2008年10月04日
♯6 ブティック解体現場に潜入!!
アイリーコミュが生まれるまでのものがたりです***
♯1 物件決定。
♯2 まずは、、、ブログをつくろう!
♯3 いよいよ内装工事着工!
♯4 建具・家具職人さん登場。
♯5 インテリアコーディネーター登場。
以前の記事はコチラ
2006年9月14日(木) ブティック解体現場に潜入!!
前日、お隣のデザイン事務所さんに、業務用冷蔵庫の相談をしにいった。
(予算があるなら、ぜったい設計頼みたい会社)
そしたら、明日熊本市内の街のブティックの内装解体をするから、見に行ってみる?
と社長に声をかけていただいた。
聞けば、そのブティックは移転して什器もすべて新しくしたので
今までの棚やカウンターはゴミになるそう。
それはMOTTAINAI!!
「もし、使えそうなものがあったらなんでも持って行っていいよ。」
えー!!ほんとにいいんですか!?

次の日の早朝、さっそく現場へ向かう。
そこではすでに解体作業が始まっていて、
作業員さんたちがでっかいハンマーで什器類を破壊している。
現場で指示を出していた事務所のMくんにお願いして、さっそく中を物色。
まず目についたのは木枠の大きなミラー。
1200×2000くらいはある。
社交ダンスにハマっている母にもらっていこう♪
あとはスチール棚。1200×1800くらいでしっかりしたつくり。
父の陶芸教室にももらっていこう。
あとは立派なカウンターや凝ったつくりの陳列棚もたくさんあるが、
オーダーでつくられてる家具はサイズも大きすぎて
せまい私の店には置けないし・・・
靴箱にできそうなのをのこし、あとは泣く泣く解体。
もったいないな~
誰か欲しい人みつかればよかったのになー。
とりあえず解体された使えそうな全ての板と鏡やスチールラックを
軽トラ2往復でミツルくんに運んでもらった。
作業員さんやMくん、ミツルくんにはお手数かけてしまったけど
たくさんもらえてすごく助かりました♡
その廃材をミツルくんとFさんの工房に運び、チェックしてもらう。
「大丈夫バイ、使える使える」
そこで3人でこれからのことをミーティング。
私の無知ゆえに出る数々のアイデアに二人は苦虫をかみつぶしまくり。
だって、できそうな気がするんだも~ん。
この解体作業はホントは1週間前に行われるはずだったのが
何かの都合で遅れてしまったらしく、
工事前日にデザイン事務所に駆け込んだ私にみんなが
「あなたはツイとるね~」って、びっくりしていた。
そう、わたしはツイてる♪
大きな鏡はさっそく実家のリビングに。
部屋も広く見えるし、父も母も大喜び。
けど重いもの運びすぎて腰が痛い・・・・・
♯1 物件決定。
♯2 まずは、、、ブログをつくろう!
♯3 いよいよ内装工事着工!
♯4 建具・家具職人さん登場。
♯5 インテリアコーディネーター登場。
以前の記事はコチラ
2006年9月14日(木) ブティック解体現場に潜入!!
前日、お隣のデザイン事務所さんに、業務用冷蔵庫の相談をしにいった。
(予算があるなら、ぜったい設計頼みたい会社)
そしたら、明日熊本市内の街のブティックの内装解体をするから、見に行ってみる?
と社長に声をかけていただいた。
聞けば、そのブティックは移転して什器もすべて新しくしたので
今までの棚やカウンターはゴミになるそう。
それはMOTTAINAI!!
「もし、使えそうなものがあったらなんでも持って行っていいよ。」
えー!!ほんとにいいんですか!?


次の日の早朝、さっそく現場へ向かう。
そこではすでに解体作業が始まっていて、
作業員さんたちがでっかいハンマーで什器類を破壊している。
現場で指示を出していた事務所のMくんにお願いして、さっそく中を物色。
まず目についたのは木枠の大きなミラー。
1200×2000くらいはある。
社交ダンスにハマっている母にもらっていこう♪
あとはスチール棚。1200×1800くらいでしっかりしたつくり。
父の陶芸教室にももらっていこう。
あとは立派なカウンターや凝ったつくりの陳列棚もたくさんあるが、
オーダーでつくられてる家具はサイズも大きすぎて
せまい私の店には置けないし・・・
靴箱にできそうなのをのこし、あとは泣く泣く解体。
もったいないな~
誰か欲しい人みつかればよかったのになー。
とりあえず解体された使えそうな全ての板と鏡やスチールラックを
軽トラ2往復でミツルくんに運んでもらった。
作業員さんやMくん、ミツルくんにはお手数かけてしまったけど
たくさんもらえてすごく助かりました♡
その廃材をミツルくんとFさんの工房に運び、チェックしてもらう。
「大丈夫バイ、使える使える」
そこで3人でこれからのことをミーティング。
私の無知ゆえに出る数々のアイデアに二人は苦虫をかみつぶしまくり。
だって、できそうな気がするんだも~ん。
この解体作業はホントは1週間前に行われるはずだったのが
何かの都合で遅れてしまったらしく、
工事前日にデザイン事務所に駆け込んだ私にみんなが
「あなたはツイとるね~」って、びっくりしていた。
そう、わたしはツイてる♪
大きな鏡はさっそく実家のリビングに。
部屋も広く見えるし、父も母も大喜び。
けど重いもの運びすぎて腰が痛い・・・・・

2008年10月04日
♯5 インテリアコーディネーター登場。
アイリーコミュが生まれるまでのものがたりです***
♯1 物件決定。
♯2 まずは、、、ブログをつくろう!
♯3 いよいよ内装工事着工!
♯4 建具・家具職人さん登場。
以前の記事はコチラ
2006年9月13日(水) インテリアコーディネーター登場。
私には妹が一人いる。
ちっちゃい頃から大工のおじいちゃんに憧れ
「おっきくなったらオンナのだいくさんになる!!」と言ってて、
大学では住居関係のお勉強をし、
某大手住宅メーカーで働いた後、さらにイギリスの大学で学び、
今は、福岡で大手家具メーカーに就職して
インテリアコーディネーターとして多忙な日々を送っている。
今日はその、妹のバースデー。
久しぶりに1泊帰省して家族で誕生会。
私は妹に聞きたいことがたくさん。
さっそくキッチンのカウンターについて相談。
私の希望とモジュールに沿ってテキパキとメジャーで測り、
カウンターのカタチがだいたい決まった。
イチバンてこずっていたところがあっと言う間に解決してスッキリ☆
妹よ、お休みの日、しかも誕生日にまでこき使ってごめんね~;
でも、とても心強い相談役がいて助かります!

(写真はカウンター位置から見たお店の内部)
♯1 物件決定。
♯2 まずは、、、ブログをつくろう!
♯3 いよいよ内装工事着工!
♯4 建具・家具職人さん登場。
以前の記事はコチラ
2006年9月13日(水) インテリアコーディネーター登場。
私には妹が一人いる。
ちっちゃい頃から大工のおじいちゃんに憧れ
「おっきくなったらオンナのだいくさんになる!!」と言ってて、
大学では住居関係のお勉強をし、
某大手住宅メーカーで働いた後、さらにイギリスの大学で学び、
今は、福岡で大手家具メーカーに就職して
インテリアコーディネーターとして多忙な日々を送っている。
今日はその、妹のバースデー。
久しぶりに1泊帰省して家族で誕生会。
私は妹に聞きたいことがたくさん。
さっそくキッチンのカウンターについて相談。
私の希望とモジュールに沿ってテキパキとメジャーで測り、
カウンターのカタチがだいたい決まった。
イチバンてこずっていたところがあっと言う間に解決してスッキリ☆
妹よ、お休みの日、しかも誕生日にまでこき使ってごめんね~;
でも、とても心強い相談役がいて助かります!

(写真はカウンター位置から見たお店の内部)
2008年10月04日
落ち葉ひろい

今日はパパの会社のみなさんと一緒に、熊本城二ノ丸公園のボランティア清掃に行ってきました。
やっぱいいとこですねぇ***
カナと、一歳のあいちゃんで葉っぱをたくさん集めてひろいました。
そのあとは広いシートを広げて宴会。
花見時期じゃないけど(^^;)