スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年03月30日

みんなでひとつになれるライブ

昨夜、ブレーカーズサーフ&カフェであったライブ。

だ〜い好きなcobyとチェイシンドラゴン、横浜から高田エージさん。

いつもながらいい感じで、歌い手とお客さんさんが近くって、トークも和やかに心地よい時間が流れていく。

エージさんはのっけからテンション高く、みんなで大合唱♪

その場にいる人の気持ちがひとつになってまぁるく拡がっていく感じ。

楽しい賑やかな夜でした(*^^*)
  

Posted by ヒロミ at 19:29Comments(0)*つれづれ

2008年03月29日

あやうく火だるまに!?

昨日、出先から夕方帰ってバタバタと、夜の子供会役員会(今年は会長です;)へ出かける前に『元気が出る珈琲』を飲もうとお湯を沸かしながら、隣の鍋に大根をぶっこんだ瞬間、首に巻いていた長いストールに引火!

即お茶碗洗い用の溜め水に、火がついたストールを浸けて事なきを得ました。

あ〜あ、買ったばかりのお気に入りなのにぃ、、、けっこう高かったんだよな〜と、燃えてたふさふさの辺りを洗ってよく見てみたけれど、どうもなってませんでした。
確かに炎に包まれたのに。

私は肌が弱くて化学繊維ものを着ると痒くなるし、何より肌触りがいいので、衣類はほとんど天然素材を選びます。

その日着ていたのも、全てリネンやヘンプコットン。

これが、化学繊維だったらボォっと燃えていたかも?

ちなみに燃えてもへっちゃらなストールは、西原村の麻麻さんで買ったリネン100%のものでした☆



そして、元気が出る珈琲とは、今アイリーでお出ししている『南阿蘇珈琲』さんのもの。

ありえないくらい香りがよくて大好評。

先日お買い上げいただいたtomo.ちゃんは、夕方疲れているときにこの珈琲の香りをかいで、飲んだら、ものすごく元気になったんだって。

オーナーのこうじさんが、手間ひまかけて南阿蘇の湧水で洗うこだわりの豆です。

アイリーでも販売しています(*^^*)

ぜひご賞味ください♪
  

Posted by ヒロミ at 18:41Comments(2)*つれづれ

2008年03月27日

女の子たちの布なぷ

今日は春休みということもあって、布なぷきんのワークショップに小学1年生から5年生までの5人の子どもたちも参加しました♪

1年生のカナも頑張って縫いあげました☆

ママにプレゼントしてくれてもいいよ〜と言ったけど、みんな『使う日までとっとく〜』そうです(^-^)


大人の方たちは、縁縫いの後にワンポイント刺繍に挑戦!

花や星など思い思いのデザインで、かなり可愛いく、額に入れて飾りたいくらいの作品ができていました☆
  

Posted by ヒロミ at 22:25Comments(2)*店主日誌

2008年03月25日

広島お好み焼『廣』

最近の我が家の外食と言えばココ!

カウンターの大きな鉄板で、すごい早業で焼いてくれるから、子どもたちも大喜び。

本場広島で修行を積んだご主人。
うちのパパは広島の本店をこっそり覗いてきたけど、廣の方がおいしかったらしい。。。

わざわざ街からタクシー飛ばして食べに行くお客さんもいるほどの、知る人ぞ知る穴場です。

オススメは肉玉そばに大葉をトッピング。

やみつきになる味です。。。

お持ち帰りもできます。


〇広島お好み焼き 廣

熊本市本山2丁目7‐12
野中ビル1階
096-355-0544

産業道路を熊本駅に向かって、新鮮市場の手前右手です。
  

Posted by ヒロミ at 22:58Comments(2)おいしい!

2008年03月24日

あさひくんのお風呂

昼さがり、さおりんちの赤ちゃんの沐浴をさせてもらいに行ってきました♪

お名前は麻陽(あさひ)くん。

私もリカカナも、会いたくて会いたくてたまらなかったのですが、続けて風邪をひいちゃってて、、、。
やっと治ったので早速会いに行ってきましたー(*^^*)

こないだより、お顔もしっかりしてきて、ちょっと大きくなって。
もーかわい過ぎてみんなメロメロ。

久しぶりにベビーバスで赤ちゃんをお風呂に入れて幸せ気分***
あの、背中を洗うときのポーズがたまりません(>∇<)

長男まなとくんも、すっかりお兄ちゃん。

おとうとができて嬉しそう☆
  

Posted by ヒロミ at 20:07Comments(0)*つれづれ

2008年03月22日

ちいさなパティシエ*誕生会



きのうはカナのお友達をご招待して誕生会をしました♪
転校した仲良しのお友達も来てくれて、久しぶりの再会にみんな興奮ぎみ。

ガトーショコラを焼いて、みんなでトッピングをしました。

生クリームを絞るたびに「キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」

ロウソクをたてるときには「私がやるー!!」

おおさわぎの中完成したケーキ。

ロウソクが倒れるよー(^_^;)

そのあとは、クレープ作りに挑戦!
生クリームとアイス、バナナやイチゴ、チョコレートシロップで思い思いのクレープを。

みんな作るのも食べるのもカラダいっぱいで楽しんでかわいかった(*^。^*)

なかよしのお友達にお誕生日を祝ってもらえてゴキゲンなカナちゃんでした゚・*:.。. .。.:*・゜  


Posted by ヒロミ at 14:42Comments(4)子育ち日記

2008年03月22日

さとみちゃんのフットケア

27日(木)13:00~15:30
アイリーコミュにてさとみちゃんのフットケア、受けることができます☆

28日(金)ニットアウトでは、青空マッサージ!
ハンドケアもできます。。。

********************

フットケア 20分 1500円
(ワンドリンク込)
※足裏から膝上までのケア
(女性限定)
※股あたりまであげられる服装でお願いします

予約はこちらまで↓
himi-13-hiromi@docomo.ne.jp
  


Posted by ヒロミ at 14:19Comments(0)*おしらせ

2008年03月22日

来週の予定です

もうすぐ春休み♪
卒業・卒園のこどもさん、おめでとうございます***


来週の開いてる日☆
◎25日(火)ウクレレ教室・・・10:30~(初心者)/12:00~
 見学OK☆

◎26日(水)クラフトカフェ・・・好きなものを持ってきて一緒にハンドメイド楽しみましょう♪

◎27日(木)布なぷきんワークショップ・・・10:30~

  *春休みにつき、子どもの参加大歓迎!

使い捨てだけではなく、手作りでかわいい布なぷきんが使える
しかも、あててみたら気持ちいい♪
ブルーデーになりがちな生理期間中もHAPPYな気持ちになれるかもね^^
  tomo.ちゃんとヒロミの大サービス゚・*:.。. .。.:*・゜
 参加料 通常ハンカチタイプ1000円のところ
 子供500円・親子ペア1300円(材料費・ワンドリンク込み)
 (大人のみの参加は通常どおり1000円となります)

◎28日(金)ニットアウト・・・12:00~
ひろ~い公園でピクニックしながらアミアミちくちくします♪
もち、子連れ大歓迎!
こどもたちも一緒にちまちま遊んだり、走りまわって遊んだり。。。

参加希望の方は
himi-13-hiromi@docomo.ne.jp


    


Posted by ヒロミ at 14:10Comments(0)*おしらせ

2008年03月20日

ヘンプコットンのあづま袋

今日、結婚パーティをするおともだちへのプレゼントに作りました。

私も毎日の買い物などに愛用しているあづま袋。

たためばちっちゃくなるし、風呂敷より使いやすい。
花嫁さんが幸せになれると言われるサムシングブルーにちなんで、明るいみずいろです(^-^)
  

Posted by ヒロミ at 10:48Comments(4)*商品紹介

2008年03月19日

カナナナ☆リネンコート

末っこカナちゃんが7歳になりました♪

カナはおもちゃ欲というか、物欲があまりなくって、
何ヵ月か前に、ウ゛ィレッジバンガードで見かけたガチャガム(ダイヤルを回すとガムが出てくるののちっこい版)を誕生日プレゼントに買ってあげることにしてたんだけど、
昨日の朝確認したら「やっぱりママにお洋服つくってもらいたい、、、」って。
で、昨日よなべして作りました。

リネンのワンピースというか、コート?

衿と袖には、先日西原村のル・カニシュさんで買ったとっても可愛い花柄の赤い生地、裾にはモスグリーンのダブルガーゼをアクセントにつけました。

朝起きて、プレゼントしたらすごーく喜んでくれました(^-^)
  

Posted by ヒロミ at 19:06Comments(6)子育ち日記

2008年03月18日

オーラソーマ

今日のアイリーコミュには、色とりどりのボトルが並びました☆

知らずに入ってきたお客さんはびっくり&大喜び!

見るだけでも楽しく、癒されるんだけど、今日は私、リーディングしていただきました***


私は良く言えばファジー、ひっくり返せば優柔不断なところがあり、生き方は正にHAPPY-GO-LUCKY(なりゆきまかせ)。

軽いときはインスピレーションも冴えるけど、悩んで選択の場面では、どうしたらいいのかな?どうしたいのかな?自分でもわからん、、、。
ということもあります。


オーラソーマは、ゆっくり自分と向き合い、自分を許し、認め、信じる手助けをしてくれるような気がします。

今日選んだボトルたちからもたくさんメッセージを受け取り、確認させてもらいました。

ナビゲートしてくれたtomo.ちゃん、ありがとう☆


そのあとは、さとみちゃんのフットケアでリラックス。

終わる頃にはアッチの世界にぶっとんじゃって、そのまま深い眠りに落ち。。。

物音に目をさますと、天使のパンパパが、びっくり顔で、爆睡中の私を見ていました(汗)

スミマセン!具合が悪いわけじゃなく、昼寝してましたっ(^_^;)

起きたら、さとみちゃんが美味し〜いコーヒーを入れてくれてました!

あ〜シアワセ☆
  

Posted by ヒロミ at 20:41Comments(6)*店主日誌

2008年03月17日

パソコン、病気?わたしも風邪?

こないだ寝込んだとき、パソコンを起動したとたん頭痛がきたので(体が弱ってるときは特に電磁波に敏感になるみたい)、そのまま閉じたらウンともスンとも言わなくなってしまいましたうるうる
(今はちょっとパパのを借りました)

なので、『オーナーへメール』が見れません。
もしメッセージを下さってる方がいらっしゃいましたらお手数ですが、
himi-13-hiromi@docomo.ne.jpまでお願いします。


*****

私はカナの風邪がうつったのか、それともアパートの改装塗りたてペンキの影響か、頭痛です。
花粉症もかな?鼻がつまって口呼吸だから喉も痛めて声がガラガラ。
昨日のウクレレの練習でも声がでなかったくすん

いろいろ、デトックスの時期なんでしょうね。
症状が出るということは健康の証拠!

花粉症も毎年だけど薬は飲まずに出し切るようにしています。

あー空気がきれいなところに行きたい!!  

Posted by ヒロミ at 13:36Comments(6)*おしらせ

2008年03月17日

フットケア、いかがですか?

18日(火)10:30~15:00
さとみちゃんのフットケア、受けることができますキラキラ

********************

フットケア 20分 1500円
(ワンドリンク込)
※足裏から膝上までのケア
(女性限定)
※股あたりまであげられる服装でお願いします

予約はこちらまで↓
himi-13-hiromi@docomo.ne.jp
  


Posted by ヒロミ at 12:57Comments(0)*おしらせ

2008年03月15日

スノボ?

では、ありません。

今日は朝から用事で子どもたちを振り回してしまい、西原村、久木野に足をのばしたついでに、南阿蘇の月廻り公園まで行ってきました。

シンの草スキーは、いつも立ち乗り。
幼稚園の頃からかな。

たぶん、スノボ上手いと思う。
まだやったことないけど。。。


あと、久木野に引っ越した先輩のおうちを見に行ってきたんですけど、かなり素敵なとこでした**

眺めは最高。
奥さまはいつも薪割りしてるそうです。ステキ☆

子どもたちもかなり気に入ってはしゃいで駆け回っていました。

“田舎暮らししたい病”が再発。

暖かくなったら、お庭にテントを張らせてもらってしばらく住もうかと、、、(笑)。

西原〜阿蘇、やっぱ大好きです!!
  

Posted by ヒロミ at 23:34Comments(4)子育ち日記

2008年03月14日

今日はおやすみ・カナお熱。

昨日は体調もよかったので、お留守番カフェを覗きに行ってきました♪

すごーく楽しい雰囲気で、お留守番してくれた三人にもお客さまにも楽しんでもらえたようで、お店も喜んでいたようです***

みんな、ありがとう(*^^*)
帰ってすっかり元気になった私は、気になっていたところを大掃除。
体が動くって、健康なんだなぁってつくづく思った。
夕方遊びから帰ったまま眠ってしまったカナをふと見ると、顔が真っ赤!

久しぶりに熱が出ちゃいました。

「カナちゃんの体がバイキンさんと闘ってくれてるんだよ〜」と、水分をとらせて様子を見ました。

夜中は39度代まであがったけれど、今朝はちょっと楽になった様子。

うちは、熱や下痢のときも薬は飲ませずに様子をみます。

そしたら、すぐ元気になります。

シンがちっちゃいころは、よく病院に行って薬たくさん飲んでたけど、なかなか治りませんでした。

やっぱ、体の抵抗力に働いてもらうのがイチバンみたいです☆

今起きてきて、久しぶりにアダプターが見付かったキーボードで遊んでいます。。。

メモに書いた音符を見ながら、「あひるのダンス」練習中☆
  

Posted by ヒロミ at 10:21Comments(4)*おしらせ

2008年03月14日

子宮内膜症のこと*3

シンを産む前に流産も経験してからは、流産体質、不妊の可能性もあるというので投薬治療や卵管造影(これが痛い><)をして、「もしかしたら赤ちゃんを産むことができないかも・・・」と、涙に暮れる日々でした。

だけど、妊娠にチャレンジしましょうと病院で言われて3ヶ月くらいであっけなく妊娠することができました。

それはとても嬉しいことだったのですが、次は妊娠した日から臨月まで流産止めの薬を飲まないと流産する恐れがある・・・と言われ、二度と悲しい思いはしたくないという不安から、「ホントに大丈夫なのかな?」と疑問をぬぐえないままおなかの赤ちゃんのために真面目に飲み続けました。

薬のおかげで無事に出産できたかも?と、とにかく赤ちゃんに会えたことが嬉しくてふたりめも病院の言うとおりにしていました。


しかし、いろんな出会いのなかで学びつつあった3人目のときは、「薬を飲み続けなきゃ赤ちゃんが育たないなんて不自然だ」という思いが大きくなったので、薬を勧める先生に「大丈夫です!赤ちゃんの生命力を信じます。」と断言して投薬を拒否。

すると無事流産も早産もせず元気な赤ちゃんを産むことができたのです。(ちょっとしたトラブルはあったものの)

なんだったんでしょう!?あの大量に飲んだ薬は・・・!!


まあ、とにかく2歳違いで
妊娠→おっぱい→妊娠→おっぱい→妊娠→おっぱいと繰り返した数年は、常に腹痛はあるものの、それほどひどくならなかったのです。

だけどお腹の痛みとしこりは気になり、ときどき検査を受けては「異常なし」。
まあ、ガンではないから大丈夫かぁ、とほったらかしにしてきました。

  


Posted by ヒロミ at 09:51Comments(0)子宮内膜症

2008年03月14日

子宮内膜症のこと*2

ちょうど一年前に激痛で入院してからは、毎月痛みが増して行き、月に二度(生理痛と排卵痛)寝込むようになりました。

でも、その他の日は元気に動き回っているので、見た目はかなり健康そうに見えるようです。

生理予定日の2日前から5日間は骨盤内の炎症から熱が出て、ひどいときは激痛にのたうちまわり強い鎮痛剤も座薬も点滴もあまり効かず、息をするのも痛いくらいです。

五人くらいの先生に見てもらって、詳しい検査をしたところ、強い子宮後屈のため、子宮と腸と卵巣がべったり癒着して、両卵巣にはチョコレート嚢胞、左卵管もぐちゃぐちゃで機能していないだろうということでした。

妊娠するか、ホルモン注射や薬で生理を止め、子宮を摘出するしか痛みから逃れる方法はないと言われました。
(だけど、ここまでくると妊娠は難しいらしい)

しかも子宮外で出血して溜るようになったならば、症状は進行するばかり。

***
そもそも子宮内膜症とは、本来子宮の内側にしかないはずの子宮内膜細胞によく似た細胞が、なぜかからだのいろいろな場所に勝手に発生し、そこでいきづき、増殖・発達し、活動するという病気です。


命を落とすことはないけれど、閉経までは完治しません。

進行や程度は個人差があるので、軽い人は気付かないくらいです。

また、出産すると治るというのは迷信で、出産から授乳の間のホルモン状態が、天然の療法期間になるのです。
***


痛い時には、煮るなり焼くなり切るなり勝手にして〜〜!!って感じだけど、元気になると、ほんとに子宮を取っちゃっていいのだろうか?と疑問が沸いてくる。

メスを入れることが、本当に体の為になるんだろうか?

子宮をとったあとの体への影響は、、、?


、、、そもそも、こうなった原因ってナニ?

以前、右手首を悪くして包帯を巻いていたら、ある人に「左の卵巣が弱いでしょう?」と言われた。

東洋医学では、そういうからだのある部分と部分の繋がりの原因があるらしい。

もしかしたら、若い頃、右腕を骨折して手術をしたから??


そして赤ちゃんを産めなかったときの処置後に骨盤腹膜炎をおこしたから?

若いころ、ヘアダイやパーマ、恐いシャンプーとか使ってたから?

食べ物の中の食品添加物が溜ったから?

ストレスを抱えてる?


医師にそれらを尋ねても、
「それは関係ありません。
先天的なものかもしれませんね。」


理由もはっきりせずに薬や注射なんて、、、。

現代医療に対する不安と不信、どうして?どうすれば?、、、頭の中がぐるぐるになってしまいました。
  

Posted by ヒロミ at 09:39Comments(0)子宮内膜症

2008年03月13日

このアイデア画期的!!

グリーンコープのカタログを見てたら見つけました。

その名も『カンガルーランドリーエプロン』。

洗濯機からそのままお腹のポケットに!

思わず吹き出してしまったけど、コレ思い付いた人、スゴいです***

ウチは家族多いから、とてもこのポッケ一回では干せないけど、

例えば二人暮らしの年輩の方や、
細〜い階段を屋上まで昇らなきゃとか、
シチュエーションによっては重宝するんじゃないかな?

ちなみにおねだん1974えんデシタ☆
  

Posted by ヒロミ at 10:45Comments(2)

2008年03月12日

明日も『お留守番カフェ』

昨日から月に一度のお客様というか、暴れモノ(?)が来ている私の体。

先月はちょっと無理をして倒れてしまったので、今月は安静に努めています。

そのおかげか、(ほかにもいろいろありますが☆)今月は骨盤内の炎症がおきていないようです!

しかも薬も飲んでないし、座薬も使ってないし、点滴にも(病院にも)行きませんでしたー。
これで乗りきれたら、そのヒミツを公開してみようかな?

今日はフットケアのお客さん、初めてご来店の方もいらっしゃって賑わったようです♪

明日もtomo.ちゃん、さとみちゃん、てるえちゃんがお店にいてくれます。

さとみちゃんのフットケアやってます☆
今月10日の記事をご参照ください!
(いま、パソコンができなくて張り付けができませんっ)

チマチマしながらおしゃべりしたい人も大歓迎!
何かつくりたいものとか持ってきてくださいね。
  

Posted by ヒロミ at 21:57Comments(5)*店主日誌

2008年03月12日

もう春ですね☆

元気な「ただいま〜!!」の声とともに、つくしちゃんたちのおみやげ。

道端で見つけたから、おやつにしてッ!とカナ。

(排気ガスにまみれててど〜なんだろ?)

「去年、まずい〜って吐いたじゃん」とリカ。


んー・・・
とりあえず、飾ってよう。


***

私が幼いころは、ここ平成の町には大きな建物はまだなーんにもなく、少しの民家の他に目に写るのは、ひたすら広がる田んぼでした。

春には幼稚園や小学校から帰ると、つくしやセリを摘んだり、四ツ葉のクローバーを探したり、レンゲの花束を作ったり。

時間があるときは田んぼの真ん中にゴザをひいておやつを食べたり、ちょっと遠くの田んぼまで探検したり、、、。



近年、目覚ましい発展をとげ、住みたい町ナンバーワンとも言われるようになった平成。
たしかにいろんな施設ができて便利になったけれど、そのぶん交通量が増え、また不審者も増え、子どもをのびのび遊ばせるのが難しくなった。

5年生のシンはちょっと遊びに行くっていうと、大型スーパーやコンビニ、本屋をうろついてることもあるし(--;)

私が3歳のときから住んでいるこの町が大好きなんだけど、できることならタイムスリップして、あの頃の環境の中で子育てしてみたいなぁ〜。
  

Posted by ヒロミ at 17:44Comments(0)*つれづれ