スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2020年04月01日

退院しました!

刻一刻と状況が変わり世界的に深刻な事態になっている中、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
入院中はWi-Fi環境もなく最初の1週間でパケット使い果たしたので携帯から離れた生活をしておりました
病院スタッフの皆さまには大変良くして頂き、おかげさまで腰の骨折したところも潰れが落ち着いてきたので週末に退院して自宅療養に切り替えました。
レッスンのキャンセルなど関係者の皆さまにはご迷惑をおかけしました。
4月半ばからレッスンを始められれば、、と思っておりましたが、昨日熊本市長から平日も外出自粛要請が出ておりましたね。
生徒さんやご家族の安全を優先に、そして私もまだ長時間の着座が難しく、これから2週間程様子を見てまた今後のレッスンやイベント等の動きを決めたいと思います。
今年は花見は諦めていたけど、庭の桜が1番綺麗な時期に家に戻ることができ癒されました
1ヶ月以上旦那以外面会禁止、コロナの影響で外出外泊はおろか散歩も一歩外に出ることも禁止だったので、メンタル限界になりそうなところ、あたたかいメールやメッセージ、内緒の◯◯などホント励みになりました
世がこんな大変な時に私の不注意での怪我の話で大変恐縮ですが、スケート場でいらんチャレンジをしていて腰の骨をやっちまいました
今、腰とともに治すべきなのは私のムダにポジティブに考えるクセと、なんでもチャレンジしたがる好奇心旺盛なところです。
どちらも長所のようにも見えがちですが、コロナの前では危険な性質だと思います。
大丈夫どー?と楽観せずに
不要不急の外出を控えること、
自分が感染しているかもしれないと仮定してまわりの人を守るための行動をとること、
後悔のないように慎重に情報をキャッチしながら過ごしたいと思います。
コロナの影響で今は大変なことはいっぱいあると思いますが、いろんなことに気づくチャンスでもあります。
また笑顔で会える日を楽しみに、頑張りましょうねー




  

Posted by ヒロミ at 09:16Comments(0)*つれづれ

2020年03月08日

ミモザと国際女性デー

3月8日は国際女性デーで
ミモザの日、
女性の生き方を考える日、
なんだそうです。
ちなみにイタリアでは男性が女性に感謝を込めて愛や幸福の象徴であるミモザを贈り、
女性は家事育児から解放され自由を楽しむそう。
この日に間に合うようミモザのリボンレイを習って早々に作っていたのですが、、、
入院でお教室に行けず未完成のまま。
先月作ったミモザのリースも病室に飾りたいけど
生花は持ち込み禁止だそうで‍♀️
替わりに昨夜作ったストローレイを枕元に飾ったら気分も上がりました
大好きな黄色に囲まれていると気持ちも和みます✨✨
コロナウイルスの影響で世の中が混沌としている今。
これまでの自分の在り方も含めて、
変わっていくこと、
守っていくこと、
新しく創造していくこと、、、
これからの生き方を本気で考えんばん。
https://happywoman.online/festa/iwd/







  

Posted by ヒロミ at 10:22Comments(0)*つれづれ

2010年05月16日

マクロ講座といちごちゃん祭り

昨日はうみ・つきのイベントでマクロビオティックの講座でした。

正食クッキングスクールめぐみの会の徳永紘子先生にお話しいただき
みなさん真剣にお話を聞いてらっしゃいました。

ご参加くださったみなさん、
会を支えてくれたスタッフのみんな、
ありがとうございました☆

むすび屋kumari、ユミさんのマクロビ弁当もおいしかった~~☆



お昼からは八代のいちごハウスにて、いちごちゃん祭り。

いちご大好きな娘たちは思う存分おいしいいちごを堪能し、

インド帰りでますます日本人離れが進んだりゅうじくん
いちご娘(?)になってたcobyや
『棒の人』うっしー
いちごラッパー・マウスピースと

いちご畑なライブもいい感じで
近所の子どもたちもたくさんいて
苺一会のひとときを楽しみました音符

いちごハウスの橋本さんご一家に感謝です☆



娘たちと今から
いただいて帰ったかわいいいちごちゃんと
てんさい糖で、ジャムを作りまぁす。


  


Posted by ヒロミ at 15:37Comments(0)*つれづれ

2010年05月04日

人吉に


来ています。

今日は球泉洞へ。
地球の穴の内部はとても神秘的で。。。

宿でひとやすみして、
近くの川で遊んでるところです。

私は寝ころんで、子どもたちは石投げ中。


人吉の美味しいもの、
オススメスポットなどご存知の方は教えてくださ〜い(^O^)
  

Posted by ヒロミ at 18:18Comments(2)*つれづれ

2010年04月28日

おひさしぶりです^^

退院後、ねむーい日々が続いてましたが
それなりに予定もたくさんで、慌ただしい毎日です^^

じぃちゃまの四十九日も無事終わり、

新学期の家庭訪問も終わり、

ひさーしぶりにパソコンをいじってみたら
ミクシィには入れなくなってるし
ブログもなんだか敷居が高くなった(機械オンチにもどった)気がして

たぶん、こんな感じでぼちぼちときどき出没するかもです。

今日は、東京から戻ってきたばかりのかわいい甥っ子の誕生日♪
手作りのTシャツなぞ作ってみましたぁ☆


あー、よかロックミシン欲しい病ふたたび。。。


そして、耳元で「ヒロミおばちゃ~ん」とおねだりされた
シンケンジャーのゴヨウ??

戦隊ものから遠ざかって久しいので、なんだかよくわかりませんが
コ○ラさんで最後の一個というソレをget☆

喜んでくれたら嬉しいな^^


明日は、プライベートロッジでオンナマツリ♪

大好きな女性ミュージシャン大集合なのでワクワク***

かなーりオススメイベントなのでぜひぜひ!

Private Lodge7周年記念ライブイベント
オンナマツリ2010
2010年4月29日(木)
@Private Lodge cafe&diner(熊本市上林町3-33 2F)
【時間】18:00 open 18:30 start
【料金】予約:2,000円 当日:2,500円 共に1ドリンク付き
【お問い合わせ・予約】プライベートロッジ 096-323-3551

【出演】
 イセワニカン
 川原一紗
 hou(from 宮崎)
 mayou(from Chasin' Dragon)
 Coby
 水間順子

【マーケット】
 Twin moon(布ナプキン)
 kumi sweets(オーガニックスウィーツ)
 風谷舎(天然酵母パン)
 まゆみエナジーフード(古着&エナジーフード)



そして、ライブカフェ・ヌアージュでは
わがウクレレユニット『ク☆ウォーターメロン』のライブ♪

19:00開場 19:30開始です。

ライブカフェ ヌアージュ 
TEL355-6261  
熊本市花畑町11-33 Tm-7ビル(旧グリーンビル)2F
(銀杏北通りを入江タクシー方面より入り、左側3軒目のビル)  http://www2.infobears.ne.jp/athome/hp01aa/
営業時間 午後8時~午前1時   定休日 月曜日
チャージ  1,200円(学割1,000円) 

   別途1ドリンク要オーダーです。
   いづれも、おつまみ付  飲み物はワンショット 500~800円 



体調が安定しないのでわたしは参加はできなかったんですが
ぜひ、足をお運びくださ~い^^  

Posted by ヒロミ at 17:47Comments(4)*つれづれ

2010年03月16日

きらきら・いのち

1週間前に退院しました!
ご心配・ご迷惑おかけしました。

入院中、主人の父が他界しました。
夏に末期ガンが見つかり、
誰にも知らせず、静かに闘って、先月旅立ちました。

前の日記に書いた、ショックなことというのはアイリーブログで触れましたが、
カナのなかよしのkちゃんの発病。。。


今日はお義父さんとkちゃんのお誕生日。

昨日は実家にてお義父さんのお誕生会と三七日をしました。

みんなで楽しく鍋をつついてケーキを食べて過ごしたけど
いつもお義父さんが寝ころんでいた
こたつの横がぽっかり空いていて
さびしかった。


今日はkちゃんはお熱が出ていたので
会いに行けませんでしたが
無事、9歳を迎えられたことを
家族で静かにお祝いしたんだろうな。

パパさんに娘の手紙とプレゼントをことづけました。

金子みすずさんの童謡集。

いつもだったら4日後に誕生日を迎えるカナと一緒に
パーチーに忙しい週になるんだけど

朝からkちゃんのことを想うと涙が止まらず
ナキムシな一日だった。

こんな切ない誕生日ははじめてだ。


***



きらきら・いのち 作品展

脳腫瘍と闘う、2歳から13歳までの、きらきらな子どもたちの作品。

生きているってすごいことなんだねって気付かせてもらえる。

すごくかわいくて、せつなくて、素敵な空間。
ぜひ足をお運びください。


予定では14日(日)までとなっていましたが、期間延長が決定したそうです。

今月21日(日)まで。最終日は18時までの展示。


上通り
長崎書店内ギャラリー
10〜21時
(最終日〜18時)

会場にてかわいいバッジやキーホルダーが販売されています。
収益金は脳腫瘍と向き合う子どもたちへのプレゼント(絵本や玩具など)に使われます。


****************

明日、3月16日(火)のアイリーコミュは
『新月ヘナの日×カードリーディング×オーラソーマ大満足の癒しの日』ハート

お気軽にのぞきにきてくださいね☆

アイリーコミュ 3月の予定桜
http://iriecommunet.otemo-yan.net/e275193.html  


Posted by ヒロミ at 00:00Comments(4)*つれづれ

2010年02月13日

ご心配おかけしてます。

アイリーコミュブログのほうで
http://iriecommunet.otemo-yan.net/
入院してることを書いたので、
お見舞い、応援メールをたくさんいただきありがとうございます(^^)


実は今年初めての記事を書いた直後に
とてもショックな事が起こり

身近でもいろんなことがあり

心が落ち着かない日々です。


そんな中から、ありがたいことに
たくさんの学びをいただき、
みんなに助けられています。



アイリーコミュの方も
スタッフみんなが協力してくれて
以前より更にいい感じにまわっているようです。


子どもたちも、ママ不在でも特に困ることはないそうで、
(じっちゃんばっちゃんのおかげです!)


恐ろしく暇な時間を満喫させていただいております(^_^;)


アイリーも、ワークショップ以外でもお気軽に遊びに来ていただけるように、
少しずつカフェの日を増やして行きたいね、と話し合ってます☆

とりあえずは2月中
Monday cafe 、ニットカフェ、さおりんランチなど企画してます。

22日はkumi sweetsのマクロビオティックケーキが入りますよ♪

ぜひ2月の予定表チェックしてくださいね(^^)


フライヤーは、
フライヤー設置店さまのカテゴリーを見て頂いたら
置かせていただいてるお店がわかります!


いつもありがとうございます*

  

Posted by ヒロミ at 12:00Comments(0)*つれづれ

2010年01月05日

2010

2010年、明けましておめでとうございます晴

今年もまた、
みなさんにとって
わたしたちにとって
さらに実り多き良い年となりますように・・・ハート



長男の中学入学とともに、役員やらいろんな仕事がまわってきたり、
新しいことにチャレンジしてみた2009年。

欲張りすぎてキャパオーバーガーン


・・・と
駆け足で過ぎ去った1年でしたが、
昨年の我が家のトップニュースは私の妹の結婚でしたキラキラ

まわりはもう期待もしてなかったのに、まさかの出逢いから電撃結婚雷
家族が増える喜びも味わえました。


また、大好きなウクレレを通しての活動の場にも恵まれ
いろんな場所で歌わせていただきました。

ウクレレユニット・スイカでは、コンテストで東京進出を目指すも
まだまだ力及ばず残念な結果となりましたがくすん
メンバーとの連帯感はいっそう強まりました。

そして、ライアとウクレレのコラボという、癒し系ユニット結成と
好き放題、ク☆ウォーターメロン(スイカの4分の1くらい?)のユニット始動と

アイリーウクレレクラスの深海先生たちハワイアンバンドでのコーラスや
かわいい生徒さんたちとの発表の場、

妹の結婚式では家族バンドで演奏・・・

と、充実したウクレレライフでしたラブ


いいお産のイベントやアイリーの活動、小学校や中学校のPTA活動など
たくさんの出逢いと学びがありました。


そして身内や知人の発病やご逝去、病院や施設への訪問演奏などから
命・・・生と死を見つめる年末となりました。


みなさん、ありがとうございました。


さて、今年の私の目標は、
地に足をつけて、ゆったりとした丁寧な生活。

・・・からの、健康な心身つくり

・・・からの、家・家庭・家族とむきあい、


そして、いままで苦手~アウチと目をつぶってきた
お金と仲良くなりつつ

仲間たちとの夢を、みんなが無理ない形で作っていけたら・・・

と思っています。


年末間に合わなかった大掃除えーっと…
また断捨離を始めました。

昨日からごみ袋7袋出しました。
MOTTAINAI精神とのバランスをとりながら続けるよう頑張ります流れ星


そんなこんなでパソコンに向かう機会や、いろんな活動も減るかと思いますが
みなさまへの感謝は忘れません!!


誕生数秘学的には今年は「芽が出る年」だそう。

どんな芽が出るかは自分次第。

いま、目の前にある小さなことからひとつづつ取り組んで
コツコツ続けることが大事。

それをあきらめずに続けられた人だけが
大きな成果を創造することができる。


わすれないようにしよう。。。



本年もどうぞよろしくお願いいたしますハート  


Posted by ヒロミ at 23:59Comments(6)*つれづれ

2009年12月22日

let`s きものライフ♪



きのうはうみ・つきバーストーク番外編で
のんびり着付け教室でした^^


私は浴衣くらいはなんとかひとりで着れるけど
着物生活はず~っと憧れつつもなかなか踏み出せなくて・・・


着物は高い!めんどくさい、苦しい、
子どもが小さい間は無理~しずく

ってイメージを払拭してくれたのが今回の着付け教室ラブ


講師の竹田さんのさらりとした着物の着こなし、かっこいい~キラキラ


お太鼓の結び方もだいたいマスターしました!


普通の着付けとの違いは

締め付けないのに着くずれしにくい。


そのあと、みんなで近所に歩いてランチに行ったんだけど
ぜんぜん大丈夫でした♪


着物を着るとなんだかシャン!とする感じ。
女性のカラダをしなやかに健やかにしてくれそう。


私は母のお下がりで袖が短かったので、中にタートルネックのセーターを合わせて
普段使ってるストールをかけました。


お正月は着物で過ごそうかな音符


  


Posted by ヒロミ at 19:06Comments(0)*つれづれ

2009年11月20日

予防接種、どうしてる?つづき

駆け足の週末ですが
昨日のつづき☆

私は人間の持つ自然治癒力を信じていて、
熱や嘔吐などはカラダに必要なことだと
子どもたちにも伝えてはいるのですが

今回のインフル騒動では勉強不足のため
納得がいかないまま息子に薬を吸わせてました。
(本人の希望で。)

で、ここで私が伝えたいのは薬が悪い、というのではなく
上手に使いたいということです。

自然のものではない物質を
大切な子どもの体内に入れることへの覚悟。

シンの幻覚を見ている時の表情・・・
もしかしたら最近芸能界を騒がせている薬物とかと
あんまりかわらないのかも???
なんて不安になります。

この世の中には、
いろんな大人の事情で
公にされていない事柄が多い。

いろんな情報を知った上で
親が判断すればいいんじゃないかな、と思います^^


元国立公衆衛生院疫学部感染症室長の母里 啓子(もりひろこ)先生のお話によると

インフルエンザで子どもが脳症に?
高齢者が肺炎に?と心配されますが

それはインフルエンザで体力が落ちたところに
解熱剤の使用や食物の誤嚥(ごえん)、
細菌感染などという別の要因が加わっておこるもので
インフルエンザウイルスが脳や肺で増殖して起こるものではない。

インフルエンザにかかることでかえって強力な免疫ができるそうです。
(免疫ができても症状が出ない人もいる)


参考に↓

小児科医 たぬき先生のお部屋 育児と病気と予防接種
http://www.tanuki.gr.jp/mt/yobou/report04.html

その中の、
インフルエンザ100の質問と回答
http://www.tanuki.gr.jp/mt/yobou/100/100.html



母里 啓子(もりひろこ)医学博士(元国立公衆衛生院疫学部感染症室長)
山本 英彦(やまもとひでひこ)医師(大阪赤十字病院 小児科)
http://www.worldblogger.net/


先日行ってきました、
マクロビオティックの岡部賢二先生講演会@プライベートロッジ
(日本玄米正食研究所 所長、フードアンドメディカルコンサルタント)

の内容もかなり面白くためになりました!!

また年が明けて新講座も始まるそうなので、ぜひぜひ!!




ピュアリィにて
「薬を出さないお医者さんの話」でおなじみの
Dr.三好の医学セミナー vol.1 『新型インフルエンザの真実』
12月5日・6日
http://www.nh-purely.com/event/2009/091205.html



アイリーコミュ*ワークショップのお知らせ
ウクレレ・布なぷきん・クリスマスリース・ボディワーク・オーラソーマ

うみ・つきバーストークinアイリーコミュ 11月24日(火)  


Posted by ヒロミ at 08:51Comments(3)*つれづれ

2009年11月19日

予防接種どうしてる?

おひさしぶりです^^

パソコンから遠ざかった生活をしているヒロミですが

いつも書きたいことはいっぱい頭の中にあるのですが

ずっとそれらを覚えてるってことはできないワタシデスピッピ


よろず相談所*アイリーに最近よくお問い合わせがある、
「ヒロミさん、予防接種ってどうしてますか!?」
昨日たくさんヒントに出会ったので忘れないうちに!!

私も子どもが小さいうちは、受けなんもん!って思ってたので
普通に保健センターや病院にいってましたし
流産止めと言って妊娠中も毎日欠かさず薬を飲んでいました。

カナ妊娠中くらいから予防接種や薬について疑問が出てきたので
カナには妊娠中から今まであんまり薬入っていません。

鼻水でたらすぐ薬!だったシンと比べてカナはめっちゃ強いです。
(女の子のほうが丈夫っては言いますけどね)


しかし、インフルエンザの対応には迷ってる母のひとりです。

予防接種は3年くらい前からやめました。
あるお医者さんが「アレには効果が全くない」って言ってたし
子育てしてると、ほんとそうだな~と実感してたからです。

しかし、集団生活をの中にいると
人にうつしてしまう、などの迷惑をかけるといけないので
感染する病気には責任をもって向き合わないといけません。

かかっているのに外出する人がいるから、広がるのです。

今熊本でも新型インフルエンザで学級閉鎖が相次いでいますが
中学生のシンも少し前に罹りました。

出席停止扱いになるので、病院で検査をしてもらわなきゃなのですが
病院行ったら、やはり投薬があります。


「うちは薬飲ませないので、(お薬)いりません」
と言ったら、看護婦さん(顔見知り)にめっちゃ怒られましたDOWN

「こんなに熱が高いんだから、脳炎になる恐れもあるとよ!!!
せめてインフルエンザは薬飲ませ切らなきゃダメよ!!

その場で座薬を入れられ、
吸入薬リレンザをかっこいいと思ったシンはけっこう喜んで吸ってました。

それでも熱は下がらず、夜中にはシンは幻覚をみて
恐ろしい敵をふりはらって、いつものシンではなくなってました。
どっかいっちゃってる感じひょえー

これは熱のせいか薬の副作用かはわかりません。
もちろん看護婦さんもお医者さんも子どもたちのことを治してあげようと
マニュアルに沿って真剣に治療されているのです・・・



つづく☆


アイリーコミュ*ワークショップのお知らせ
ウクレレ・布なぷきん・クリスマスリース・ボディワーク・オーラソーマ

うみ・つきバーストークinアイリーコミュ 11月24日(火)  


Posted by ヒロミ at 09:46Comments(3)*つれづれ

2009年07月09日

七夕の日に、星になったえびす

7月7日の夜、一通のメールがきました。


『さきほど・・・

えびすは、

もぐりのところに
行きました』


えびすともぐりはおともだちのところの猫ちゃんです。

中一になったシンがお腹の中にいるときのこと、
海の中に放り投げられた赤ちゃん猫に出会いました。


それからずっと2匹を家族同然に可愛がってくださったご家族がいます。

もぐりは昨年の6月6日に旅立ちました。

詳しくはコチラです
http://iriecommu.otemo-yan.net/e86630.html




生まれてすぐの可愛い猫をゴミのように捨てる人


大切に大切に動物の命に寄り添う人





先日、たまたまテレビで見かけました。

新市街に猫カフェがあるそうです。
「かごにゃん」http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20090616ddlk43040663000c.html


オーナーさんが拾ったりもらってきた猫ちゃんたちと
癒されたい人たち。

カフェでラブリーな時間を過ごして、
時には無料譲渡会などもあるそうです。

オーナーさんの夢は熊本で殺処分される動物をゼロにすることだそうです。
(熊本は捨て猫・捨て犬が全国的に見てかなり多いのです)




冒頭のメッセージを子どもたちに伝えた瞬間、
シンの目がみるみる真っ赤になり、その後号泣でした。


ちょうど今、中学校での学年行事を進めているのですが
ご縁あってKKTアナウンサーの村上美香さんの授業を受けることになりました。
(今、久し振りに読み返して思いだしたけど、1年前に美香ちゃんのこと記事にしてたんだー私。)

多感な時期の子どもたちと一緒に講演を聴けるチャンス、有り難いことです。




命のことについて考えるきっかけをくれたえびすともぐり、
天国でまた仲良く遊んでいることでしょう。

2匹を育ててくれた本田屋女将さんとご家族のみなさん
さぞお力落としのことでしょう。
本当に長い間、ありがとうございました。。。




アイリーコミュ*7月の予定表
http://iriecommu.otemo-yan.net/e199889.html

7・22(水) A SOLAR ECLIPSE 皆既日食 in Kumamoto
http://iriecommu.otemo-yan.net/e200123.html

8月1日~8日は夏休み女のコ塾!!



  


Posted by ヒロミ at 23:20Comments(0)*つれづれ

2009年07月09日

頭痛のときは

突然の頭痛、つらいですよねー。

私は頭痛薬がニガテなので、いつもは「寝て治す」。


私はまた電磁波に弱い?のか目が弱いのか

パソコンにちょっと向かうとひどい頭痛が(*_*)
特にちっちゃいノートパソコンから大きい画面のデスクトップに替えてからがキツイ。


テレビの大画面もツライ。


数日前、HPなるものを・・・とチャレンジすること1日。

結局立ちあげられず、その上ダウンしてしまいました^^;


ウメボシをこめかみに貼ったりしたこともあるけど
最近はオイルでセルフ・ヘッドマッサージ。


アイリー癒し担当のさとみちゃんに教えてもらったchidoriyaさんのマッサージオイルは香りがめっちゃ好み。

みるきぃさんに教えてもらったINCA OILは100%オーガニックのホホバでココチよい。


それをアーユルヴェーダのようにちょっと贅沢に
頭にポタポタとたらしてよく頭をモミモミ。


自分では気がつかないうちに頭もけっこう凝ってます。





これでけっこうラクになる。

お出かけ前にやるとちょっとオイリーな感じになるので注意*



アイリーコミュ*7月の予定表
http://iriecommu.otemo-yan.net/e199889.html

7・22(水) A SOLAR ECLIPSE 皆既日食 in Kumamoto
http://iriecommu.otemo-yan.net/e200123.html

8月1日~8日は夏休み女のコ塾!!


  


Posted by ヒロミ at 21:41Comments(2)*つれづれ

2009年07月04日

ポレポレツアー行ってきました♪




プライベートロッジであった、ポレポレツアー。
http://blog.private-lodge.net/?eid=959402#comments
ケニア・ナイロビ在住17年のフリーライター早川千晶さんが、
現在執筆活動の傍らナイロビ最大級のスラム・キベラで、
孤児、ストリートチルドレン、貧困児童の為の寺子屋を設立、
毎日の子供達との関わりから見えてくるもの、
また現地に長く住んでいるからこそ見える、感じる事が沢山ある事でしょう。
スライドを通して語られるアフリカのお話しは感動と驚きの中に癒されるひと時があります。
                                  (ロッジブログより)




ライブも楽しかったし、早川さんのお話とスライドも素晴らしかった。


アフリカの広大な風景。野生の動物たち。

肌の黒い人々のまぶしい笑顔・・・

いつかこの目でみてみたいなぁとまたひとつ夢ができました。



キベラのストリートチルドレンの置かれてる状況には涙が出ましたが

子どもたちの前向きな生き方や澄んだ歌声に胸を打たれました。




今月20日までケニアの写真と絵の展示会あってます。
http://blog.private-lodge.net/?eid=969662

アドちゃんの絵、すっごい迫力!!
めっちゃカッコイイのでぜひ足をお運びください^^
写真もすごーくよかったです~☆ 

アイリーコミュ*7月の予定表
http://iriecommu.otemo-yan.net/e199889.html

7・22(水) A SOLAR ECLIPSE 皆既日食 in Kumamoto
http://iriecommu.otemo-yan.net/e200123.html

  


Posted by ヒロミ at 22:54Comments(0)*つれづれ

2009年06月18日

宮本武蔵終の住処

『最後のマンガ展 重版<熊本版>』終わっちゃいましたね。


本当に素晴らしい空間でした。


泣きました。



そして、武蔵が晩年、五輪書を書いた霊厳洞へ。


マンガ展の情景を重ね合わせ


この岩に武蔵が座って何を思ったのかなぁ


孫を連れたたろちんが訪ねてきて、、、


なんて妄想を楽しんできました。




井上雄彦さん、
すごい方ですね。
  

Posted by ヒロミ at 20:16Comments(4)*つれづれ

2009年06月08日

熊本の海もこんなにキレイだったんだ。。。



昨日の御立岬ビーチ。

日が暮れるまでたっぷり遊びました。





きれいな海をバックに
楽しいステージがもりだくさん。



松永さんのライブペインティング、素敵でしたー。


出演されたみなさん、スタッフのみなさま、

遊んでくれたみんな、

楽しい時間をありがとうございました***  


Posted by ヒロミ at 21:39Comments(4)*つれづれ

2009年06月07日

おめでとう***

エコショップSEOナミちゃんの結婚式に出席してきました。



妹のようにかわいいナミちゃん


若いのにしっかりもので
頑張りやさんで

でもおちゃめなナミちゃん。


ナミちゃんの幸せな花嫁姿に胸がいっぱいになりました。。。




もうすぐママになるナミちゃん、

素敵なだんなさんと共に
いつまでもお幸せに****
  

Posted by ヒロミ at 15:28Comments(2)*つれづれ

2009年04月16日

ある日のヒロミさん

昨日はプライベートロッジで、ムスビの会主催・岡部先生のマクロビオティックの講座を受けてきました。

かなり盛りだくさんな内容で、とてもいい刺激になりました☆
また詳しくレポ書きたいです^^


ヒロミちゃん忙しそうね~ってよく言われるけど

忙しいって『心を亡くす』って書くから、なるべく言いたくないのだけど
頭の中はぐるぐる。。。

しかも私の頭の中には消しゴムも入ってるみたいなので
いつも何か忘れてないか?の脅迫観念が拭えない。


つい先日は、銀行の駐車場で車を停めて、銀行入る前にメール返信しようとしたら
眠りに落ちたみたいで、ふと気づいたら1時間弱たっていましたガーン



今朝は子どもを送り出した後、掃除・洗濯、あ、資源ゴミの日!!

 9:00 子ども会会長さんが来て、きのう集めてまわった子ども会費の清算

10:00 アイリーへ行く準備・移動
10:30 tomo.ちゃんの布なぷワークショップ
      みんなでおしゃべりしながら縫い縫いチクチク・・・
      私は刺し子の宿題を。

お昼   さとみちゃんとランチ行こうかて言ってたけど延期

      tomo.ちゃんとおしゃべりしてたら出かける時間!!

      足りなくなった藤井康一さんライブのフライヤーをコピー。

14:00 てるえちゃんと待ち合わせて
      Cobyがやってるラジオにゲストとして参加、アースらいぶの告知
      (待ち時間に周りの人を巻き込んでフライヤーをカット!)

      

14:30 なぜかスタジオ前に冷やかしに来てたママ友軍団と合流
      わいわいとGAPへ向かい、娘の服を買う

      別れた後、何軒か営業~(フライヤーをお友達のお店に置いてもらう) 
      銀行や郵便局

15:30 ピュアリーへお買いもの(今年のサンダルget)

16:00 末っ子が帰ってくる前に!と家に戻るも帰ってこないカナ。

17:00 ブログ書いていたら、お茶しようと思ってお湯を沸かしてた鍋を放置。大事にはいたらず(ホッ)


18:30からは中学校の役員会なので今からご飯をつくります(^_^;)


終わったあとはスイカの練習だけど、ちょっと無理かもですピッピごめんなさい。  



楽しい毎日です!!

けどいろんなこと忘れてたらごめんなさい!教えてくださいねー^^
特に学校関係。。。

あ、もう落ちそう^^;5分だけ昼寝しますZZZZZ  


Posted by ヒロミ at 17:15Comments(6)*つれづれ

2009年04月13日

チューリップまつり♪

おはようございます^^
今朝は花いっぱいの画面でお届けしますハート


パパのお仕事が急にお休みになったので、
ちょうど前日にスイカの団長に教えてもらった
大分緒方町のチューリップフェスタに行ってきました!




たくさんのチューリップに女子は目がハートラブ
幸せ気分でたくさーん写真を撮り合いました^^

こんなにたくさんのチューリップ畑を見るのは初めてキラキラ


お花に癒されて、

帰りは阿蘇の温泉で癒されて、

ちょっと遠かったけれど行けてよかった^^

団長ありがと音符


  


Posted by ヒロミ at 08:49Comments(4)*つれづれ

2009年04月02日

シャスタ、ハワイ、エジプト、モンゴル・・・

小学校の退任式と、部活の先生の送別飲み会も終わり、
やっと一息ついた昨日、
娘たちを友達の家に送った帰り、どうしよっかな~と思ってたら

ごぶさたの友人の家の近くだったのでちょっと寄ってみた。
忙しい人だからどうかなーと思いつつ声をかけたら

「ちょうどさっき帰ってきたけん、お茶しようよ~」
ということで、じゃあちょっと・・・とおじゃますることにしましたにっこり


そのときに出してくれたのが




北カリフォルニアのシャスタに行った方からのお土産で、
シャスタ山でフルムーン(満月)の日に摘まれた貴重なお茶。


お月さまのパワーがいっぱい入った茶葉と
ホ・オポノポノのお水を使って淹れてくれた。


シャスタ山と言えば、シャンバラ(地底都市)への出入り口とも言われてるパワースポット。

ちなみにその姿は阿蘇高天原の涅槃像にそっくりなんだそうです^^


シャスタ山はネイティブアメリカンの聖地。
ホ・オポノポノはネイティブハワイアンのスピリット。


すごいね~~~とありがたくいただいてたら、ふと思い出した。




そういえば、こないだエジプトのお茶をもらったよー!!

小学校のママがエジプトみやげに、とポストに入れてくれてた。

じゃあじゃあ、今度はエジプトお茶会しよー!ということになった。


土地でとれたお茶をいただくというのは
その土地のパワーをいただく、体に取り入れるということ。


なんかスゴイ感じだね~と言いながら、
週末のイベントの確認と相談をしていたちょうどそのとき


ココペリの聖実さんからの電話。


「ホーミーと馬頭琴のライブ、お山でやるよー!
ヒロミちゃん好きそうだと思ってーー」


シャスタにハワイにエジプト、モンゴルとなんだかいっぺんに多国籍な時間でしたリサイクル


その後頼まれてたウクレレを届けに生徒さん宅に行ったら
「こないだお山のココペリに初めて行ったんですけど~♪」とまたシンクロして・・・


そのお山のココペリさんでも土曜日、イベントがあります。^^

馬頭琴ライブのお知らせ♪


金峰山のふもとにある素敵なおうちです。
オーナーの聖実さんもほんと素敵な方。


馬頭琴というとスーホの白い馬を思い出しますが、
私は中学生くらいの時に、テレビでモンゴルの風景を見ただけで泣いてしまったことがあり
ゼッタイ過去世でモンゴルの遊牧民だったと思いこんでいました(笑)

馬頭琴の音色はまだ聞いたことないけど、どんな感じなんでしょうねー***


そらの実さんもココペリさんもお子様連れでも対応していただけると思うので、お問い合わせくださいね!



岡林 立哉 ホーミーと馬頭琴のライブ


■4月3日(金)


会場 : 熊本市・新水前寺 「そらの実」
開演 : 19:00
チャージ : 2,500円(ワンドリンク付)
お問い合わせ : TEL 096-366-3384




■4月4日(土)


会場 : 熊本市・金峰山 「ココペリ」
開演 : 19:00
チャージ : 2,500円(ワンドリンク付)
お問い合わせ : TEL 096-245-8187


※もし連絡つかなかったらヒロミまで。
090-8917-1656

















  


Posted by ヒロミ at 13:44Comments(0)*つれづれ