2008年09月08日
秋といえば・・・スポーツ編
日曜は市内の健康パークに行ってきました。
子どもとこどものお友達あわせて5人連れて・・・
まずは卓球。
夏休み関西旅行の宿で初体験したカナが行きたがってたのです。
蒸し風呂のような体育館で1時間卓球をしたら、汗びっしょり
午後はプールで泳ぎの特訓。
もうすぐプール参観があるので。
目標は
リカは25メートル足をつかずに泳げること。
カナは10メートル息継ぎをして泳ぐこと。
特にカナは公共の電波を使って、
「10メートルおよげるようにがんばります」
と言ってしまったものだから・・・
私も子供のころ城内プールで父にしごかれたものです。(懐かしい・・・)
カナは赤ちゃんのころからプールにぶっ込んでいたから
水には親しんでいるのですが今まで真剣に泳ぎを教えたことはなくって。
けっこうスパルタで手取り足取り教えて
カナも頑張った甲斐あって、13メートル泳げるようになりました
リカはその間、勝手に50メートル泳げるようになったらしいです
私も久々にプールで泳いだけど気持ちよかった~。
水の中って『無』になれるので大好きです
その後、合流したパパにコーチをバトンタッチして
みんなで水中おにご(鬼ごっこ)をしたのですが、これはハードでした
相手は泳ぎの上手なSちゃんと6年男子2人なので本気で追いかけて逃げ回って・・・
逃げても逃げても背後に忍び寄るSちゃん(9歳)、本気で怖かったです
2時間たっぷりプールで遊んだあとはへとへと
その体力が戻らないまま今朝はミニバレー
夏休みはお休みだったし、今月は今日しか参加できそうになかったのでふんばりました。
集まったのは8人なので、交代なしで2時間。
(何ゲームしたかは数えてない)
一生懸命やってるのに体がついていかず、時間がたつにつれみんなグダグダ
奇跡的な珍プレー続出で声がでないくらい笑って、発散してきました。
もう動けない・・・
と、思いきや夕方はフラのレッスン。
優雅に見えますがけっこう筋力も使うんですよ、これが。。。
スタジオに到着した時は死にそうな顔してたと思います、私。
だけど踊ってるうちに不思議と笑顔がでて、元気になってきて
まだまだ
ですが、フラってすごく楽しいです
と、スポーツも楽しんでいる私ですが、
自分の年齢も考慮して、飛ばさないように気をつけねば
子どもとこどものお友達あわせて5人連れて・・・

まずは卓球。
夏休み関西旅行の宿で初体験したカナが行きたがってたのです。
蒸し風呂のような体育館で1時間卓球をしたら、汗びっしょり

午後はプールで泳ぎの特訓。
もうすぐプール参観があるので。
目標は
リカは25メートル足をつかずに泳げること。
カナは10メートル息継ぎをして泳ぐこと。
特にカナは公共の電波を使って、
「10メートルおよげるようにがんばります」
と言ってしまったものだから・・・

私も子供のころ城内プールで父にしごかれたものです。(懐かしい・・・)
カナは赤ちゃんのころからプールにぶっ込んでいたから
水には親しんでいるのですが今まで真剣に泳ぎを教えたことはなくって。
けっこうスパルタで手取り足取り教えて
カナも頑張った甲斐あって、13メートル泳げるようになりました

リカはその間、勝手に50メートル泳げるようになったらしいです

私も久々にプールで泳いだけど気持ちよかった~。
水の中って『無』になれるので大好きです

その後、合流したパパにコーチをバトンタッチして
みんなで水中おにご(鬼ごっこ)をしたのですが、これはハードでした

相手は泳ぎの上手なSちゃんと6年男子2人なので本気で追いかけて逃げ回って・・・
逃げても逃げても背後に忍び寄るSちゃん(9歳)、本気で怖かったです

2時間たっぷりプールで遊んだあとはへとへと

その体力が戻らないまま今朝はミニバレー

夏休みはお休みだったし、今月は今日しか参加できそうになかったのでふんばりました。
集まったのは8人なので、交代なしで2時間。
(何ゲームしたかは数えてない)
一生懸命やってるのに体がついていかず、時間がたつにつれみんなグダグダ

奇跡的な珍プレー続出で声がでないくらい笑って、発散してきました。
もう動けない・・・
と、思いきや夕方はフラのレッスン。
優雅に見えますがけっこう筋力も使うんですよ、これが。。。
スタジオに到着した時は死にそうな顔してたと思います、私。
だけど踊ってるうちに不思議と笑顔がでて、元気になってきて

まだまだ


と、スポーツも楽しんでいる私ですが、
自分の年齢も考慮して、飛ばさないように気をつけねば

2008年09月08日
秋といえば、、、

甘くておいしかったデス♪
先週はおともだちとブドウ狩りに行ってきたカナ。
スーパーに並んでいるものを買うよりも、いただく時の喜びが大きいですね☆
食欲の秋、、、
食べ過ぎないように気を付けようっと(^-^;
2008年09月02日
なつやすみ最後の思い出
夏休みも終わり、ヒロミ家でもあわただしく2学期が始まりました。
夏休みの最終日は市内のケアハウスに『スイカ』のみんなで歌いに行ってきました。
この日も9人のメンバーが集まり、おじいちゃんやおばあちゃんたちの前でウクレレを弾きながら歌わせていただきました♪
アットホームなケアハウスですが食堂に立派なステージがあり、
マイクなしだったので後ろのほうまで音が聞こえるかな・・・と心配しながら始めたけれど
おばあちゃんたち、少女のように目をキラキラさせながら聞いてくださって
私たちの方が元気をいただいた感じ
団長のさりぃさんのMCも絶好調でかなり盛り上がりました
あっという間の1時間。
10曲ばかし歌ってきたけど
九ちゃん、ひばりさん、サブちゃん、水前寺清子さんの歌はもちろん
ハワイアンも一緒に歌ってくださったおばあちゃんもいらっしゃって
終わってから
「楽しかった~!!」
「また来てよ!」と声をかけていただき、握手をしたりおしゃべりをしたり、、、
楽しい交流ができた喜びをメンバーのみんなで共有できたことも嬉しかった
演奏ボランティアではギャラはいただきませんが(笑)それ以上のものをいつもいただいています。
その後、24時間テレビのイベントがあってる地元テレビ局へ駆けつけて
(英太郎さんのものまねショーに間に合わなかったのは残念でした
)
中孝介さんのライブを聞いて癒され
その後、NUDOライブの打ち上げに参加させていただき、みんなでおいしいもの食べながら音楽の話をしたり楽しい時間を過ごし、2次会では久しぶりにビリヤード。
そして、いつもみんなで歌ってはいるもののメンバーでカラオケするのは初で、どちらも盛り上がりました~!
いや~みんなさすが上手い
最近お祭りやイベントで忙しくなってきたスイカですが
この活動に参加できるのも家族の理解あってのこと。
特に、今年は宿題を前の日までに終わらせてくれた子どもたちよ、ありがとう
夏休みの最終日は市内のケアハウスに『スイカ』のみんなで歌いに行ってきました。
この日も9人のメンバーが集まり、おじいちゃんやおばあちゃんたちの前でウクレレを弾きながら歌わせていただきました♪
アットホームなケアハウスですが食堂に立派なステージがあり、
マイクなしだったので後ろのほうまで音が聞こえるかな・・・と心配しながら始めたけれど
おばあちゃんたち、少女のように目をキラキラさせながら聞いてくださって
私たちの方が元気をいただいた感じ

団長のさりぃさんのMCも絶好調でかなり盛り上がりました

あっという間の1時間。
10曲ばかし歌ってきたけど
九ちゃん、ひばりさん、サブちゃん、水前寺清子さんの歌はもちろん
ハワイアンも一緒に歌ってくださったおばあちゃんもいらっしゃって

終わってから
「楽しかった~!!」
「また来てよ!」と声をかけていただき、握手をしたりおしゃべりをしたり、、、
楽しい交流ができた喜びをメンバーのみんなで共有できたことも嬉しかった

演奏ボランティアではギャラはいただきませんが(笑)それ以上のものをいつもいただいています。
その後、24時間テレビのイベントがあってる地元テレビ局へ駆けつけて
(英太郎さんのものまねショーに間に合わなかったのは残念でした

中孝介さんのライブを聞いて癒され

その後、NUDOライブの打ち上げに参加させていただき、みんなでおいしいもの食べながら音楽の話をしたり楽しい時間を過ごし、2次会では久しぶりにビリヤード。
そして、いつもみんなで歌ってはいるもののメンバーでカラオケするのは初で、どちらも盛り上がりました~!
いや~みんなさすが上手い

最近お祭りやイベントで忙しくなってきたスイカですが
この活動に参加できるのも家族の理解あってのこと。
特に、今年は宿題を前の日までに終わらせてくれた子どもたちよ、ありがとう

2008年08月28日
露出過多!? と合唱団
本日連絡事項が多く、更新が度重なってスミマセン
今日のリビング新聞にアイリーコミュの内部がのってますけど、(笑)
今月はなかなかメディアに登場の機会が多いわ我が家でした~
アイリーが新聞の取材受けたり
カナがテレビで作文読んだり
スイカ(ウクレレユニット)でラジオに出演したり、、、
今日のリビング新聞にはカナがロディに乗って半身写ってましたぁ
さて、今日はレレ友のさりぃさんとカナと一緒にRKKアトリウムであった熊本少年少女合唱団のコンサートに行ってまいりました!
今、スイカで一緒に歌ってるさりぃさんとは、この少年少女合唱団時代でも一緒に歌ってたというくされ、、、もとい深~い縁があり
近頃合唱団に興味を持っているカナを合唱団に入団させて練習についていこうという野望を少々抱くふたり・・・
懐かしい緑の制服に、白いベレー帽
(私たちも少女のころはこんな感じの緑のワンピース着て歌っていたんです~
)
澄んだ少年少女の歌声は心が洗われるようでした
10月31日にもまたコンサートがあるらしいですよ。
入場無料なのでぜひぜひお気軽にお出かけください^^
当時の団長の荒川先生は今も団長を続けられていて、ん十年ぶりにご挨拶できて懐かしかったです。
帰り道では「あんな歌うたったよね~」「この歌覚えてる!?」と歩きながら歌ったりして
カナは残念ながら入団する気はないみたいなんですけど
合唱団は随時入団募集されてるそうなので、興味がある方は見学にいってみてください^^
■募集する学年及び条件■
・小学1年生~中学1年生の男女
・RKK熊本放送(熊本市山崎町30)での練習に通える人
■練習日■
・毎週木曜日(17:30~19:00 ※選抜は~19:30)
・毎週日曜日(14:00~16:00 ※選抜は~17:00)
※第2日曜日はお休みです。(演奏会前以外)
そして、その後はスイカのユニフォームを作ってもらったオリジナルプリントのお店に追加注文しに行ったんですけど、
こちらの工房がアパクマのサイトに載せてるshop紹介のページになんと!
私たちのTシャツが採用されていました~
http://www.apakuma.com/shops/index/166
ん~やっぱり出来がよかったのね
ちなみにイラストデザインはスイカのバリトンサックス担当(男子)です!

今日のリビング新聞にアイリーコミュの内部がのってますけど、(笑)
今月はなかなかメディアに登場の機会が多いわ我が家でした~
アイリーが新聞の取材受けたり
カナがテレビで作文読んだり
スイカ(ウクレレユニット)でラジオに出演したり、、、

今日のリビング新聞にはカナがロディに乗って半身写ってましたぁ


今、スイカで一緒に歌ってるさりぃさんとは、この少年少女合唱団時代でも一緒に歌ってたというくされ、、、もとい深~い縁があり

近頃合唱団に興味を持っているカナを合唱団に入団させて練習についていこうという野望を少々抱くふたり・・・

懐かしい緑の制服に、白いベレー帽

(私たちも少女のころはこんな感じの緑のワンピース着て歌っていたんです~

澄んだ少年少女の歌声は心が洗われるようでした

10月31日にもまたコンサートがあるらしいですよ。
入場無料なのでぜひぜひお気軽にお出かけください^^
当時の団長の荒川先生は今も団長を続けられていて、ん十年ぶりにご挨拶できて懐かしかったです。
帰り道では「あんな歌うたったよね~」「この歌覚えてる!?」と歩きながら歌ったりして

カナは残念ながら入団する気はないみたいなんですけど
合唱団は随時入団募集されてるそうなので、興味がある方は見学にいってみてください^^
■募集する学年及び条件■
・小学1年生~中学1年生の男女
・RKK熊本放送(熊本市山崎町30)での練習に通える人
■練習日■
・毎週木曜日(17:30~19:00 ※選抜は~19:30)
・毎週日曜日(14:00~16:00 ※選抜は~17:00)
※第2日曜日はお休みです。(演奏会前以外)
そして、その後はスイカのユニフォームを作ってもらったオリジナルプリントのお店に追加注文しに行ったんですけど、
こちらの工房がアパクマのサイトに載せてるshop紹介のページになんと!
私たちのTシャツが採用されていました~

http://www.apakuma.com/shops/index/166
ん~やっぱり出来がよかったのね

ちなみにイラストデザインはスイカのバリトンサックス担当(男子)です!
2008年08月22日
最高の記念日、ありがとう!!
昨日は、13回目の結婚記念日でした。
今月からパパは仕事が忙しいから、昨日はなにも考えてなくて土曜に食事に行く予定にしてたんだけど。。。
昼からお店に立て続けにお客さんがきました。
夕方帰ろうかなあ~と玄関の草取りをして閉める準備してたら
リカの幼なじみのSちゃんが自転車で遊びに来た。
この子はアイリーのことが大好きで、普段は行きたいけど学校にいってる時間しか空けてない店には
なかなか来れないので、じゃああがりなよ~ってまたお店を開けて・・・
で、6時になったから家に帰ろうかって言ったら
リカたちがお店で夕ご飯食べたい!!って盛り上がってて
店にはご飯の材料ないからね~
また今度ねって言ってたら
ばっちゃんが記念日のプレゼント!ってお鮨を差し入れしてくれて
んじゃ~Sちゃんも一緒にお店でパーチーしよっかと
そしたら携帯に公衆電話から電話が入り
(〇〇〇です)←ムスコの名前
え~、今日塾帰りのシンが公衆電話から初めてかけてきたけれど
今シンここにいるぞ?
誰かのいたずら?
オトナの声だ
げっ、オレオレ詐欺!?
そしたら宮崎に住む友達で、今熊本にいるから寄っていい?
返事する前に公衆電話切れてしまって
でも私も彼から仕入れたいものがあったから(携帯なくなって連絡がずっととれないでいた)
子どもたちと花火をして待つことに
そのシンちゃんは(ややこしい;)
熊本に納品にきたものの相手と連絡がとれなくて
ま、ごはんでも食べなよ、と子供たちとも遊んでもらいながらしばらくたって
もうSちゃんを送っていかなきゃって時間に私の携帯からお客さんに電話をしたら
なんと相手は私のお友達。
九州って狭かね。
もう寝る時間にSちゃんを家に届けたら
なぜかうちの3兄妹がそこんちにお泊りすることに。
え~!マジで?私今日結婚記念日だから、出かけちゃっていい?
ママのNちゃんは「いいよ~行ってきなよ」
思いがけずめずらしく一人になったので、まだ仕事中のパパに電話してみたら
そろそろ出れるよって
・・・ここまで読んでもらったら、私がどんなになりゆきまかせで生きてるかわかると思いますが(汗)
ごめんなさい!今日は長いですね~
待ち合わせをして、cobyのバー“apis”へ。
cobyはギター弾きながらハートフルピースフルなうたを私たちに届けてくれるオトコ前なオンナノコ。
カウンターでマウスピースくんと話してたら
ほろ酔いcobyがお客さん引き連れて帰ってきた。
その一人が風博士。
http://www.kazehakase.info/
ディジュ吹きのダイチくん(USSY)もいて、ほかにも顔なじみさんも来たり
結婚記念日のお祝いにcobyがシャンパンをあけてくれて
(いつぞやもそんなことしてたな、、、この人はいつもこんな感じだ)
お客さんみんなから「おめでとう~!!」の嵐。
今、ライブをしながら半年くらい旅を続けてる風博士(バンド名です)の杉山拓。
cobyが彼のCDをかけてくれたら、めちゃめちゃよくって。。。
じゃあってその場でライブが始まり・・・
(なんて贅沢)
拓ちゃん、私たちのためにって歌をうたってくれて☆
ほんとすごくいい歌で、みんなで何度も何度もうたって
私はお店のウクレレをかりて
cobyやダイチくんやその場にいる人でセッション大会。
ジャンベ、パチカ、マラカス、テーブル、手拍子、コーラス・・・
なんでもありの混ざり合い。
そこにいる人がひとつになって上がっていって。
風博士の「避雷針」
http://www.kazehakase.info/old/about_goodbyelovetown.html(ここから視聴できます♪)
cobyのサンシャインステップ、マジ名曲ばい。聴いて!!
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=1000731464
何回乾杯したかわからないくらいみんなからたくさんの“おめでとう”をもらって
この日この場でこんな風に祝うみんなとはきっと深い縁(えにし)が・・・って歌ってくれたcoby。
13年ひとくぎりっていうけど(言わないかW)
なんだか結婚式をしてもらってるみたいに
いっぱい祝福された夜でした。
一緒に飲んでうたって笑って泣いて語って感動して大騒ぎした、
ここにいてくれたみんなにももちろんたくさんの感謝なんだけれど
この場を作るために登場してくれたSちゃん、シンちゃん
差し入れしてくれた母
3人の子どもを預かってくれたNちゃんたちの
サポートがなければ
ありえないシチュエーション。
私たちのもとに生まれてきてくれた子どもたち
さかのぼると私たちを生んでくれたお父さんお母さん。
そのまたお父さんお母さん・・・・・・・
これまで出会ったすべての人やすべての学び
まるで導かれるかのように
その場が用意されていたように
すべての存在とつながっているんだなーと改めて
ありがとうと強く感じたシアワセで愉快な夜でした☆あー笑った。
パパ、みんな、ありがとう。

そして長い文を読んでくださったみなさん、ありがとう***
今月からパパは仕事が忙しいから、昨日はなにも考えてなくて土曜に食事に行く予定にしてたんだけど。。。
昼からお店に立て続けにお客さんがきました。
夕方帰ろうかなあ~と玄関の草取りをして閉める準備してたら
リカの幼なじみのSちゃんが自転車で遊びに来た。
この子はアイリーのことが大好きで、普段は行きたいけど学校にいってる時間しか空けてない店には
なかなか来れないので、じゃああがりなよ~ってまたお店を開けて・・・
で、6時になったから家に帰ろうかって言ったら
リカたちがお店で夕ご飯食べたい!!って盛り上がってて
店にはご飯の材料ないからね~
また今度ねって言ってたら
ばっちゃんが記念日のプレゼント!ってお鮨を差し入れしてくれて
んじゃ~Sちゃんも一緒にお店でパーチーしよっかと
そしたら携帯に公衆電話から電話が入り
(〇〇〇です)←ムスコの名前
え~、今日塾帰りのシンが公衆電話から初めてかけてきたけれど
今シンここにいるぞ?
誰かのいたずら?
オトナの声だ
げっ、オレオレ詐欺!?
そしたら宮崎に住む友達で、今熊本にいるから寄っていい?
返事する前に公衆電話切れてしまって
でも私も彼から仕入れたいものがあったから(携帯なくなって連絡がずっととれないでいた)
子どもたちと花火をして待つことに
そのシンちゃんは(ややこしい;)
熊本に納品にきたものの相手と連絡がとれなくて
ま、ごはんでも食べなよ、と子供たちとも遊んでもらいながらしばらくたって
もうSちゃんを送っていかなきゃって時間に私の携帯からお客さんに電話をしたら
なんと相手は私のお友達。
九州って狭かね。
もう寝る時間にSちゃんを家に届けたら
なぜかうちの3兄妹がそこんちにお泊りすることに。
え~!マジで?私今日結婚記念日だから、出かけちゃっていい?
ママのNちゃんは「いいよ~行ってきなよ」
思いがけずめずらしく一人になったので、まだ仕事中のパパに電話してみたら
そろそろ出れるよって
・・・ここまで読んでもらったら、私がどんなになりゆきまかせで生きてるかわかると思いますが(汗)
ごめんなさい!今日は長いですね~
待ち合わせをして、cobyのバー“apis”へ。
cobyはギター弾きながらハートフルピースフルなうたを私たちに届けてくれるオトコ前なオンナノコ。
カウンターでマウスピースくんと話してたら
ほろ酔いcobyがお客さん引き連れて帰ってきた。
その一人が風博士。
http://www.kazehakase.info/
ディジュ吹きのダイチくん(USSY)もいて、ほかにも顔なじみさんも来たり
結婚記念日のお祝いにcobyがシャンパンをあけてくれて
(いつぞやもそんなことしてたな、、、この人はいつもこんな感じだ)
お客さんみんなから「おめでとう~!!」の嵐。

cobyが彼のCDをかけてくれたら、めちゃめちゃよくって。。。
じゃあってその場でライブが始まり・・・
(なんて贅沢)
拓ちゃん、私たちのためにって歌をうたってくれて☆
ほんとすごくいい歌で、みんなで何度も何度もうたって
私はお店のウクレレをかりて

ジャンベ、パチカ、マラカス、テーブル、手拍子、コーラス・・・
なんでもありの混ざり合い。
そこにいる人がひとつになって上がっていって。
風博士の「避雷針」
http://www.kazehakase.info/old/about_goodbyelovetown.html(ここから視聴できます♪)
cobyのサンシャインステップ、マジ名曲ばい。聴いて!!
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=1000731464
何回乾杯したかわからないくらいみんなからたくさんの“おめでとう”をもらって
この日この場でこんな風に祝うみんなとはきっと深い縁(えにし)が・・・って歌ってくれたcoby。
13年ひとくぎりっていうけど(言わないかW)
なんだか結婚式をしてもらってるみたいに
いっぱい祝福された夜でした。
一緒に飲んでうたって笑って泣いて語って感動して大騒ぎした、
ここにいてくれたみんなにももちろんたくさんの感謝なんだけれど
この場を作るために登場してくれたSちゃん、シンちゃん
差し入れしてくれた母
3人の子どもを預かってくれたNちゃんたちの
サポートがなければ
ありえないシチュエーション。
私たちのもとに生まれてきてくれた子どもたち
さかのぼると私たちを生んでくれたお父さんお母さん。
そのまたお父さんお母さん・・・・・・・
これまで出会ったすべての人やすべての学び
まるで導かれるかのように
その場が用意されていたように
すべての存在とつながっているんだなーと改めて
ありがとうと強く感じたシアワセで愉快な夜でした☆あー笑った。
パパ、みんな、ありがとう。

そして長い文を読んでくださったみなさん、ありがとう***
2008年08月20日
ガーーーン
今、40分かかって打ち込んでた9月の予定表が原因不明で消えました
悔しいので飲みに出ます
いやいや、
実は今日13回目の結婚記念日なので・・・
ちょっとパパと待ち合わせておデートしてきます
(また明日予定アップします
)

悔しいので飲みに出ます

いやいや、
実は今日13回目の結婚記念日なので・・・
ちょっとパパと待ち合わせておデートしてきます

(また明日予定アップします

2008年08月18日
だごなんぎゃれば・・・?
お盆のお墓参りに行ったときのこと。
よそのお宅の石碑に
『だごなんぎゃれば
もちなんぎゃる
故人が好きだった言葉』
とありました。
チンプンカンプンだったけどみんなその響きが気にいったようで
お墓をでてから家族みんなで
「だごなんぎゃればもちなんぎゃる」の大合唱
何度か繰り返してやっと意味がわかりました
熊本弁で
団子を投げやれば、餅投げやる。
・・・持ってる団子をおとなりさんにはいよ~っと投げてよこす。
するとお返しにお餅が飛んでくる。
照れ屋さんな肥後もっこすだからお皿に入れて「よかったらどうぞ」ではない。
不器用ながらも優しさがにじみ出る感じがカワイイ
“お互い様”や“思いやり”の精神がうかがえる。
なんて、勝手な解釈なんですけど・・・
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
まさか、だごを投げつけられたから、仕返しに餅を投げるってことじゃないですよね
夏休み中・今週のアイリコミュ営業日
19日(火) 10:30~15:30 (10:30~11:30 ベビーサイン)
22日(金) 10:30~15:30 (10:30~12:00 消しゴムはんこ)
よそのお宅の石碑に
『だごなんぎゃれば
もちなんぎゃる
故人が好きだった言葉』
とありました。
チンプンカンプンだったけどみんなその響きが気にいったようで
お墓をでてから家族みんなで
「だごなんぎゃればもちなんぎゃる」の大合唱

何度か繰り返してやっと意味がわかりました

熊本弁で
団子を投げやれば、餅投げやる。
・・・持ってる団子をおとなりさんにはいよ~っと投げてよこす。
するとお返しにお餅が飛んでくる。
照れ屋さんな肥後もっこすだからお皿に入れて「よかったらどうぞ」ではない。
不器用ながらも優しさがにじみ出る感じがカワイイ

“お互い様”や“思いやり”の精神がうかがえる。
なんて、勝手な解釈なんですけど・・・

どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
まさか、だごを投げつけられたから、仕返しに餅を投げるってことじゃないですよね

夏休み中・今週のアイリコミュ営業日
19日(火) 10:30~15:30 (10:30~11:30 ベビーサイン)
22日(金) 10:30~15:30 (10:30~12:00 消しゴムはんこ)
2008年08月18日
大漁~!
昨日は家族とお友達と大勢で潮干狩りに行きました。
お目当てはマテ貝。
マテ貝は細長い貝で、浜の小さい穴に塩を入れるとにゅっと顔を出します。
ほんの2秒くらいなのですかさず捕らえてゆっくりひきあげます。
子供のころ、かなりトロかった私は捕まえることができなかったんだけど
昨日は貝掘りのプロフェッショナル(?)に指南を受けイメトレしてたので(笑)
一発でキャッチ&ゲット
子供たちもすぐコツを覚え次々にマテ貝をとり、いつのまにかバケツはいっぱいに。
アサリもたくさーんとれました。
子供たちは潮干狩り初体験で大喜び!!
貝掘り名人のふたみさんの娘ちゃんは「パパ、だれにもまけないくらいたくさ~んとってね」と応援
チーム55・みとりくんちのおねえちゃんは妊婦でお留守番のママのためにい~っぱい持って帰るんだぁ
とはりきってました。
シタール奏者のヒデくん(こないだ熊日にのってましたね)は貝掘りよりビーチクリーンを頑張ってました
貝はお友達や親戚におすそ分けして、帰ってバター焼きにしていただきました。
もともとアサリ好きな子供たちだけど、自分で汗水流してとってきた貝なので格別においしかったよう。
それにしてもマテ貝の美味しいのにはびっくり
見かけはあんまり美味しくなさそうだったからアサリに走っちゃったけど
今度はもっとマテ貝とろうっと。
お目当てはマテ貝。
マテ貝は細長い貝で、浜の小さい穴に塩を入れるとにゅっと顔を出します。
ほんの2秒くらいなのですかさず捕らえてゆっくりひきあげます。
子供のころ、かなりトロかった私は捕まえることができなかったんだけど
昨日は貝掘りのプロフェッショナル(?)に指南を受けイメトレしてたので(笑)
一発でキャッチ&ゲット

子供たちもすぐコツを覚え次々にマテ貝をとり、いつのまにかバケツはいっぱいに。
アサリもたくさーんとれました。
子供たちは潮干狩り初体験で大喜び!!
貝掘り名人のふたみさんの娘ちゃんは「パパ、だれにもまけないくらいたくさ~んとってね」と応援

チーム55・みとりくんちのおねえちゃんは妊婦でお留守番のママのためにい~っぱい持って帰るんだぁ

シタール奏者のヒデくん(こないだ熊日にのってましたね)は貝掘りよりビーチクリーンを頑張ってました

貝はお友達や親戚におすそ分けして、帰ってバター焼きにしていただきました。
もともとアサリ好きな子供たちだけど、自分で汗水流してとってきた貝なので格別においしかったよう。
それにしてもマテ貝の美味しいのにはびっくり

見かけはあんまり美味しくなさそうだったからアサリに走っちゃったけど
今度はもっとマテ貝とろうっと。

2008年08月12日
フラでボランティア&八代でラジオ出演!&南阿蘇であそぶ
週末。。。
こどもたちとたくさんの仲間たちとたっぷり遊んできました~♪
まずは土曜。
熊本市内の某老健施設のお祭りにフラを踊りに行きました。
mari先生とロケラニ・親子フラの7人です。
私・リカ・カナは普段の練習不足&1週間前に習ったパートがなかなか覚えられず×××
この1週間、家で猛特訓しました~
カナは半べそかきながら「もう出らん~~
」とくじけそうになってたし、リカもリズム感の鈍さで振りが合わないし、私も頭ぐるぐるでした
けど、やればできる!と励ましあい、無事ステージに立つことができました!!
技術はまだまだだけど、とにかく笑顔で踊ろう!と。
カナが本番ぎりぎりまで鏡を見ながら踊りと口角の上がり具合のチェックをしてたのには驚いた
夜はやっちろ(いえ、やつしろ)へ。
スイカの母さん・さにーぼーいさんのお宅へお邪魔して、ライブの反省会とビデオ・ラジオ視聴会
なぜ@八代かというと、八代でしか聞けないカッパFM「ボンボ藤井のFMボンバー」にみんなで出演したからです☆
なかなかいい感じに編集されていて、聞いてて面白かったし、
投稿したメールも読んでいただいて、みんなで盛り上がりました~!
母さんの焼いてくれたお好み焼きふあふあでとっても美味しかった
子供たちも大好きなスイカのみんなと遊べて大喜びでした~
日曜はアスペクタでのイベントへ。
真っ青な空にまぶしいみどりの芝生。最高のロケ~ション
出店準備が終わったら早速アフリカンダンスのワークショップが始まり。。。


なんとジェンベの生演奏で踊れるのです
テンションあがりまくり、かなりハードなワークショップが終わると日焼けがすごいことに
でも芝生の上ではだしになって踊るのって気持ちよくってすごーく楽しかった
チェイシンドラゴンのライブや廃油ディーゼルのお話。
cobyのうたもボブ・マーリーのスピリットと共にズーンと心の中に入ってきて・・・

寝転んで聴いたヒデくんのシタールの調べ・・・
そして久しぶりにあう友達や新しい出会い、美味しい食べ物や飲み物。
そうそう、その日初めてお会いしたおとなりのブースの方に麻褌のご注文いただいたのですが
その方は以前「サヨコオトナラ」のOTOさんが使ってくれてる私の褌に出会っていて。
楽しくて気持ちよくて、浄化されまくりのIRIE(アイリー)な週末でした
今日はクラブ・ライブの日
プライベートロッジでは豪華メンバーによるエコースティックライブ
http://iriecommu.otemo-yan.net/e99187.html
こどもたちとたくさんの仲間たちとたっぷり遊んできました~♪
まずは土曜。
熊本市内の某老健施設のお祭りにフラを踊りに行きました。
mari先生とロケラニ・親子フラの7人です。
私・リカ・カナは普段の練習不足&1週間前に習ったパートがなかなか覚えられず×××
この1週間、家で猛特訓しました~

カナは半べそかきながら「もう出らん~~


けど、やればできる!と励ましあい、無事ステージに立つことができました!!
技術はまだまだだけど、とにかく笑顔で踊ろう!と。
カナが本番ぎりぎりまで鏡を見ながら踊りと口角の上がり具合のチェックをしてたのには驚いた

夜はやっちろ(いえ、やつしろ)へ。
スイカの母さん・さにーぼーいさんのお宅へお邪魔して、ライブの反省会とビデオ・ラジオ視聴会

なぜ@八代かというと、八代でしか聞けないカッパFM「ボンボ藤井のFMボンバー」にみんなで出演したからです☆
なかなかいい感じに編集されていて、聞いてて面白かったし、
投稿したメールも読んでいただいて、みんなで盛り上がりました~!
母さんの焼いてくれたお好み焼きふあふあでとっても美味しかった

子供たちも大好きなスイカのみんなと遊べて大喜びでした~

日曜はアスペクタでのイベントへ。
真っ青な空にまぶしいみどりの芝生。最高のロケ~ション

出店準備が終わったら早速アフリカンダンスのワークショップが始まり。。。
なんとジェンベの生演奏で踊れるのです

テンションあがりまくり、かなりハードなワークショップが終わると日焼けがすごいことに

でも芝生の上ではだしになって踊るのって気持ちよくってすごーく楽しかった

チェイシンドラゴンのライブや廃油ディーゼルのお話。
cobyのうたもボブ・マーリーのスピリットと共にズーンと心の中に入ってきて・・・
寝転んで聴いたヒデくんのシタールの調べ・・・
そして久しぶりにあう友達や新しい出会い、美味しい食べ物や飲み物。
そうそう、その日初めてお会いしたおとなりのブースの方に麻褌のご注文いただいたのですが
その方は以前「サヨコオトナラ」のOTOさんが使ってくれてる私の褌に出会っていて。
楽しくて気持ちよくて、浄化されまくりのIRIE(アイリー)な週末でした

今日はクラブ・ライブの日

プライベートロッジでは豪華メンバーによるエコースティックライブ

http://iriecommu.otemo-yan.net/e99187.html
2008年08月09日
花火と飛行物体

パパの会社が入ってるビルから見物しました。
キレイだったんだけど、気になるのが花火の高さを定期的に横切る飛行物体。
始めは飛行機?
あれ?UFO?
とか言ってたけど、あまりにたくさんくるので、
きっと数機が花火の回りをくるくる回っていたのでしょう。
空から花火見るツアーなのかなぁ。
だとしたら目の高さで見れるならばすっごい景色なんだろな☆
2008年08月05日
なぜかマイケル。
最近6年生のシンがムーンウォークの練習をしている。
きっかけはマイケルジャクソンの『スリラー』を観たから。
PV、今みてもなかなか怖いです
私は“ひょうきん族”でウガンダさんが踊ってたのが懐かしいけど。
http://jp.youtube.com/watch?v=9kE7Vy2BP58
それにしてもマイケルの動きはスゴイ
◎明日は布なぷきんワークショップ
http://iriecommu.otemo-yan.net/e96736.html
◎BIO JAPONECIA @ 南阿蘇アスペクタ
http://iriecommu.otemo-yan.net/e96669.html

きっかけはマイケルジャクソンの『スリラー』を観たから。
PV、今みてもなかなか怖いです

私は“ひょうきん族”でウガンダさんが踊ってたのが懐かしいけど。
http://jp.youtube.com/watch?v=9kE7Vy2BP58
それにしてもマイケルの動きはスゴイ

◎明日は布なぷきんワークショップ
http://iriecommu.otemo-yan.net/e96736.html
◎BIO JAPONECIA @ 南阿蘇アスペクタ
http://iriecommu.otemo-yan.net/e96669.html

2008年08月04日
ウクレレ、最高☆
昨夜のウクレレライブ『NUDO』。
かなり盛り上がりました
笑いもとりつつ聴かせるステージ構成や演出もばっちり!
目が離せないステージでした。
NUDOは私たちのユニット・スイカの憧れです

ありがたいことに前座で「スイカ」も出演させてもらうことになって、この2ヶ月くらいは週2ペースでみんなで練習を続けてきました。
私は子どもがいるので半分も行けてないけれど、みんなが「できることをできるぶんだけやればいいんだよ」ってサポートしてくれるので、お言葉に甘えて一緒に活動させてもらってます。
スイカのメンバーはほんとみんな優しくて、うちの子たちもみんな大好き
きのうも娘たちは久しぶりの再会にひとりひとり“飛びつき抱っこ”をしてました^^;
スイカは今回お揃いのTシャツも作り、ますます部活な感じに
160人満席のお客様の前で4曲やりましたが、みなさんの温かい手拍子がほんと嬉しかった
実は私はリハのときまでことごとく間違える歌があって(変更前の歌詞がクセになって)
しかもリードするパートだったから間違えるとかなり目立つんです(汗)
でも本番では無事歌えてヨカッタ・・・
ダンサー(?)たちの振り付けもバッチリかわいく決まって、ときどきふきだしそうになったけど
みんなで楽しくステージを終えることができてよかった
その後の打ち上げ(反省会)でも次回へ向けての野望もふつふつと・・・
みんなの妄想はとどまることを知らず
でも、我らがボンボ先生とNUDOのバンマス・マヒナ師匠の“ウクレレとの出会い”話を聞いてたら
私たちがこうして集っていることも奇跡のようで必然的な
こんな緊張や興奮・団結・意見交換・・・いろんな学びが持てる場をいただけて私はシアワセです
そんな出会いをくれたのはちっちゃなカワイイウクレレ。
ウクレレ、万歳
かなり盛り上がりました

笑いもとりつつ聴かせるステージ構成や演出もばっちり!
目が離せないステージでした。
NUDOは私たちのユニット・スイカの憧れです


ありがたいことに前座で「スイカ」も出演させてもらうことになって、この2ヶ月くらいは週2ペースでみんなで練習を続けてきました。
私は子どもがいるので半分も行けてないけれど、みんなが「できることをできるぶんだけやればいいんだよ」ってサポートしてくれるので、お言葉に甘えて一緒に活動させてもらってます。
スイカのメンバーはほんとみんな優しくて、うちの子たちもみんな大好き

きのうも娘たちは久しぶりの再会にひとりひとり“飛びつき抱っこ”をしてました^^;
スイカは今回お揃いのTシャツも作り、ますます部活な感じに

160人満席のお客様の前で4曲やりましたが、みなさんの温かい手拍子がほんと嬉しかった

実は私はリハのときまでことごとく間違える歌があって(変更前の歌詞がクセになって)
しかもリードするパートだったから間違えるとかなり目立つんです(汗)
でも本番では無事歌えてヨカッタ・・・

ダンサー(?)たちの振り付けもバッチリかわいく決まって、ときどきふきだしそうになったけど
みんなで楽しくステージを終えることができてよかった

その後の打ち上げ(反省会)でも次回へ向けての野望もふつふつと・・・
みんなの妄想はとどまることを知らず

でも、我らがボンボ先生とNUDOのバンマス・マヒナ師匠の“ウクレレとの出会い”話を聞いてたら
私たちがこうして集っていることも奇跡のようで必然的な

こんな緊張や興奮・団結・意見交換・・・いろんな学びが持てる場をいただけて私はシアワセです

そんな出会いをくれたのはちっちゃなカワイイウクレレ。
ウクレレ、万歳

2008年08月02日
夏休みのかつどう☆
毎日暑いですね~
日中外にでると干からびそう・・・
うちの子たちはそれぞれ夏休みをエンジョイしてます

昨日おとといと絵画教室に行ってたカナ(7歳)。
クレパスやコンテを使ってひまわりをテーマに描いたそうです
熊本市の小学校から希望者が1校に800人くらい集まるので、学校周りは大渋滞
私が子供のころからこの企画あったような気がします。
学校では習わないテクニックを教えてもらってワクワクした記憶が・・・
カナも帰ってきて興奮気味に授業内容を話してくれました^^
花びらも1枚1枚よく観察していろんな色が混ざってて、かわいい絵をおみやげに見せてくれました。
リカはサバイバルキャンプに参加してきました。
災害を想定して、1泊で消防署や町の探検をして、非常食を作ってたべたり、中学校の体育館にダンボールで寝床をつくってねたり、普段なかなかできない体験をしてきたようで。
いろんな学校のお友達やお世話をしてくれるリーダーたちと仲良くなって、すごーく楽しかった様子
シンは毎日おにぎりを持って1日中帰ってきません。
お昼をもってないときもお友達のおばあちゃんにご馳走になったり。
菊池の川や玉名の花火大会、今日からは部活のキャンプ。
宿題は大丈夫かなー
ま、私も夏休み終わってから慌ててするタイプだったので偉そうには言えないけど!
私も今からウクレレ弾きに八代へ行ってきます~
明日はいよいよウクレレライブ『NUDO』
ボーカルの一人、松村奈央ちゃんは鶴屋サテライトの一寸一服コーナーでおなじみ。
おととい鶴屋に行ったらちょうど番組始まるとこだったので、目で『日曜はよろしくです』って挨拶してきました
奈央ちゃんの歌声はかわいかですよ~
ボンボ先生のウクレレはめちゃかっこいいです
私、前回のライブで感動して号泣してしまいましたもん
そしてボーカルのマヒナ師匠の面白いこと!!トークは抱腹絶倒
本番に何が飛び出すかバンドメンバーもいつもドキドキらしい。
バンドのみなさんプロの集団なので、ピアノ・ベース・パーカッションも文句なしかっこいいです
どんなステージになるか楽しみです
NUDO
http://www.geocities.jp/n_u_d_o/

日中外にでると干からびそう・・・
うちの子たちはそれぞれ夏休みをエンジョイしてます


昨日おとといと絵画教室に行ってたカナ(7歳)。
クレパスやコンテを使ってひまわりをテーマに描いたそうです

熊本市の小学校から希望者が1校に800人くらい集まるので、学校周りは大渋滞

私が子供のころからこの企画あったような気がします。
学校では習わないテクニックを教えてもらってワクワクした記憶が・・・

カナも帰ってきて興奮気味に授業内容を話してくれました^^
花びらも1枚1枚よく観察していろんな色が混ざってて、かわいい絵をおみやげに見せてくれました。
リカはサバイバルキャンプに参加してきました。
災害を想定して、1泊で消防署や町の探検をして、非常食を作ってたべたり、中学校の体育館にダンボールで寝床をつくってねたり、普段なかなかできない体験をしてきたようで。
いろんな学校のお友達やお世話をしてくれるリーダーたちと仲良くなって、すごーく楽しかった様子

シンは毎日おにぎりを持って1日中帰ってきません。
お昼をもってないときもお友達のおばあちゃんにご馳走になったり。
菊池の川や玉名の花火大会、今日からは部活のキャンプ。
宿題は大丈夫かなー

ま、私も夏休み終わってから慌ててするタイプだったので偉そうには言えないけど!
私も今からウクレレ弾きに八代へ行ってきます~

明日はいよいよウクレレライブ『NUDO』
ボーカルの一人、松村奈央ちゃんは鶴屋サテライトの一寸一服コーナーでおなじみ。
おととい鶴屋に行ったらちょうど番組始まるとこだったので、目で『日曜はよろしくです』って挨拶してきました

奈央ちゃんの歌声はかわいかですよ~

ボンボ先生のウクレレはめちゃかっこいいです

私、前回のライブで感動して号泣してしまいましたもん

そしてボーカルのマヒナ師匠の面白いこと!!トークは抱腹絶倒

本番に何が飛び出すかバンドメンバーもいつもドキドキらしい。
バンドのみなさんプロの集団なので、ピアノ・ベース・パーカッションも文句なしかっこいいです

どんなステージになるか楽しみです

NUDO
http://www.geocities.jp/n_u_d_o/
2008年07月24日
宮島の鹿と子どもたち

厳島神社、素晴らしいですね。。。
日が傾いてやっと涼しくなりのんびり。
長距離運転に疲れたパパはベンチでお昼寝。
川に足をつけてひんやり気持ちいい風を感じていたら、、、
シンは鹿に向かって「お前が本当は人間だということは知っている」と話しかけてるし、(テレビの見すぎ)
リカは鹿にうちわを取られた上食べられて半ベソ、
カナは歩み寄ってくる鹿に「よっ!鹿センベイ!」と挨拶してる。
どこへ行っても情緒とはほど遠い三兄妹なのでした。
2008年07月24日
2008年07月22日
琵琶湖からなんばへ

ほんと大きかった!
道楽のショップを覗きに行って、(山根社長いらっしゃった様子)
大阪に向かいました。
NGK(なんばグランド花月)楽しかったみたいで、子どもたちは今もネタの復習をしてます。
たこやき・たこせんやラーメン、のび〜るアイスも美味しかった!
2008年07月22日
京都から琵琶湖へ

八坂神社と清水寺を散策したけど、夏の京都は暑い(*_*)
だけど壮厳な清水寺を歩いていると気持ちが落ち着く。
そのあと先斗(ぽんと)町で舞妓さんにもばったり遭遇。(月曜はお座敷はお休みだそう)
串揚げを食べて琵琶湖のほとりにとった宿に移動。
洗濯してる間、卓球台を借りて子どもたちは初卓球☆
初めはまったくできなかったカナがサーブうてるようになって、シンもパパとラリー91回続く。
みんなでハマりそう(^-^)
今から大阪へ〜。
2008年07月22日
斬られた!?

がまの油売りの怪しげなおじさんに腕を斬られたカナ。
血がでたとこで腕に油を塗ったらハイ良くなった!という大道芸。
仕掛けは刀に赤いインクが付いてたそうです(^^;)
たくさんのお客さんの前で斬られそうになって固まってたカナの表情がおかしかった☆
2008年07月21日
快適でした☆
ちょい前に車中泊するために買ったステップワゴン。
だけど夏に山以外で車中泊するのは暑いだろうと心配してました。
しかも関西は治安がよろしくないので、鍵と窓を閉めるのは鉄則というアドバイスをいただき・・・
エコと旅費節減のためエンジンは切って寝ようと思ってたので、汗だくは覚悟だったけど、快適に眠れました(^-^)v
関西の街近くの公園などは暴走族の溜り場になってるし、夜間は閉鎖されているそう。
なので私たちが選んだ場所は京都の一時間ほど手前の権現湖SA。
おそらく標高が高いのでしょう。
これが快適ポイントその1。
トイレや自販機も近くて安心して使えるし。
夜はかなり涼しかったです。
でもさすがに狭い空間に5人で寝てると息苦しくムンムンしてくるから夜中空気を入れ換えたり、窓を少し開けたりしたので汗もかかず。
快適ポイントその2。
道中作ったカーテン。
ヘンプの厚手の基準があったたので、端は前日ミシンかけといて、ドライブ中に吸盤を縫いつけました。
外からの目線も遮れます。
快適ポイントその3!
コンビニで買った凍ったジュース。
これをアイス枕がわりにして、首もとや脇に置いて体温を下げます。
喉が乾いたらすぐ飲めるし、朝にはちょうど溶けてしまいました。
さて、日が登りだんだん暑くなってきたのでそろそろ京都に向かって出発します♪
だけど夏に山以外で車中泊するのは暑いだろうと心配してました。
しかも関西は治安がよろしくないので、鍵と窓を閉めるのは鉄則というアドバイスをいただき・・・
エコと旅費節減のためエンジンは切って寝ようと思ってたので、汗だくは覚悟だったけど、快適に眠れました(^-^)v
関西の街近くの公園などは暴走族の溜り場になってるし、夜間は閉鎖されているそう。
なので私たちが選んだ場所は京都の一時間ほど手前の権現湖SA。
おそらく標高が高いのでしょう。
これが快適ポイントその1。
トイレや自販機も近くて安心して使えるし。
夜はかなり涼しかったです。
でもさすがに狭い空間に5人で寝てると息苦しくムンムンしてくるから夜中空気を入れ換えたり、窓を少し開けたりしたので汗もかかず。
快適ポイントその2。
道中作ったカーテン。
ヘンプの厚手の基準があったたので、端は前日ミシンかけといて、ドライブ中に吸盤を縫いつけました。
外からの目線も遮れます。
快適ポイントその3!
コンビニで買った凍ったジュース。
これをアイス枕がわりにして、首もとや脇に置いて体温を下げます。
喉が乾いたらすぐ飲めるし、朝にはちょうど溶けてしまいました。
さて、日が登りだんだん暑くなってきたのでそろそろ京都に向かって出発します♪
2008年07月20日
30年ぶり
パパが幼稚園から小学1年生の間を過ごした倉敷に寄りました。
幼稚園の園舎を見たら、数々の悪戯を思いだしたらしい。
先生に「デブ!」と言って職員室に座らされ、お母さんが「ホントにデブだけんしょうがなかたいねぇ」と言ったこととか、
よそのクラスで飼っていたカメを日曜日にこっそり盗み、
月曜「畑で拾った!」と自分のクラスで飼い始めたらバレて怒られたとか、、、。
小学校から家までの通学路は様変わりして、住んでた家を見つけることができなかったのは残念だったけれど、醤油ラーメンを食べたり温泉に入ったりのんびり過ごしました。
明日は京都に向かう予定!
幼稚園の園舎を見たら、数々の悪戯を思いだしたらしい。
先生に「デブ!」と言って職員室に座らされ、お母さんが「ホントにデブだけんしょうがなかたいねぇ」と言ったこととか、
よそのクラスで飼っていたカメを日曜日にこっそり盗み、
月曜「畑で拾った!」と自分のクラスで飼い始めたらバレて怒られたとか、、、。
小学校から家までの通学路は様変わりして、住んでた家を見つけることができなかったのは残念だったけれど、醤油ラーメンを食べたり温泉に入ったりのんびり過ごしました。
明日は京都に向かう予定!