2009年02月03日

マクロビオティック料理教室

マクロビオティック料理教室

先週のマクロビオティック料理教室では
ごぼうごはん・大根と車麩の煮物・玄米スープをつくりました。


玄米を煎って、野菜をみじん切りにする玄米スープは
とても手が込んでたいへんだけど
すごーーーーくおいしくて、栄養たっぷり愛情たっぷりって感じ。

まとめて作って冷凍しておくのもいいかもしれません。

マクロビオティック料理教室

後ろにちょこっと映ってるキパワーソルトとごま塩。


ごま塩は国内産黒ごまと天塩(自然塩)を丁寧に炒りあげ、程よくブレンドしてあります。

ほかほかご飯にふりかけとして
赤飯や小豆ご飯にも。
玄米食に最適です。


キパワーソルトは、デトックス作用も高く、人間本来の姿に戻す還元力がある生命の塩。
http://www.qipower.co.jp/products/index.html
添加物は一切使用していません。

アイリーコミュにも少し置いています^^




2月の料理教室は26日(金)10:00~
講習料 2000円(材料・資料代込み・調理後はみんなでランチ)

メニューは未定

持ってくる物は
エプロン・三角布・筆記用具・お椀(汁もの用)・包丁・布きん


正食クッキングめぐみの会代表、徳永紘子先生が食療や手当法など
ためになるお話を交えながら丁寧に調理法を教えて下さいます。


定員8名です。
お申込みはお早めに☆

himi-13-hiromi@docomo.ne.jp
090-89171656


さくらんぼアイリーコミュ*2月の予定表*
http://iriecommu.otemo-yan.net/e151281.html



同じカテゴリー(マクロビオティック)の記事画像
今日のマクロビオティック料理教室
昨日のマクロビオティック料理教室
つらい花粉症には!
マクロビオティック料理教室
今日のマクロビオティック料理は
正食お話会・手当て法2
同じカテゴリー(マクロビオティック)の記事
 マクロビオティックお話し会@うみ・つき (2010-05-01 09:16)
 今日のマクロビオティック料理教室 (2009-05-28 21:35)
 明日はマクロビオティック料理教室です (2009-03-15 20:23)
 昨日のマクロビオティック料理教室 (2009-03-10 08:43)
 つらい花粉症には! (2009-02-27 21:26)
 マクロビオティック料理教室のお知らせ (2009-01-23 09:41)

Posted by ヒロミ at 14:35│Comments(4)マクロビオティック
Comment List
はじめましてヒロミさん

時々お邪魔させていただいております。
なごみんと申します。

マクロビオティックに興味があり
一度だけ料理教室にも参加したのですが
そのお教室はなくなってしまい・・・

2月26日参加したいと思います。
よろしくお願い致します。
Posted by なごみん at 2009年02月03日 16:23
こんにちは。
マクロビオティック とっても興味が
あるのですが、
平日は仕事なので参加できなくて
残念です~。
またレポを楽しみにしています♪
Posted by まりるまりる at 2009年02月03日 17:24
*なごみんさん
先ほどはお電話ありがとうございました♪

26日お待ちしてます^^

お体お大事になさってくださいね☆
Posted by ヒロミヒロミ at 2009年02月03日 18:37
*まりるさん
おひさしぶりです^^

そっかー・・・
今のところ平日だけでごめんなさい!

もしお休みの日とかあったら遊びにきてください^^
私でわかることならお話させていただきます♪
Posted by ヒロミヒロミ at 2009年02月03日 18:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。