スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年01月17日

ニットカフェ☆ハンドウォーマー

ニットの季節ですね♪

昨年、ニットでハンドウォーマーを作って手首にはめていたら


『かわいい~』『あったかそう~』『編みたい!!』

と反響が大きかったので、今月のニットカフェは

ハンドウォーマーorベビー用レッグウォーマーです^^

女性は、(特に子宮系弱い私なんかは)
首・手首・足首、三つの首を温めることが大事です。

なので私はいつもハンドウォーマーやレッグウォーマーをして
首にはなんか巻いてます^^

ジャケットを着ても、そで口がすーすーすっ時にもオススメキラキラ

これは編み棒でカンタンに編めるようにしてあるので
初心者さん大歓迎ハート

ちなみに小学2年生のカナも編めます♪




ワンドリンク・講師料込み 1000円

*持ってくる物*
・編み棒は6号をご用意ください。(手芸店または100均で買えます)

・毛糸は6号棒針に合うものを1~2玉(長さによります)


※自分で編める人はドリンク代のみで結構です。
 今編んでるものを持ってきて、一緒におしゃべりしながら編みませんか!?


時間・・・10:30~12:00



これは今編んでいるレッグウォーマー。
時間を見つけてはちょこちょこ編み進めています。
凝ったデザインに見えますが、一本の毛糸で編んでいます。
グラデーションの素敵な色合いの毛糸を見つけました^^



これは、姪っ子(4か月)用のレッグウォーマー。
大きくなったらハンドウォーマーとしても使えますね♪
言うまでもなく、ちっちゃいからすぐできマス☆

着けるとこんな感じ。





いちご狩りのときに映ってるのが私のハンドウォーマー。


◆アイリーコミュ*1月の予定*
http://iriecommu.otemo-yan.net/e144653.html

◆藤井康一さんウクレレライブ♪
http://iriecommu.otemo-yan.net/e147548.html  


Posted by ヒロミ at 21:17Comments(2)ニットカフェ

2009年01月17日

藤井康一さん*ウクレレライブ

少し時間に変更がありましたので、もう一度おしらせします^^


『チャンポンダマンボ』でおなじみの藤井康一さんが
アイリーコミュにやってくる!!


「牧伸三」藤井さん。

ウクレレほかいろんな楽器を操り

軽快なトークで抱腹絶倒のライブ☆

この日はお昼間のライブなのでお子様連れでも大丈夫♪


一人でこんな音楽が作れるんだ~とびっくりしつつ大笑い!
ぜひお誘い合わせのうえお越しくださぁい^^

チャンポンダマンボ・予習をオススメ☆
http://jp.youtube.com/watch?v=xfPqwspctkk

藤井康一ブログ  http://wshakoda.exblog.jp/

藤井康一HP    http://www.hat.hi-ho.ne.jp/wshakoda/

「ウシャコダ」HP  http://www6.big.or.jp/~sakurast/wshakoda.htm

ミクシィ内コミュ  http://mixi.jp/view_community.pl?id=346982




1月29日(木)
16:00 オープン
16:30 スタート

前売予約2000円 当日2500円
(1ドリンク付き)

予約はアイリーコミュ*ヒロミまで
himi-13-hiromi@docomo.ne.jp


◆藤井康一◆



ボーカリスト、サックス奏者、ブルースハープ奏者、ウクレレ奏者。
1957年、千葉県・木更津生まれ、松戸育ち。
小学校の時、毎週欠かさず観ていた「大正テレビ寄席」。
" 牧伸二 " に影響を受けウクレレを手にする。高校時代にバンドを結成。
コミカルな芸風を持つブルースバンド「ウシャコダ」で'78年、
ヤマハ主催の「イースト・ウエスト」に出場、最優秀グランプリ受賞。
ウシャコダでメジャーデビューする。その後、ソロアルバム「独立宣言」をリリース。
ラジオのDJも務める。
91年~'03年まで北海道の民報FM局での番組は驚異の長寿番組となった。
ミュージシャンとしては、中央線沿線に息づくJiveMusicシーンの要のプレイヤーとして様々なセッションを続ける。

  


Posted by ヒロミ at 13:47Comments(0)イベント

2009年01月16日

オーガニック・スイーツ♪

お待たせしました!

おいしくて体に優しい
Kumi Sweets入りました***



*オートミールクッキー

*紫イモとさつまイモのクッキー

*穀物コーヒーのクッキー

*ピーナツバタークッキー

*ゴマ入りアーモンドクッキー


ボリュームあるので軽食にも。

ぜひぜひおためし下さい(*^^*)  

Posted by ヒロミ at 18:20Comments(0)おいしい!

2009年01月16日

咲いた♪

先日いただいた、『紅ほっぺ』の苗。



去年はアイリーの花壇に植えて、てきとうにほったらかし。
たくさん実がなったけれど、虫や鳥に食べられてた。

今回はせっかくいただいた紅ほっぺちゃんなので
プランターに植えて晴れた日は外に出して
夜や雨の日には室内に入れてます。

いちごは寒さに弱いみたいで、
おとといの夜は部屋に入れ忘れてしな~ってなってたけど

昨夜部屋にいれて謝ったら

今朝、かわいいお花を見せてくれました~☆
葉っぱも元気になってよかった・・・

実がなるのが楽しみ♪



◆アイリーコミュ*1月の予定*
http://iriecommu.otemo-yan.net/e144653.html

◆藤井康一さんウクレレライブ♪
http://iriecommu.otemo-yan.net/e146430.html
  


Posted by ヒロミ at 08:23Comments(6)*つれづれ

2009年01月15日

雪の中の幣立さん

小正月の14日、幣立神宮に初詣にいってきました。

車を進めるにつれ、外は雪景色に。。。

幣立さんはまっしろな銀世界の中、おごそかにたたずんでいました。
幣立神宮は私にとって不思議なご縁をたくさんいただいた特別な場所。



お参りしてお守りやお札を選んでいたら、宮司の春木さんがご神殿へ招き入れてくださって
おもいがけず正式参拝***

春木さんのお話を聞いてたらあっという間に2時間くらいたっていた!?

でも、いま私に必要なメッセージもいくつか頂けて、よい時間が過ごせました。




なかよしの木・双子杉にごあいさつ。
雪がちらつく中、どっしりと立っていた。





私はこの神楽舞台の前の広場が好き。
屋根からドサッドサッと雪が落ちていた。

長い階段を雪かきしてくれていたおじさんによると
こんなに雪に包まれるのはめずらしいそう。




思いがけない雪のために
馬見原の商店街でGETした、おそろのレインブーツ。
なかなかイカす。









この日の目的地・みづひきへ。
残念ながらどんどやには間に合わなかったが
おいしい野菜カレーとチャイをいただく。

今年ひいたおみくじは大吉。

楽しい出会いもあった、小正月のプチトリップ***

次の候補地もたくさん上がって、楽しい一年になりそう♪

  


Posted by ヒロミ at 22:02Comments(4)*つれづれ

2009年01月15日

2009年01月14日

ベビーサイン体験会のご案内☆

YUKOせんせいからのお知らせです。
以下転載
*********


◆ ベビーサイン体験会のご案内 ◆

こんにちは。新年明けてもう2週間!
まだまだ正月気分のYUKOです。今年も宜しくお願いします♪

さて、2月開講に先駆けた体験会のご案内です。
ベビーサインに興味のあるママや教室ってどんな感じ?って思われているママ。赤ちゃんと一緒に参加されませんか?
(体験会だけの参加も大歓迎)

お歌やふれあい遊び、絵本などを通して楽しくご紹介します♪

赤ちゃんはおしゃべりする前から伝えたいことがいっぱい。
可愛いお手てでお話してくれる姿はとっても可愛く、赤ちゃん時代の良い思い出にもなります。
体験会のあとには、ホッと一息ドリンクタイム。ゆったりとした時間も過ごせちゃいます♪
皆さまのご参加をお待ちしております。

【日時】1月20日(火)10:30〜11:30
【場所】IRIE commu.
【対象】ひとり座りができる6ヶ月頃〜1歳半くらいまでの赤ちゃんとママ
【参加費】1000円(ワンドリンク、お土産付)

【お申し込み、お問い合わせ】
yuko_babysigns@yahoo.co.jp (YUKO)
  

Posted by ヒロミ at 18:59Comments(0)ベビーサイン

2009年01月14日

藤井康一さんライブ♪のお知らせ

『チャンポンダマンボ』でおなじみの藤井康一さんが
アイリーコミュにやってくる!!


「牧伸三」藤井さん。

ウクレレほかいろんな楽器を操り

軽快なトークで抱腹絶倒のライブ☆

この日はお昼間のライブなのでお子様連れでも大丈夫♪


一人でこんな音楽が作れるんだ~とびっくりしつつ大笑い!
ぜひお誘い合わせのうえお越しくださぁい^^

チャンポンダマンボ・予習をオススメ☆
http://jp.youtube.com/watch?v=xfPqwspctkk

藤井康一ブログ  http://wshakoda.exblog.jp/

藤井康一HP    http://www.hat.hi-ho.ne.jp/wshakoda/

「ウシャコダ」HP  http://www6.big.or.jp/~sakurast/wshakoda.htm

ミクシィ内コミュ  http://mixi.jp/view_community.pl?id=346982


1月29日(木)
16:00 オープン
16:30 スタート

前売予約2000円 当日2500円
(1ドリンク付き)

予約はアイリーコミュ*ヒロミまで
himi-13-hiromi@docomo.ne.jp


◆藤井康一◆



ボーカリスト、サックス奏者、ブルースハープ奏者、ウクレレ奏者。
1957年、千葉県・木更津生まれ、松戸育ち。
小学校の時、毎週欠かさず観ていた「大正テレビ寄席」。
" 牧伸二 " に影響を受けウクレレを手にする。高校時代にバンドを結成。
コミカルな芸風を持つブルースバンド「ウシャコダ」で'78年、
ヤマハ主催の「イースト・ウエスト」に出場、最優秀グランプリ受賞。
ウシャコダでメジャーデビューする。その後、ソロアルバム「独立宣言」をリリース。
ラジオのDJも務める。
91年~'03年まで北海道の民報FM局での番組は驚異の長寿番組となった。
ミュージシャンとしては、中央線沿線に息づくJiveMusicシーンの要のプレイヤーとして様々なセッションを続ける。

  


Posted by ヒロミ at 00:36Comments(4)イベント

2009年01月13日

ラブ&ピース

昨日行われたガザの平和を願うピースキャンドルの集い。


私はピースキャンドルとちょうど同時刻にプライベートロッジにて
水間順子ちゃんのライブの前にオープンマイクの時間をいただいたので
子どもと一緒に早めに辛島公園へ。

キャンドルといえばちかけん
ちかおくんたちがキャンドルを並べてたので、子どもたちも楽しみながらお手伝いしていました^^

好きに並べていいよ~と言われて、シンは大張りきり!

ハートやピースマークを作っていました。

ウチの3兄妹が力を合わせてつくったキャンドルアートキラキラ



ぞくぞく集まってくる人・人・人。。。

外国人の方も多くいらっしゃってました。

中には、今日来れないから、とたくさんのカイロにメッセージを書いてことずけてくださった方もいて
寒波の激しい夜だったので、温かい気配りに感動でしたラブ

この集いの発起人・二見さんは、急な思いつきだったから10人でも集まってくれたら・・・
と言ってましたが、100人くらいは集まってたんじゃないかな。

みんなで並べたキャンドルに少しずつ炎が灯り、すごーくすてきな空間ができていました。





まだこの場にいたい・・・と後ろ髪をひかれながらオープンマイクの時間ぎりぎりにロッジへ移動。

ちょっとだけマイクをお借りして、お話をさせていただきました。
うまく話せないし、知識もあんまりないけれど


とにかく、罪のない子どもたちが犠牲になることが悲しい。

争いでは何も生まれないこと。

ひとりひとりの力は小さくても、けして無駄ではないということ。

思うだけでなく動くことの大切さ。


ホントは、イマジンの和訳詩を朗読させてもらおうと思ってたけど
なんだか泣きそうになって
できませんでした。

そして、夕方大急ぎで作ったフライヤーを配りました。
つたない話を聞いてくださった皆さん、
ロッジのメグさん、じゅんこちゃん、本当にありがとうございました。


水間順子ちゃんのライブ、めちゃよかったです。
彼女は若いのにしっかりしてて、才能に恵まれ、愛があふれている。
今回のライブでは順子ちゃんの絵も展示してありました。

順子ちゃん、歌もスゴイけど絵もヤバい。
1月25日まではロッジに展示してあるので、ぜひ足をお運びください☆



順子ちゃんのうたからは「ありがとう」や「あいしてる」がじわじわと伝わってくるので
聞いていて幸せな気持ちになって自然と涙が出る。
順子ちゃんも歌いながら「ありがとう」がとめどなくなっていつも泣きそうになる。(てか泣いてるw)

この日はサプライズで順子ちゃんのバースデーケーキが出てきて、さらに泣きそうな順子ちゃん♪

そして最後に、アンコールで歌ってくれたのが『イマジン』。
ガザの平和や、その場にいるみんなの幸せを願って・・・

私が前日に「順子ちゃんにイマジンうたってほしいなぁ」なんておねだりをしていたら
なんと1日で準備してくれたそうで、、、
彼女の気持ちがあったかくて聞く前から号泣でした。。。

バンドのみなさんもめっちゃかっこよかったです。
ほんとにありがとう!!


その後、水間順子に楽曲も提供しているCobyのライブへはしご。

インディアンのようないでたちで迎えてくれたCoby。カッコいい~

Cobyも私より年は下なんだけど勝手に姉御と慕っておりますw
私にはないものを持っているあこがれの女性ですね。

実は、コビもこの日のライブはガザの平和を祈ってっていう思いを込めていて。
その日、私はピースな場所に3か所もいけるというラッキーな日でした。
こうやって出してくれる家族にも感謝です。
ありがたやありがたや・・・


Cobyのうたももともとラブ&ピースの思いが詰まった
ソウルフルなライブなので
またまたどわぁ~っと愛の波がおしよせてきて、

私の目の前にはCoby
右となりには、いろんな出会いをくれ共に歩いてるチェイシンドラゴンのまゆ。
左となりには子どもの頃からの腐れ縁で、楽しいことも辛いことも一緒に歩んできたY子。
後ろには水間順子という完全にガッチリ守られている状態。

感謝の気持ちでいっぱいになって、またも号泣。。。


cobyのサンシャインステップ、マジで名曲。聴いて!!
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=1000731464




こんなすてきな人たちと出会えて
今の時代にここに生まれて、幸せだなあ。

うん、きっとだいじょうぶ。


  


Posted by ヒロミ at 12:40Comments(5)*つれづれ

2009年01月13日

どんどやを楽しむコツ

きのう、校区のどんどやがありました。

今年は雪の中の竹伐りからお手伝いをしたので
はりきっていってきました~^^

朝からカナがどうしても書き初めを持って行きたいと言い出したけど、
時間もあまりないし、紙もないし~しずく

だけどさすがにガンコちゃんのカナちゃん。

私がせっせとモチの準備をしている間に、
近所の友達から半紙をもらってきて書いてました。

兄ちゃんは学校で『愛』と書初めてきたらしいけど、

カナが選んだ言葉は、ずばり 『牛』
(お姉ちゃんもまねっこ♪)



どんどや地域によっていろんな呼び名があるようですが
どんどやの炎で注連縄を焚き上げ火にあたり、残り火で鏡餅を焼いて食べて
今年一年の無病息災を祈り

そして、書き初めを燃やして天高く上がれば筆が上達するとか言われています。

私もこの地区で育ったので、子どものころどんどやのおもちを食べるのをとても楽しみにしていました。



書き初めで時間をとってしまったので、自転車で会場の河川敷に向かう途中で「ド~ン」と爆竹が鳴り、
到着するころには「パンッパンッ!!」と竹がはじける音が響いていました。




おもち大好き一家なのでたくさん焼かせていただきましたチョキ


網2枚の中にモチを挟んでいます。(家にあった里芋も入れてみました。)


ここで、どんどやを楽しむコツを少々。。。


まず、モチを食べるときにホイルがくっついていたら手間取り、大変な思いをします。
モチをホイルからきれいに取るためには、包む前にサラダオイルを薄く引いておくのがコツですピカッ

さとう醤油やのりを持っていくのは定番ですが

中にはベーコンやするめを焼いたり
ダッチオーブンでパンを焼いてる人もいてびっくり
いろいろ勉強になりました。

里芋も子供たちに大好評でしたキラキラ

そして、やっぱサツマイモは必需品!!
火が落ち着いたあと、残り火のまわりで暖をとっていたら
サツマイモを焼いてる人がうらやましくなってキョロキョロ・・・

ほっこりおいしそうに焼けた芋を持ってる友達発見ぬふりん
みんなでたかって食べたら、めちゃめちゃ美味しかったラブ

来年はよかイモを仕入れとこう!!と決意しましたグッ

他に持って行ったものは
ゴザ、温かいお茶、汚れた手を拭くおしぼり、
ゴミ袋(汚れた網やホイルの屑、針金などいくつか必要)
針金、軍手。

あ、アルミホイルも何かと便利。
モチを砂糖醤油につけて食べるとき、一つの器しかないと子どもの服がすごいことになるので、ホイルで簡易皿をつくったリもできます。
ちなみに私はちっちゃい豆腐パックを小皿として持って行きました!

モチが膨らみすぎるとホイルを破って外にでてしまうことがあります。
すると灰だらけになって食べるとこが少ない~なんてことになりますが
友達はお菓子の缶に網を敷いてモチを焼いていました。
ちっちゃい魚焼きグリルみたいなのを使ってる人もいました。

うちは、ぜんざい用の餅も焼かせてもらったので、
家に帰ってからおやつにどんどやモチぜんざいを食べました♪


他にもワザをお持ちの方がいらっしゃったら教えてください^^



年の初めに老若男女、
地域の人たちと集まってワイワイやれるのも、近頃では貴重な場です。
お世話をしてくださるPTAの皆様には感謝です^^


今年も一年、みんなが健康で楽しく暮らせますようにキラキラ


  


Posted by ヒロミ at 10:03Comments(8)*つれづれ

2009年01月11日

イマジン

  
想像してごらん、天国なんてないと
想像してみたら簡単なこと
みんなの下にあるのは地獄ではなく
みんなの上には空があるだけ
すべての人々が今日生きて生活していると
想像してごらん


想像してごらん、国境なんてないと
想像するのは難しくない
殺す目的も死ぬ目的もない
宗教もない
想像してごらん
みんな平和に生活していること


きみは僕のことを「夢みている」というかもしれない
でも僕ひとりだけじゃないんだ
いつか仲間に加わってほしいなと思う
そしたら、世界はひとつになる


想像してごらん、所有もないと
きみにできるかな
貧欲も飢餓も生じる必要はない
人類の兄弟愛の世界
想像してごらん
みんなが世界を共有していると


きみは僕のことを「夢みている」というかもしれない
でも僕ひとりだけじゃないんだ
いつか仲間に加わってほしいなと思う
そしたら、世界はひとつになる

                ジョン・レノン

***************************

昨日、「世界一受けたい授業」で

オノ・ヨーコ先生が授業されてました。

授業の中で
メンディング・ピースというのをやっていて・・・

壊れた陶器を元に戻す=世界を修繕する


これは世界みたいなもので、みんなが一緒に直していけば直る、と。

直せない人は、とっても悲しんでいるから

手伝ってあげなくちゃ・
・・と。


世界は今、愛に飢えている

お金をいくらもらっても

愛はまだ飢えている





シンが昨日言ってました。

「ことしの書き初め、『』にしたよ~」って。

あ~よかった、「世界征服」とかじゃなくって。。。ドキドキ



いま、ガザの子どもたちがどんな状態、思いでいるか、想像してみましょう。
ガザの平和を願い、辛島公園で緊急にピースキャンドルの集い
http://iriecommu.otemo-yan.net/e145509.html




  


Posted by ヒロミ at 13:28Comments(2)*つれづれ

2009年01月10日

ガザの平和を願い、辛島公園で緊急にピースキャンドルの集い

ガザの惨状をなんとしても止めたい!!との思いで、
緊急のピースキャンドルが開催されることになりました。

今、同じ地球上で思わず目を覆いたくなるような惨劇がおこっています。

ひとりひとりの力は小さいかもしれないけれど
ハチドリのひとしずくのように
なにか私にできることはないか・・・

**************

『ハチドリのひとしずく』

森が燃えていました
森の生きものたちは
われ先にと逃げていきました
でもクリキンディという名のハチドリだけは
いったりきたり
くちばしで水のしずくを
一滴ずつ運んでは
火の上に落としていきます
動物たちがそれを見て
「そんなことをして いったい何になるんだ」
といって笑います
クリキンディはこう答えました

「私は、私にできることをしているだけ」

*************

まずは『知る』
そして『繋げる』

寒い時期、ちいさなお子さんがいらっしゃる方は、集いへの参加は厳しいと思いますが

この記事を
お知り合いの方へ転送
ブログへの転載またはリンク
募金http://www.ngo-jvc.net/jp/projects/palestine/200812gaza.html
署名http://www.shomei.tv/project-433.html


など、できることで動いてみませんか?

私は水間順子ちゃんたちと何かできれば・・・と考えています。
http://iriecommu.otemo-yan.net/e144623.html


二見さん@ガザの平和を願うピースキャンドル熊本・事務局から緊急のお知らせです。

****************************



■■■
■■  ガザの平和を願い、辛島公園で緊急にピースキャンドルを行います。
■    1月12日(月) 19時~20時


ガザで起こっている悲劇を、私たちは遠い他国のこととして傍観できません。
ガザの平和を願い、辛島公園で緊急にピースキャンドルを行います。

このピースキャンドルは、ガザでの平和を願う人たちの自発的な集まりです。
楽器を持ち寄って音楽を奏でたり、トークしたり、キャンドルを灯したりと、思い思いの形でアピールしましょう。
たくさんの皆さんの参加をお待ちしております。

日時: 1月12日(月) 19時~20時
    (準備に手が足りません。手伝い可能な方は18時に集合してください。)

場所: 熊本市辛島公園
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&lr=lang_ja&rlz=1W1GFRC_ja&um=1&ie=UTF-8&q=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%823;%E8%BE%9B%E5%B3%B6%E5%85%AC%E5%9C%92&fb=1&split=1&sa=X&oi=local_group&resnum=1&ct=image

主催: ガザの平和を願うピースキャンドル熊本
    (実行委員長 山口まさみ)

連絡先: 090-6421-9270 kfutami@ybb.ne.jp 事務局・二見


■実行委員長・山口まさみ からの呼びかけ

私には6歳と2歳の二人の小さい子供がいます。
平穏の中で子供を産み、育てることがなによりも平和な世の中を作っていくものだと思います。
しかし、今この瞬間にも最前線に置かれているガザの子供や女性達は恐怖に直面しています。
早く攻撃を止めたい!私たちにできることは、声を上げること。
母親として、人として無関心ではいられません。
ガザの惨状を憂い、平和を願う想いをみんなで共有したいと思います。
熊本で緊急のピースキャンドルを開催します。
ぜひお友達を誘って参加してください!


■お願い
準備に人が足りません。お手伝いして頂ける方は18時に辛島公園に集合願います。


■ピースキャンドルの内容

現地の状況を知ろう:

現地の映像と写真をプロジェクターで上映します。
正視に堪えない映像もありますが、”実際にガザで起こっていること”です。
日本のテレビでは流れない現地の惨状をみんなで共有しましょう。


オープンマイク:

会場へ集まった人が、自分の想いを伝えるオープンマイクを行います。
熱く語るも良し、楽器を奏でるも良し、自分の想いをそれぞれのスタイルでアピールしましょう。
参加者は当日会場で受け付けます。


平和を願うキャンドル点灯:

ガザの平和を願うキャンドルを参加者全員で点灯します。
犠牲者を追悼し、全員で平和を願います。


メッセージを送ろう:

会場で2枚のメッセージカードを書きます。
一枚はイスラエル大使あて。もう一枚は麻生総理大臣あてに送ります。

当日のピースキャンドルに参加できない方は
下記にメッセージを送っていただくと一緒に郵送します。


〒861-4125 熊本県熊本市奥古閑町1729 真行寺
FAX 096-223-2615 メール fragile@kb4.so-net.ne.jp (藤岡)



■1月12日(月)のタイムテーブル

18:00 準備開始
    テント設営、音響設置、プロジェクター準備

18:40 土井敏邦さんのドキュメンタリー映像「ガザ封鎖」上映

19:00 ピースキャンドルスタート

趣旨説明(3分)
実行委員長あいさつ(2分)
ガザの現地からの映像を上映(10分)
参加者のリレートーク・アピール(一人数分X10名程度)
犠牲者のためのキャンドル点灯(5分)
メッセージカード記入(5分)

20:00 終了・後片付け



告知期間が充分にありませんが、皆さんもぜひお知り合いと一緒に参加してください。




-------------------------------------------------
二見孝一@ガザの平和を願うピースキャンドル熊本・事務局
E-Mail mailto:kfutami@ybb.ne.jp kfutami@q.vodafone.ne.jp
〒866-0895 熊本県八代市大村町804-1
Tel/Fax:0965-43-1051 携帯:090-6421-9270
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=460620
-------------------------------------------------
みどりの未来 http://www.greens.gr.jp/
DAYS JAPAN http://www.daysjapan.net/


■現地で何が起こっているのか? ↓  Continue》


Posted by ヒロミ at 20:31Comments(0)*おしらせ

2009年01月10日

ガザの子どもたち

いま、ガザでは子どもたちも巻き込まれ、悲惨なイスラエル軍からの爆撃が続いています。


イスラエル軍は学校も砲撃し、多数の市民が殺されています。
http://www.asahi.com/international/update/0107/TKY200901060342.html


「閉じ込めないで! 殺さないで!」
パレスチナ・ガザ地区への違法な攻撃の即時中止を
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=2141


また、パレスチナ子どものキャンペーンが「ガザ封鎖の解除を求めるオンライン署名」を募集しています。
http://www.shomei.tv/project-433.html



私は宗教的なことや政治的なことで詳しいことはわかりませんが

子どもを持つ母親の一人として、
幼い子が犠牲になっていることには、とても胸が痛みます。

今の時点で爆撃から逃れている人々も、
悲惨な状況のなか、どんな気持ちで生きているのでしょう。

このような攻撃は、即やめるべきです!!


東京では明日、

ガザに光を!即時停戦を求める ピースパレード&シンポジウム

が開催されます。

お知らせブログ
http://ccpnews.blog57.fc2.com/blog-entry-11.html





熊本でも、私たちができることでアクションを起こそうという動きが始まりました。
以下、お友達の二見さんからのお知らせです。


***************************

日時: 1月12日(月) 19時~20時

場所: 熊本市辛島公園



この集まりは、ガザでの虐殺を止めさせたい人たちの自発的な集まりです。
楽器を持ち寄って音楽を奏でたり、トークしたり、キャンドルを灯したりと、思い思いの形でアピールしましょう。

当日の会場では、参加した方には2枚のメッセージカードを書いてもらい、一枚はイスラエル大使館、もう一枚は麻生総理大臣に送ろうと思います。


とりあえず告知期間がないので、上記の暫定内容で呼びかけを開始したいと思います。


皆さんも勝手連的に実行委員として関わってくださいませんか?
連絡をお待ちしております。 二見 kfutami@ybb.ne.jp 090-6421-9270
  


Posted by ヒロミ at 01:02Comments(8)*おしらせ

2009年01月09日

月光仮面

久しぶりにみた


この車から聞こえてきた音楽は



『北の漁場』


デシタ。



どこのだれだか知らないけれど、



私らが子どものころからときどきみかけるよね。  

Posted by ヒロミ at 20:20Comments(8)*つれづれ

2009年01月08日

アイリーコミュ*1月の予定です

いよいよ今日から3学期が始まりました!

冬休みはほんとあっという間でしたびっくり


うちの長男はこの春小学校を卒業します。

彼の今の愛読書は、進研ゼミ中学準備講座の付録『中学大百科』ピカッ

妹相手に、

「中学では2年と3年には〇〇センパイって言わなん、目ぇ付けられるとバイ」

「ふ~ん、中学生になると恋をする人も多くなるんだ~」

なんて予習していますエヘッ



遅くなりましたが、アイリーコミュの今月のワークショップの予定をお知らせします^^

ご予約は各ワークショップ講師までお願いします。

ご参加お待ちしてま~す音符

***********************

 9日(金) 10:00~11:30 ウクレレ(初心者A)


16日(金) 10:30~12:00 消しゴムはんこ  / 14:00~ウクレレ(初心者P)  


19日(月) 10:30~15:00 オーラソーマコンサルテーション ※カフェ・ショップはお休みです

20日(火) 10:30~11:30 ベビーサイン 体験会

21日(水) 10:30~12:00 布なぷきん

22日(木) 10:30~12:00 ニットカフェ(ニットのハンドウォーマー)

23日(金) 10:00~12:00 MOSA mosa ミシン(リバーシブルのグラニーバッグ) 
 

26日(月) 10:30~15:00 オーラソーマコンサルテーション ※カフェ・ショップはお休みです

27日(火) 10:30~12:00 ふんどしチクチク / 13:30~15:00 ウクレレ♪
                   (前回のもよう)

28日(水) 10:30~12:00 ニットカフェ

29日(木) 10:00~13:00 マクロビオティック料理教室
    
30日(金) 10:00~11:30 ウクレレ(初心者A)  / 14:00~ウクレレ(初心者P)  


        〜参加申し込み&お問い合わせは〜

・布なぷきん・オーラソーマ tomo.smallthread.128@docomo.ne.jp

・ミシン             mosa_mosa@docomo.ne.jp

・消しゴムはんこ       machuru@ezweb.ne.jp

・ベビーサイン         yuko_babysigns@yahoo.co.jp

・ニットカフェ・ウクレレ・料理教室・フンドシその他のお問い合わせは
  店主ヒロミまで      himi-13-hiromi@docomo.ne.jp



熊本市平成1丁目13-9 (熊本南署近くヤマト運輸さん裏)  tel/fax (096)325-5015

******************************



昨年に引き続き、大好きなジャッキーちゃんのスケジュール帳ハート
(くまのがっこう)

昨年末、雑貨屋さんなど何件か探しても見つからなかったのに
ハウステンボス内のショップになぜか1冊だけありました~
キラキラ

今年もウキウキな予定がたくさん入りますよ~にUP
  


Posted by ヒロミ at 12:56Comments(0)今月の予定

2009年01月08日

JUNKO MIZUMA ART & MUSIC

かなりオススメのライブのお知らせです☆

熊本の歌姫・水間順子!
めっちゃカッコいいです。

順子ちゃんのライブではいつもココロをほぐされ、なぜか泣いてしまう私・・・
とってもあたたかい素敵な女のコですキラキラ

ぜひぜひ足をお運びくださいませ^^

プライベートロッジのマクロビオティックフード&スイーツも楽しめますよハート

http://blog.private-lodge.net/
以下ロッジのブログより転載*


********************


6月の夏至の日に開催した「ECO-USTIC LIVE」や、8月の「オンナマツリ@ライブの日」でソウルフルなボイスで魅了した水間順子の、アートと音楽のライブを開催します。
今まで描きためてきた絵や、この日のために書き上げた絵の中で彼女の歌を聴いて、水間順子の世界にどっぷり包まれてください。

JUNKO MIZUMA ART & LIVE
2009.1.12
@Private Lodge

心から出てくる声を歌に・・・
言葉にならない想いを歌に・・・
日々のありがとうを皆さんと共に感動したい、だから歌う・・・

18:30 open 19:00 start
fee:2,000円(1ドリンク付き)

openning act:玄武(Didjeridu)

※マクロビオティックのフードやスウィーツも用意しています。

◆お問い合わせ&予約
プライベートロッジ(熊本市上林町3-33 2F)
096-323-3551
info@private-lodge.net

private art exhibition
~私の頭の中の世界~
1/12~1/25



ある日、無地の表紙のノートを一冊買った。その真っ白なノートはあまりにもさびしかったので絵を描いた。一切の決まり事も、縛りも何もないことが嬉しくて、面白くて、それから描くことが大好きになった。どんなキャンパスに描いてもよし、どんなものを使ってもよし、どんな世界を表現してもよし…「自由」。私の頭の中の世界を…どうぞご覧下さい。(2007年~2008年の絵達)
  


Posted by ヒロミ at 09:05Comments(2)イベント

2009年01月07日

ストロベリー・ハンティング


今日は北海道から帰省している友達母子と阿蘇にあそびにいってきました!

目的は、いちごの食べ放題!!

首までまっかないちごを探す子どもたちの眼は、まるでハンターキラキラ


それにしても、いちごってかわいいですよね♪



みどりの葉っぱと白くて可憐なお花と、鮮やかな果肉のコントラストがなんともラブリーハート



とれたてのいちご、甘くてオイシ~ラブ



このいちごの品種は「紅ほっぺ」
実がしっかりしてて形もきれいで
中まで真っ赤。
ほどよい酸味があります。


某有名ケーキ店さんにも卸されていて
パティシエさんも形と味を大絶賛キラキラ



いちごを大切に育てている、ドレミファームのまぁちゃんとえみちゃん。
えみちゃんのお腹にはベビちゃんがエヘッ
ほんわか優しいご夫婦です。



ハウスの中はポカポカなので、冬のお出かけにもオススメですよ~!
5月くらいまではいちご狩りが楽しめるそうです。


◆お問い合わせ◆

ドレミファーム  
阿蘇郡南阿蘇村河陰72-3

長瀬正成さん
080-5275-2464  


Posted by ヒロミ at 22:03Comments(2)おいしい!

2009年01月06日

布なぷきんワークショップのお知らせ☆

tomo.ちゃんからのお知らせです。

以下転載

*********


あけましておめでとうございます☆

去年は、沢山の方々にワークショップ参加していただき、
ありがとうございました。
お陰様で、とても楽しい時間を
共有でき、嬉しく思っています。

今年もますます楽しい
ワークショップになりますように、
沢山の参加をお待ちしています☆

ぁさて、新年最初の布なぷワークショップは
1月21日(水)10時半〜12時です

参加費は
ハンカチタイプ1500円・ライナー2000円(ワンドリンク込み)

お家に帰ってからチクチクできる
ハンカチタイプのキット1枚と、草木染めの刺し子糸1個。お土産つきです。

参加した時に、どうしても苦手だ…と思われた方は
ハンカチタイプのナプキン(完成品)と交換したり、
刺し子糸と簡易染めセットを交換したりできます☆

2回目以降の方は、他のタイプの希望ができます。
ただし、通常は準備しておりませんので、
必ず事前に申し出てください。



布なぷきんワークショップ予約フォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=339806

メール
tomo.smallthread.128@docomo.ne.jp

tomo.ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/twinmoon/
  

Posted by ヒロミ at 23:04Comments(0)布ナプキン

2009年01月06日

オーラソーマコンサルテーションのお知らせ☆

tomo.ちゃんからのお知らせです。
以下転載

*********


あけましておめでとうございます☆

去年は、沢山の方々にオーラソーマのコンサルテーションを受けて頂き、
ありがとうございました。

クライアントさんの内面を見つめる旅に
寄り添わせていただくことで
私も沢山の気づきをいただきましたこと
心からお礼申し上げます。

今年も精一杯色の通訳をいたしますので
よろしくお願いします。


さて、新年最初のコンサルテーションは
19日と26日、10時半〜・13時〜
完全予約制の個人セッションです。

今の自分自身と向き合うことで
今年の夢や目標をみつけたり、
新たな一歩を踏み出すきっかけにするのもいいかもしれませんね☆

「私にとっての幸せ」をみつけてみませんか?



コンサルテーション料金

初回のみ90〜120分5000円
お試し60〜90分3500円
「500円サービス券」と「お友達紹介券」をお渡しします。

「500円サービス券」は次回以降、6か月以内の
・オーラソーマコンサルテーション
・布なぷきんワークショップや、布なぷきん購入など
tomo.が提供しているものの中で使うことができます。
(IRIE commu. TrueLight 共通)

「お友達紹介券」はお友達がオーラソーマコンサルテーションを
500円引きで受けることができます。

2回目以降は60〜90分5000円。「500円サービス券」つきとなります。


オーラソーマコンサルテーション予約フォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=339813

メール
tomo.smallthread.128@docomo.ne.jp

tomo.ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/twinmoon/
  

Posted by ヒロミ at 23:00Comments(0)オーラソーマ

2009年01月06日

あけましておめでとうございます***

もう6日も経ってしましましたが・・・^^;

年末はパーティパーティの合間に大掃除をできるだけやって
(近所の小学生Sちゃん、妹のマミちゃんお手伝いアリガトウハート


スイカのみなさん、あったかい誕生会をアリガトウハート


私のステップワゴンがキノコ畑(?)を突っ走ってますブー
チョコに書かれたメッセージは・・・







ハイ、私は練習にサイフを忘れていくサザエさんですピッピ



そして、晦日に夫婦でダウンガーン


家族そろって紅白を最後まで見たあとに

「年越し蕎麦は年内に食べきらないと金運がおちる」という記事を目にし、みんな大慌て!!

我が家の2008年は『年越し蕎麦・早食い大会』で幕を閉じましたえーっと…

(ちなみに、子どもたちは熱いお蕎麦を相手に、ジャニーズのカウントダウンに合わせて食べ終わりました~グッ

寝正月で新年を迎え、お笑い番組を見ながらのんびり。

シンはヘキサゴンSPの羞恥心を見てもらい泣きうるうる


具合良くなってから親戚まわりや新年会、お客さん・・・

とバタバタしていたら昨日カナが発熱わー
ウンウンうなるカナにもメロメロの親バカで、
絵本読んでくれてる間はきつくないの~とせがまれたものの
3冊目で私の方が眠りにおち、
「ママ~!!カナコより先に眠らないで~わー」と
病児を泣かせてしまったダメ母ですDOWN

リカは始業式を目前に、宿題の追い込みに入ってます。
カナが日記の紙がナイ~とオロオロ探し回っていますが、これもよく見る光景です。

そんなこんなでやっと今ごろ年賀状の返事を書いている
あいかわらず牛歩のヒロミです。。。
まだ来てないよ~という方は教えてくださいえーっと…

時間の使い方が上手でなくって
コメントのレスも遅くなってすみません!
マイミクさんやおてもやんブロガーのみなさんのところにも
またぼちぼち遊びにいかせていただきますね^^


今年の目標はズバリ

忙しくしない!!

自分のキャパの範囲で、丁寧に、
心を亡くさないように。


***********************


昨年も

いろんな出会いと学びがあり

大きな転換の年になりましたキラキラ



すべての事象には意味があり

失敗も成功の母。


反省すべきこともたくさんだけれど

みなさんに助けてもらいながら

私なりに私らしく生かせていただいて


ありがたい、うれしいことがたくさんな1年でした。




ぼちぼちのんびりのアイリーコミュとヒロミですが

今年もどうぞよろしくお願いいたしますキラキラ
  


Posted by ヒロミ at 19:32Comments(10)*つれづれ