Djembe)
*エコフード
カラダにやさしいマクロビオティックのお食事やスウィーツ、オーガニックヘンプビール、Bioワインなどご用意しています。
場所:Private Lodge cafe&diner
料金:Private Lodgeはクラブの日×ライブの日に参加しています。
各店舗限定30枚のフリーパス2,000円(1ドリンク付き)を販売中!
下記の10店舗が周り放題になりますので、お早めにお買い求め下さい。
※当日は2,500円(1ドリンク付き)

Private Lodge
THE BREAKERS CAFE&SURF
NEXUS
PRISON
VIBE
NAVARO
BILD
JAIL
PIPELINE
AIR
青文字の店舗はライブイベント、ピンク文字の店舗はクラブイベント
お問い合わせはプライベートロッジまで。
http://blog.private-lodge.net/
〒860-0847
熊本市上林町3-33 2F(SALON2F)
Tel:096-323-3551
今日明日は熊日新聞のイベントスケジュールにものってましたが
バイオヤポネシア@アスペクタクラブハウス!!
http://iriecommu.otemo-yan.net/e96669.html

Continue》
かな~りオススメです。。。
私のだ~い好きな歌い手さんたち大集合なんてかなりワクワクです!!
以下プライベートロッジのブログより転載☆
毎年5月5日と8月のお盆の時期に開催される、街なかの祭りイベント「クラブの日」に上通りエリアのカフェ&バーが「ライブの日」で参加することになりました。
もともと”クラブ”と称されるお店を中心に始まったイベントですが、フリーパスがあれば参加店舗が周り放題という、お得に遊べる日なんです。
”クラブ”というとどうしても年齢的にパスされる方が多いのではないかと思われますが(笑)、”ライブ”だったら大人も楽しんでいただけると思います。
ライブの日の参加店舗はプライベートロッジ、ブレイカーズカフェ&サーフ、ネクサスの3店舗で、比較的ご近所なのではしごもしやすいと思います。
また、ライブの出演者は地元熊本のアーチストを中心にアコースティックなライブを企画しています。
まもなく、いろんなところに共通フライヤーが配られる予定です。
各店舗のタイムスケジュールが載っていますので、ライブめぐりをしてみませんか?
ECO-USTIC LIVE@ライブの日
~オンナマツリ~
208.8.12(Tue.)
OPEN/18:30~ START/19:00~
プライベートロッジではオーガニックな女性ボーカルたちを集めて、オンナたちによるお祭りライブを開催します。
レゲエあり、R&Bあり、ジェンベあり、ヒーリングボイスあり、
彼女たちのナチュラルなウタ・オトはきっとあなたを癒してくれるでしょう・・・
*エコウタ
maryou(Chasin' Dragon)・COBY・hou・水間順子
*エコオト
Tolon Kan(Djembe)
*エコフード
カラダにやさしいマクロビオティックのお食事やスウィーツ、オーガニックヘンプビール、Bioワインなどご用意しています。
場所:Private Lodge cafe&diner
料金:Private Lodgeはクラブの日×ライブの日に参加しています。
各店舗限定30枚のフリーパス2,000円(1ドリンク付き)を販売中!
下記の10店舗が周り放題になりますので、お早めにお買い求め下さい。
※当日は2,500円(1ドリンク付き)

Private Lodge
THE BREAKERS CAFE&SURF
NEXUS
PRISON
VIBE
NAVARO
BILD
JAIL
PIPELINE
AIR
青文字の店舗はライブイベント、ピンク文字の店舗はクラブイベント
お問い合わせはプライベートロッジまで。
http://blog.private-lodge.net/
〒860-0847
熊本市上林町3-33 2F(SALON2F)
Tel:096-323-3551
今日明日は熊日新聞のイベントスケジュールにものってましたが
バイオヤポネシア@アスペクタクラブハウス!!
http://iriecommu.otemo-yan.net/e96669.html

Continue》
2008年08月08日
ナースアウトにお邪魔してきました!

ただ面白半分でやってるのではなく、ちゃんとした趣旨があります。
(詳しくはおうちギャラリーさんのブログにあります)
http://outi.otemo-yan.net/
時間になると、いままで歩き回ったりわいわい賑わってたお部屋がシーン・・・
ねんねの子もあんよの子もふたごちゃんもみんな一緒におっぱいゴクゴク。
母乳育児でがんばってるお母さんと赤ちゃんたち、きっといい思い出になったことと思います。
スタッフのみなさん、参加者のみなさん、お疲れ様でした!
そしてこれからも、たのしくおっぱい育児がんばってください♪
2008年08月07日
新キャラ登場?

NHK天才テレビくんのビットレスラーに応募しようとしてるのですが。。。
レスラーの名前:ボンボン(スイカ)
特徴:指が太いのにウクレレがかなり上手
体全体がスイカでできている(食べるのが大好き)
得意技:スイカの種マシンガン
決めゼリフ:おまえら食っちまうど!!
・・・なんとなく某ウクレレの先生に似ているのですが

2008年08月06日
ナースアウトイベント☆ぱいぱいの日
8月8日にナースアウトというイベントがあります。
熊本では、おうちギャラリースイミーちゃんが開催のお手伝いをしてます
アイリーの授乳中ママ・さおりんも参加します
アイリーにはよく赤ちゃんが遊びにきてくれますが、みんなママのおっぱいを美味しそうに飲んでます。
懐かしいな~と思い出すし、微笑ましく美しい光景です
以下、スイミーちゃんのブログから転載☆
『ナースアウト(同時授乳)というイベントは、
お母さんが公共の場で母乳をあげないようにと注意されたことへの抗議としてはじまりました。
そして次第に母乳育児を通じたお母さんの楽しさを
みんなで祝う効果的な方法になってきたのです。
本来母乳は赤ちゃんの食事、水分補給、心の栄養でもあります。
ナースアウト・外に出て授乳をしよう! 母乳育児の人も、もっと外へ出ていいはずだ!
そういう抗議の意味もあるのです。
★ボトルベビー病、と言う病気をご存知ですか?
発展途上国を中心に、 母乳の代わりに粉ミルクで育てられた赤ちゃんたちが次々に命を落としているのです。
このイベント背景の奥底には、「そういう国際的事情を皆さんに知ってほしい」「そういう子ども達を救いたい」と言う、母乳混合ミルク育児にかかわらず世界中の“母親達の想い”が託されているのです。
★命を落とすって?ミルクに毒が入っているの?
いいえ、違います。からくりはこうです。
1960年代頃から世界の大手粉ミルクメーカーが国際的なセールス活動を行いました。
粉ミルクメーカーは大々的に広告を展開し、
粉ミルクは母乳よりも素晴らしいという間違ったイメージを人々の間に広めたのです。
また、世界中の病院へ販売員を送り、母親達に“無料でアドバイス”をし、“無料で粉ミルクを配布”しました。
母親達も、世界的に有名な会社の最先端の育児食品を「我が子のため」と信じました。
母乳は赤ちゃんに吸われなくなると直ぐに出なくなってしまいます。
そして“無料の粉ミルク”が貰えるのは最初だけ。。。
母乳が出なくなった母親達は赤ちゃんをミルクで育てるしかなくなります。
また、母乳には多くの病気などに打ち勝つ免疫が多く含まれています。
まだまだ感染症の多い、衛生的とは言えない発展途上国では、
免疫の入った母乳を貰えなかった赤ちゃんは大きなリスクにさらされる事になります。
そして粉ミルクは買わなくてはなりません。これは貧しい人々にとって大きな問題です。
親達はミルク代を節約するため、ミルクを薄めたり飲み残しを与えたりします。
また、多くの地域では粉ミルクを溶く為の“安全な水”が確保されていません。
哺乳瓶を消毒するための清潔な水も、日本のような滅菌グッズもありません。
そうして赤ちゃんは、下痢と栄養失調で次々に衰弱し命を落としていくのです。。。
世界中で沢山の赤ちゃんが粉ミルクのために亡くなっていくのは
当然の結果であり、衝撃的な事実です。
国連の機関である【世界保健機関(WHO)】と【国際連合児童基金(UNICEF)】は国際会議を開き、
1981年“母乳代用品の販売流通に関する国際基準”(通称WHOコード)が、日本・US・アルゼンチンの3カ国を除く118カ国の承認で採択されました。(日本は棄権しています)
日本の会社を含む、その他多くの粉ミルクメーカーはWHOコードを遵守していません。
まだまだ日本でも、産院で子どもを産むと当たり前のように「おめでとうございます」と
粉ミルクや哺乳瓶が無料で渡され、販売員によって粉ミルクの作り方を説明され、
調乳指導と称して粉ミルクを薦めに来る所もまだまだ沢山あります。
粉ミルクは本来、母乳育児が困難と確定した母親や母親を失った子ども達に、
最終手段として使用されるべきものです。
生まれたての赤ちゃん、なりたてのお母さんへ「どうぞ」と薦めるべきものではないはずなのです。
WHOとユニセフの調査報告によれば、現在1500万人の赤ちゃんが、
直接または間接的に栄養失調が原因で亡くなっています。
そしてその多くは母乳で育てる事によって助かる命であった、としています。
WHOの乳幼児の死亡率を劇的に下げた活動の主体は、
“母乳保育”と“カンガルーケア”でした。
発展途上国では、母親が母乳で子どもを育てると言う第一の芽を摘まれ、
出来るはずだった母乳育児が出来なくなったというだけで、
沢山の赤ちゃんが命を落としているのです。
世界の貧しい親達は先進国の企業にお金を騙し取られ、そして自らの赤ちゃんまで失っています。
この事は発展途上国のみならず、先進国でも深刻な問題となっている地域もあります。
今日も4000人の赤ちゃんが次々と亡くなっている・・・。
そのような事実に声をあげて抗議したい!!沢山の赤ちゃんを救いたい!!
このイベントが“おっぱい”にこだわる理由は、そういう事実にあるのです。』
最後まで、読んでくださってありがとうございました。
この文章はナースアウトの全国実行委員のなえたんさんの案内から転載させていただきました。
母親だけでなく多くの人に知って欲しいと思います。
このイベントはミルクを否定するものではなく、母乳のよさを知ってもらうという目的で開催されます。
イベントの詳細についてはお問い合わせください
おうちギャラリー
http://outi.otemo-yan.net/
***赤ちゃんはお母さんのおっぱいが大好き!
みんなで楽しく母乳育児ができるといいですね
熊本では、おうちギャラリースイミーちゃんが開催のお手伝いをしてます

アイリーの授乳中ママ・さおりんも参加します

アイリーにはよく赤ちゃんが遊びにきてくれますが、みんなママのおっぱいを美味しそうに飲んでます。
懐かしいな~と思い出すし、微笑ましく美しい光景です

以下、スイミーちゃんのブログから転載☆
『ナースアウト(同時授乳)というイベントは、
お母さんが公共の場で母乳をあげないようにと注意されたことへの抗議としてはじまりました。
そして次第に母乳育児を通じたお母さんの楽しさを
みんなで祝う効果的な方法になってきたのです。
本来母乳は赤ちゃんの食事、水分補給、心の栄養でもあります。
ナースアウト・外に出て授乳をしよう! 母乳育児の人も、もっと外へ出ていいはずだ!
そういう抗議の意味もあるのです。
★ボトルベビー病、と言う病気をご存知ですか?
発展途上国を中心に、 母乳の代わりに粉ミルクで育てられた赤ちゃんたちが次々に命を落としているのです。
このイベント背景の奥底には、「そういう国際的事情を皆さんに知ってほしい」「そういう子ども達を救いたい」と言う、母乳混合ミルク育児にかかわらず世界中の“母親達の想い”が託されているのです。
★命を落とすって?ミルクに毒が入っているの?
いいえ、違います。からくりはこうです。
1960年代頃から世界の大手粉ミルクメーカーが国際的なセールス活動を行いました。
粉ミルクメーカーは大々的に広告を展開し、
粉ミルクは母乳よりも素晴らしいという間違ったイメージを人々の間に広めたのです。
また、世界中の病院へ販売員を送り、母親達に“無料でアドバイス”をし、“無料で粉ミルクを配布”しました。
母親達も、世界的に有名な会社の最先端の育児食品を「我が子のため」と信じました。
母乳は赤ちゃんに吸われなくなると直ぐに出なくなってしまいます。
そして“無料の粉ミルク”が貰えるのは最初だけ。。。
母乳が出なくなった母親達は赤ちゃんをミルクで育てるしかなくなります。
また、母乳には多くの病気などに打ち勝つ免疫が多く含まれています。
まだまだ感染症の多い、衛生的とは言えない発展途上国では、
免疫の入った母乳を貰えなかった赤ちゃんは大きなリスクにさらされる事になります。
そして粉ミルクは買わなくてはなりません。これは貧しい人々にとって大きな問題です。
親達はミルク代を節約するため、ミルクを薄めたり飲み残しを与えたりします。
また、多くの地域では粉ミルクを溶く為の“安全な水”が確保されていません。
哺乳瓶を消毒するための清潔な水も、日本のような滅菌グッズもありません。
そうして赤ちゃんは、下痢と栄養失調で次々に衰弱し命を落としていくのです。。。
世界中で沢山の赤ちゃんが粉ミルクのために亡くなっていくのは
当然の結果であり、衝撃的な事実です。
国連の機関である【世界保健機関(WHO)】と【国際連合児童基金(UNICEF)】は国際会議を開き、
1981年“母乳代用品の販売流通に関する国際基準”(通称WHOコード)が、日本・US・アルゼンチンの3カ国を除く118カ国の承認で採択されました。(日本は棄権しています)
日本の会社を含む、その他多くの粉ミルクメーカーはWHOコードを遵守していません。
まだまだ日本でも、産院で子どもを産むと当たり前のように「おめでとうございます」と
粉ミルクや哺乳瓶が無料で渡され、販売員によって粉ミルクの作り方を説明され、
調乳指導と称して粉ミルクを薦めに来る所もまだまだ沢山あります。
粉ミルクは本来、母乳育児が困難と確定した母親や母親を失った子ども達に、
最終手段として使用されるべきものです。
生まれたての赤ちゃん、なりたてのお母さんへ「どうぞ」と薦めるべきものではないはずなのです。
WHOとユニセフの調査報告によれば、現在1500万人の赤ちゃんが、
直接または間接的に栄養失調が原因で亡くなっています。
そしてその多くは母乳で育てる事によって助かる命であった、としています。
WHOの乳幼児の死亡率を劇的に下げた活動の主体は、
“母乳保育”と“カンガルーケア”でした。
発展途上国では、母親が母乳で子どもを育てると言う第一の芽を摘まれ、
出来るはずだった母乳育児が出来なくなったというだけで、
沢山の赤ちゃんが命を落としているのです。
世界の貧しい親達は先進国の企業にお金を騙し取られ、そして自らの赤ちゃんまで失っています。
この事は発展途上国のみならず、先進国でも深刻な問題となっている地域もあります。
今日も4000人の赤ちゃんが次々と亡くなっている・・・。
そのような事実に声をあげて抗議したい!!沢山の赤ちゃんを救いたい!!
このイベントが“おっぱい”にこだわる理由は、そういう事実にあるのです。』
最後まで、読んでくださってありがとうございました。
この文章はナースアウトの全国実行委員のなえたんさんの案内から転載させていただきました。
母親だけでなく多くの人に知って欲しいと思います。
このイベントはミルクを否定するものではなく、母乳のよさを知ってもらうという目的で開催されます。
イベントの詳細についてはお問い合わせください
おうちギャラリー
http://outi.otemo-yan.net/
***赤ちゃんはお母さんのおっぱいが大好き!
みんなで楽しく母乳育児ができるといいですね

2008年08月06日
ベビーサイン体験会のお知らせ
ベビーサインのYUKOせんせいからのお知らせです(*^^*)
以下転載☆
◆ベビーサイン体験会のお知らせ◆
こんにちは!
ベビーサイン講師のYUKOです。
毎日暑い日が続きますね。みなさんいかがお過ごしですか?
今日はベビーサイン体験会のお知らせに来ました!
9月開講の教室(月1回×6回コース)に先駆けて『体験会』を行いますので、
「ベビーサインって何だろう?」「教室ではどういうことするの?」などなどベビーサインに興味をお持ちのママ&赤ちゃん、この機会に一緒にベビーサインを楽しんでみませんか?
ワンドリンク付なので教室のあとには、ホッと一息ゆったりとした時間も過ごせちゃいます♪
みなさんのご参加をお待ちしてます(*^ー^)ノ
【日時】8月19日(火)10:30〜11:30
【場所】IRIE commu.
【対象】6ヶ月〜1歳半くらいまでの赤ちゃんとママ
【参加費】1000円(ワンドリンク付)
【定員】10組
【お申し込み、お問い合わせ】yuko_babysigns@yahoo.co.jp (YUKO)まで
?お名前(ママ&赤ちゃん)?赤ちゃんの月齢を添えてメッセージをお願いいたします。
※ご不明なことなど何でもお気軽にメッセージをください。
◇◆◇ ベビーサインとは ◇◆◇
まだうまくお話ができない赤ちゃんと手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションをとる育児法です。
◇◆◇ ベビーサインのメリット ◇◆◇
* 親子の絆が深まります
* 話し言葉の習得に良い影響があります
* 育児が少し楽になります
* 赤ちゃんの健康と安全に役立ちます
一緒に楽しいベビーサインを体験してみませんか?
以下転載☆
◆ベビーサイン体験会のお知らせ◆
こんにちは!
ベビーサイン講師のYUKOです。
毎日暑い日が続きますね。みなさんいかがお過ごしですか?
今日はベビーサイン体験会のお知らせに来ました!
9月開講の教室(月1回×6回コース)に先駆けて『体験会』を行いますので、
「ベビーサインって何だろう?」「教室ではどういうことするの?」などなどベビーサインに興味をお持ちのママ&赤ちゃん、この機会に一緒にベビーサインを楽しんでみませんか?
ワンドリンク付なので教室のあとには、ホッと一息ゆったりとした時間も過ごせちゃいます♪
みなさんのご参加をお待ちしてます(*^ー^)ノ
【日時】8月19日(火)10:30〜11:30
【場所】IRIE commu.
【対象】6ヶ月〜1歳半くらいまでの赤ちゃんとママ
【参加費】1000円(ワンドリンク付)
【定員】10組
【お申し込み、お問い合わせ】yuko_babysigns@yahoo.co.jp (YUKO)まで
?お名前(ママ&赤ちゃん)?赤ちゃんの月齢を添えてメッセージをお願いいたします。
※ご不明なことなど何でもお気軽にメッセージをください。
◇◆◇ ベビーサインとは ◇◆◇
まだうまくお話ができない赤ちゃんと手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションをとる育児法です。
◇◆◇ ベビーサインのメリット ◇◆◇
* 親子の絆が深まります
* 話し言葉の習得に良い影響があります
* 育児が少し楽になります
* 赤ちゃんの健康と安全に役立ちます
一緒に楽しいベビーサインを体験してみませんか?
2008年08月06日
すいぬはんこ

きのうの消しゴムはんこワークショップのとき、娘と一緒にほりほりしました♪
ウクレレユニット「スイカ」のマスコット・すいぬ。
スイカメンバーはいますいかとすいぬに夢中なのです

でも、はんこにするとき、子どもが書いたイラストのほうがはるかに可愛くなるのはなぜだろう。。。
ちっちゃい子の絵をはんこにするの、かなりオススメですよ~

月末にもワークショップする予定です。
また決まり次第お知らせします~

2008年08月05日
なぜかマイケル。
最近6年生のシンがムーンウォークの練習をしている。
きっかけはマイケルジャクソンの『スリラー』を観たから。
PV、今みてもなかなか怖いです
私は“ひょうきん族”でウガンダさんが踊ってたのが懐かしいけど。
http://jp.youtube.com/watch?v=9kE7Vy2BP58
それにしてもマイケルの動きはスゴイ
◎明日は布なぷきんワークショップ
http://iriecommu.otemo-yan.net/e96736.html
◎BIO JAPONECIA @ 南阿蘇アスペクタ
http://iriecommu.otemo-yan.net/e96669.html

きっかけはマイケルジャクソンの『スリラー』を観たから。
PV、今みてもなかなか怖いです

私は“ひょうきん族”でウガンダさんが踊ってたのが懐かしいけど。
http://jp.youtube.com/watch?v=9kE7Vy2BP58
それにしてもマイケルの動きはスゴイ

◎明日は布なぷきんワークショップ
http://iriecommu.otemo-yan.net/e96736.html
◎BIO JAPONECIA @ 南阿蘇アスペクタ
http://iriecommu.otemo-yan.net/e96669.html

2008年08月04日
ウクレレ、最高☆
昨夜のウクレレライブ『NUDO』。
かなり盛り上がりました
笑いもとりつつ聴かせるステージ構成や演出もばっちり!
目が離せないステージでした。
NUDOは私たちのユニット・スイカの憧れです

ありがたいことに前座で「スイカ」も出演させてもらうことになって、この2ヶ月くらいは週2ペースでみんなで練習を続けてきました。
私は子どもがいるので半分も行けてないけれど、みんなが「できることをできるぶんだけやればいいんだよ」ってサポートしてくれるので、お言葉に甘えて一緒に活動させてもらってます。
スイカのメンバーはほんとみんな優しくて、うちの子たちもみんな大好き
きのうも娘たちは久しぶりの再会にひとりひとり“飛びつき抱っこ”をしてました^^;
スイカは今回お揃いのTシャツも作り、ますます部活な感じに
160人満席のお客様の前で4曲やりましたが、みなさんの温かい手拍子がほんと嬉しかった
実は私はリハのときまでことごとく間違える歌があって(変更前の歌詞がクセになって)
しかもリードするパートだったから間違えるとかなり目立つんです(汗)
でも本番では無事歌えてヨカッタ・・・
ダンサー(?)たちの振り付けもバッチリかわいく決まって、ときどきふきだしそうになったけど
みんなで楽しくステージを終えることができてよかった
その後の打ち上げ(反省会)でも次回へ向けての野望もふつふつと・・・
みんなの妄想はとどまることを知らず
でも、我らがボンボ先生とNUDOのバンマス・マヒナ師匠の“ウクレレとの出会い”話を聞いてたら
私たちがこうして集っていることも奇跡のようで必然的な
こんな緊張や興奮・団結・意見交換・・・いろんな学びが持てる場をいただけて私はシアワセです
そんな出会いをくれたのはちっちゃなカワイイウクレレ。
ウクレレ、万歳
かなり盛り上がりました

笑いもとりつつ聴かせるステージ構成や演出もばっちり!
目が離せないステージでした。
NUDOは私たちのユニット・スイカの憧れです


ありがたいことに前座で「スイカ」も出演させてもらうことになって、この2ヶ月くらいは週2ペースでみんなで練習を続けてきました。
私は子どもがいるので半分も行けてないけれど、みんなが「できることをできるぶんだけやればいいんだよ」ってサポートしてくれるので、お言葉に甘えて一緒に活動させてもらってます。
スイカのメンバーはほんとみんな優しくて、うちの子たちもみんな大好き

きのうも娘たちは久しぶりの再会にひとりひとり“飛びつき抱っこ”をしてました^^;
スイカは今回お揃いのTシャツも作り、ますます部活な感じに

160人満席のお客様の前で4曲やりましたが、みなさんの温かい手拍子がほんと嬉しかった

実は私はリハのときまでことごとく間違える歌があって(変更前の歌詞がクセになって)
しかもリードするパートだったから間違えるとかなり目立つんです(汗)
でも本番では無事歌えてヨカッタ・・・

ダンサー(?)たちの振り付けもバッチリかわいく決まって、ときどきふきだしそうになったけど
みんなで楽しくステージを終えることができてよかった

その後の打ち上げ(反省会)でも次回へ向けての野望もふつふつと・・・
みんなの妄想はとどまることを知らず

でも、我らがボンボ先生とNUDOのバンマス・マヒナ師匠の“ウクレレとの出会い”話を聞いてたら
私たちがこうして集っていることも奇跡のようで必然的な

こんな緊張や興奮・団結・意見交換・・・いろんな学びが持てる場をいただけて私はシアワセです

そんな出会いをくれたのはちっちゃなカワイイウクレレ。
ウクレレ、万歳

2008年08月02日
夏休みのかつどう☆
毎日暑いですね~
日中外にでると干からびそう・・・
うちの子たちはそれぞれ夏休みをエンジョイしてます

昨日おとといと絵画教室に行ってたカナ(7歳)。
クレパスやコンテを使ってひまわりをテーマに描いたそうです
熊本市の小学校から希望者が1校に800人くらい集まるので、学校周りは大渋滞
私が子供のころからこの企画あったような気がします。
学校では習わないテクニックを教えてもらってワクワクした記憶が・・・
カナも帰ってきて興奮気味に授業内容を話してくれました^^
花びらも1枚1枚よく観察していろんな色が混ざってて、かわいい絵をおみやげに見せてくれました。
リカはサバイバルキャンプに参加してきました。
災害を想定して、1泊で消防署や町の探検をして、非常食を作ってたべたり、中学校の体育館にダンボールで寝床をつくってねたり、普段なかなかできない体験をしてきたようで。
いろんな学校のお友達やお世話をしてくれるリーダーたちと仲良くなって、すごーく楽しかった様子
シンは毎日おにぎりを持って1日中帰ってきません。
お昼をもってないときもお友達のおばあちゃんにご馳走になったり。
菊池の川や玉名の花火大会、今日からは部活のキャンプ。
宿題は大丈夫かなー
ま、私も夏休み終わってから慌ててするタイプだったので偉そうには言えないけど!
私も今からウクレレ弾きに八代へ行ってきます~
明日はいよいよウクレレライブ『NUDO』
ボーカルの一人、松村奈央ちゃんは鶴屋サテライトの一寸一服コーナーでおなじみ。
おととい鶴屋に行ったらちょうど番組始まるとこだったので、目で『日曜はよろしくです』って挨拶してきました
奈央ちゃんの歌声はかわいかですよ~
ボンボ先生のウクレレはめちゃかっこいいです
私、前回のライブで感動して号泣してしまいましたもん
そしてボーカルのマヒナ師匠の面白いこと!!トークは抱腹絶倒
本番に何が飛び出すかバンドメンバーもいつもドキドキらしい。
バンドのみなさんプロの集団なので、ピアノ・ベース・パーカッションも文句なしかっこいいです
どんなステージになるか楽しみです
NUDO
http://www.geocities.jp/n_u_d_o/

日中外にでると干からびそう・・・
うちの子たちはそれぞれ夏休みをエンジョイしてます


昨日おとといと絵画教室に行ってたカナ(7歳)。
クレパスやコンテを使ってひまわりをテーマに描いたそうです

熊本市の小学校から希望者が1校に800人くらい集まるので、学校周りは大渋滞

私が子供のころからこの企画あったような気がします。
学校では習わないテクニックを教えてもらってワクワクした記憶が・・・

カナも帰ってきて興奮気味に授業内容を話してくれました^^
花びらも1枚1枚よく観察していろんな色が混ざってて、かわいい絵をおみやげに見せてくれました。
リカはサバイバルキャンプに参加してきました。
災害を想定して、1泊で消防署や町の探検をして、非常食を作ってたべたり、中学校の体育館にダンボールで寝床をつくってねたり、普段なかなかできない体験をしてきたようで。
いろんな学校のお友達やお世話をしてくれるリーダーたちと仲良くなって、すごーく楽しかった様子

シンは毎日おにぎりを持って1日中帰ってきません。
お昼をもってないときもお友達のおばあちゃんにご馳走になったり。
菊池の川や玉名の花火大会、今日からは部活のキャンプ。
宿題は大丈夫かなー

ま、私も夏休み終わってから慌ててするタイプだったので偉そうには言えないけど!
私も今からウクレレ弾きに八代へ行ってきます~

明日はいよいよウクレレライブ『NUDO』
ボーカルの一人、松村奈央ちゃんは鶴屋サテライトの一寸一服コーナーでおなじみ。
おととい鶴屋に行ったらちょうど番組始まるとこだったので、目で『日曜はよろしくです』って挨拶してきました

奈央ちゃんの歌声はかわいかですよ~

ボンボ先生のウクレレはめちゃかっこいいです

私、前回のライブで感動して号泣してしまいましたもん

そしてボーカルのマヒナ師匠の面白いこと!!トークは抱腹絶倒

本番に何が飛び出すかバンドメンバーもいつもドキドキらしい。
バンドのみなさんプロの集団なので、ピアノ・ベース・パーカッションも文句なしかっこいいです

どんなステージになるか楽しみです

NUDO
http://www.geocities.jp/n_u_d_o/
2008年08月01日
8月布なぷきんワークショップのおしらせ
あっという間に8月になりました。
夏休みはみなさんどう過ごされてますか!?
布なぷのtomo.ちゃんよりお知らせで~す^^
以下転載☆
☆暑中お見舞い申し上げます☆
暑い日が続きますね。体調崩されていませんでしょうか?
私は打ち水という名の水遊びにハマってます^^
子供がやりたがっても譲れません!楽しいですから(笑!!
さて。8月の布なぷきんのワークショッフ゜が決まりましたのでお知らせします。
9月よりワークショッフ゜の内容が若干変わりますので
(主に ライナーの形が変わります)
現状のものを・・・と思われている方がいらっしゃったら
今回の参加をオススメします☆
8月6日(水曜)10:30〜12:00
参加費:ハンカチタイフ゜1000円・ライナー1300円(ワント゛リンク込み)
あづま袋は希望がありましたら一緒にできますので申し出てください。
お問い合わせ・参加申し込み
tomo.smallthread.128@docomo.ne.jp
*8月1〜3日はオーラソマの勉強中ですので
メールの返事が遅くなります。ご了承下さい。
夏休みはみなさんどう過ごされてますか!?
布なぷのtomo.ちゃんよりお知らせで~す^^
以下転載☆
☆暑中お見舞い申し上げます☆
暑い日が続きますね。体調崩されていませんでしょうか?
私は打ち水という名の水遊びにハマってます^^
子供がやりたがっても譲れません!楽しいですから(笑!!
さて。8月の布なぷきんのワークショッフ゜が決まりましたのでお知らせします。
9月よりワークショッフ゜の内容が若干変わりますので
(主に ライナーの形が変わります)
現状のものを・・・と思われている方がいらっしゃったら
今回の参加をオススメします☆
8月6日(水曜)10:30〜12:00
参加費:ハンカチタイフ゜1000円・ライナー1300円(ワント゛リンク込み)
あづま袋は希望がありましたら一緒にできますので申し出てください。
お問い合わせ・参加申し込み
tomo.smallthread.128@docomo.ne.jp
*8月1〜3日はオーラソマの勉強中ですので
メールの返事が遅くなります。ご了承下さい。
2008年08月01日
今日の朝日新聞に
アイリーコミュ載ってます
(まだ見てないけど)
先日のマクロビオティック料理教室の時に取材が入りました。
だけど、アイリー、夏休みに入ってしまうんですけど
八月も少しだけワークショップをいたします。
ご興味のあるワークショップなど2~3人からのグループさんからでも対応できますのでご相談くださいね。
とりあえず8月5日は消しゴムはんこのワークショップです
http://iriecommu.otemo-yan.net/e94639.html

(まだ見てないけど)
先日のマクロビオティック料理教室の時に取材が入りました。
だけど、アイリー、夏休みに入ってしまうんですけど

八月も少しだけワークショップをいたします。
ご興味のあるワークショップなど2~3人からのグループさんからでも対応できますのでご相談くださいね。
とりあえず8月5日は消しゴムはんこのワークショップです

http://iriecommu.otemo-yan.net/e94639.html
2008年08月01日
BIO JAPONECIA @ 南阿蘇アスペクタ
来週の土日、南阿蘇でバイオニックなイベントがあります♪
アイリーも参加しまぁす
以下ヘンプショップ 'Hummin'Bird'のブログより転載☆
*環境イベント
BIO・JAPONESIA バイオ・ヤポネシア
8・9(土)8・10(日)
場所:アスペクタ・クラブハウス 0967・67・1806
http://aspecta.tv/
主催
アスペクタ・クラブハウス
クラブ南阿蘇(南阿蘇村生涯学習支援クラブ)
**************************************
8・9(土)前夜祭
BIONIC PICNIC バイオニック・ピクニック
~上弦の月下で~
18:00 OPEN / 19:00 START
¥1,500 キャンプ WELCOME ! / 1張:¥1000
沖田孝司 / ヴィオラ
岩井英幸 / シタール
チェイシンドラゴン / Chasin' Dragon
TVドキュメンタリー番組「Aloha! 未来」 上映
ハッピーコメンツ代表 うらた剛
___________________________
8・10(日)
BIO・JAPONESIA バイオ・ヤポネシア
10:00 OPEN
入場無料
ライブミュージック
ライブトーク
ワーク・ショップ
デモンストレーション
マーケット
___________________________
8・10(日)
BIO・MOON バイオ・ムーン
19:00~
¥1500(前夜祭から参加の方 ¥500)
チェイシンドラゴン
トミタタカフミ:「13の月の暦」のはなし
映画「ホピの予言」上映
_______________
共催
クラブリンクジャパン
後援
南阿蘇村
熊本県教育委員会
南阿蘇村教育委員会
SCS火の国クラブネット
熊本県環境センター エコロジスト・リーダー エコ村伝承館
K.E.E.P ~Kumamoto Eいこと Entertainment Project)
社団法人熊本県緑化推進委員会 [森づくりボランティアネット]
熊本ワイン株式会社
サントリー株式会社
FM791
賛同
Wassa Wassa
BAR apis
協力
K.E.E.P
DRAGONET + gascase
The Breakers Cafe & Surf
浦田 剛
詳細は
★ BIO ・ JAPONERIA Blog★
まで!
.
アイリーも参加しまぁす

以下ヘンプショップ 'Hummin'Bird'のブログより転載☆

*環境イベント
BIO・JAPONESIA バイオ・ヤポネシア
8・9(土)8・10(日)
場所:アスペクタ・クラブハウス 0967・67・1806
http://aspecta.tv/
主催
アスペクタ・クラブハウス
クラブ南阿蘇(南阿蘇村生涯学習支援クラブ)
**************************************
8・9(土)前夜祭
BIONIC PICNIC バイオニック・ピクニック
~上弦の月下で~
18:00 OPEN / 19:00 START
¥1,500 キャンプ WELCOME ! / 1張:¥1000
沖田孝司 / ヴィオラ
岩井英幸 / シタール
チェイシンドラゴン / Chasin' Dragon
TVドキュメンタリー番組「Aloha! 未来」 上映
ハッピーコメンツ代表 うらた剛
___________________________
8・10(日)
BIO・JAPONESIA バイオ・ヤポネシア
10:00 OPEN
入場無料
ライブミュージック
ライブトーク
ワーク・ショップ
デモンストレーション
マーケット
___________________________
8・10(日)
BIO・MOON バイオ・ムーン
19:00~
¥1500(前夜祭から参加の方 ¥500)
チェイシンドラゴン
トミタタカフミ:「13の月の暦」のはなし
映画「ホピの予言」上映
_______________
共催
クラブリンクジャパン
後援
南阿蘇村
熊本県教育委員会
南阿蘇村教育委員会
SCS火の国クラブネット
熊本県環境センター エコロジスト・リーダー エコ村伝承館
K.E.E.P ~Kumamoto Eいこと Entertainment Project)
社団法人熊本県緑化推進委員会 [森づくりボランティアネット]
熊本ワイン株式会社
サントリー株式会社
FM791
賛同
Wassa Wassa
BAR apis
協力
K.E.E.P
DRAGONET + gascase
The Breakers Cafe & Surf
浦田 剛
詳細は
★ BIO ・ JAPONERIA Blog★
まで!
.