スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年10月03日

♯4 建具・家具職人さん登場。

アイリーコミュが生まれるまでのものがたりです***

♯1 2006年8月15日(火) 物件決定。
♯2 まずは、、、ブログをつくろう!
♯3 いよいよ内装工事着工!




2006年9月12日(火) 建具・家具職人さん登場。

私が短大生の頃に同じサークルで、私のことをかわいがってくれて、
今も家族ぐるみのお付き合いをさせていただいてるFさん。


家業を継ぐために営業畑でもバリバリ活躍していたけど、
家具職人という夢を実現させるために
しばらく建具やさんで修行をしてました。


そして、いよいよ今月より建具やさんを辞めて
自分の工房をつくるのです。


玄関ドアの相談をしたら、さっそく現場にきてくれました。

くらーくて古い既存のドアはとっぱらって
ガラスをいれた木の枠のドアをつくってもらうことになりました♪


玄関は陽もよくあたり、雨ざらしになるから
無垢材のドアをつけるにはかなり厳しい環境。


けれど、玄関はお店の顔だから、
そこはどうしても木のぬくもりを出したい。


そしたら、
「よかよか!季節ごとにつくり替えてやっけん」と、なんとも頼もしいお言葉゚・*:.。. .。.:*・゜


さらに、ここにはこんな棚を自分で作りたいんだけど・・・
と、また欲が出てくる私。


センパイの工房にももうすぐぞくぞくと機械が入るらしいから
DIYする場所はばっちり!!



私って恵まれてるなあ・・・♪   


2008年10月03日

♯3 いよいよ内装工事着工!

アイリーコミュが生まれるまでのものがたりです***


♯1 2006年8月15日(火) 物件決定。
♯2 まずは、、、ブログをつくろう!



2006年9月11日(月) いよいよ工事着工!

物件が決まったものの、まだ貯金をしてなかったワタシ;


とりあえずそのまま事務所に棚置くだけ~と考えていたのに、
せっかくするなら~・・・と
またまた妄想は留まることを知らず


とりあえず、ダンナの後輩ミツルくんに相談することに。

ミツルくんはお家やお店のリフォームをする会社をやってる。

いつもは大工さんに指示を出すお仕事なんだけど、
うちの貸家のリフォームなどは安く上げるため、社長自ら施工してくれてる。

見積もりを出してもらい、ここだけは!ってところを手伝ってもらいつつ、
私ができそうなことは自分でやってみよう と思う。

壁塗りや棚作りとか、楽しそう~♪


予算がないから設計も自分で。


自分なりに、こんな風にしたいな、とかイメージはあるんだけど、
それを実際大きさや素材を決めるのはかなりむずかしい。


毎日、あーでもない、こーでもない、と図面をひきながら、
カウンターやキッチンの位置でさっそくつまずいてしまう。


でも、とりあえず!
2部屋に仕切られていた壁を開口してもらうことにした。



壁を抜く前の様子。
玄関側から見ると今のカウンターがある場所





よし!いっちゃってください!!  


2008年10月03日

マイ箸袋ワークショップ♪

ヘンプ布で、マイ箸袋。

ヘンプのことやエコについて、子育てのことなどお話をしながら、手縫いでチクチク。

すてきなオリジナル箸袋を一緒に作りませんか?にっこり



いま日本で使われている割箸の9割近くは輸入もので、防腐剤や漂白剤がたっぷり(*_*)

それを口にするということは、、、(恐)
熱い汁ものなんか特に薬品が溶けだしそうですね。

体に入った薬品は知らず知らずに内臓に溜って病気を引き起こすこともあります。

金魚鉢の中に割箸を突っ込んでたら、4日後に金魚は死んじゃったそうです(;_;)
(TAOさんの講演より)

そして、湯水のように使われる割箸のせいでどこかの国の森が消えていってることも忘れてはいけません。

でも、国産の間伐材のものに出会ったら積極的に使わせていただきましょう♪


バッグの中にマイ箸&ユア(一緒に食事する人のための)箸。
あなたもいかがですか?(^-^)



10月8日(水)10:30〜
ワンドリンク込み1500円

申込み・お問合せは
himi-13-hiromi@docomo.ne.jp  

Posted by ヒロミ at 17:07Comments(0)*ワークショップ

2008年10月03日

第1回宇城音楽祭~Lovers Rock Festival

オススメイベントのお知らせです☆


このイベントに出演するAilie(アイリー)とは、

去年のボブ・マーリー追悼ライブで会ったときに

‘アイリー’つながりで

私のIRIE褌と、AilieのCDを物々交換したご縁でキラキラ


初めてAilieの歌を聞いた時

なんて澄んだ声をしているんだろう。
なんて楽しそうに歌うんだろう。。。


もう、彼の歌う姿に釘付けになってしまいましたラブ


きのう、メールでやりとりしててビックリだったのが

先日Ailieが友達と岐阜で久しぶりに会って、
私が作ったフンドシを彼に見せたところ、
その友達が「ヒロミちゃん知ってる。」と・・・

なんとお友達でしたびっくり


熊本は狭いと言ってたけど

日本も狭か!!!です(笑)


去年はグータンヌーボのテーマソングにも登場。

ふだんその番組をみない私が、たまたまテレビをつけたらAilieの歌が流れていて、
すごい嬉しかったのを覚えています^^

ココで試聴できます☆
http://www.myspace.com/ailieofficial


エコに配慮した素敵なイベント、ぜひお出かけ下さいUP



花の都、宇城市の美しい景観と環境保護をテーマに
2008年10月5日にスタートする
「第1回 宇城音楽祭~Lovers Rock Festival 2008」。

エコDJとして活躍する「やまだ ひさし」がプロデュースする、
エンターテイメントを通じ環境問題を考える「Re-Style Live」に共感し、
ここ宇城市でも環境問題のメッセージを発信していく事を目的にスタートします。


開催会場となる「ウィング松橋」では当日使用する電力として、
環境への負荷が小さい自然エネルギーによって発電され、
エネルギーとしての価値だけでなく環境価値を併せ持つグリーン電力を使用予定。


参加アーティストと共に、ライブ、パフォーマンスを通じて、
環境保護に対するメッセージを伝えて行きます。


宇城市の美しい景観と環境保護を同様の活動を行っている方々と共に、
この音楽祭を作り上げていくことを目標としています。

皆さまのご協力ご賛同を宜しくお願いします。

【日時】
2008年10月5日(日)15:00開場

【会場】
ウイング松橋(TEL 0964-32-5555)


【参加費】
前売り ¥3500
当日券 ¥4000

【お問合わせ先】
宇城市 松橋 「赤れんが」
TEL 0964-33-4333


【参加アーティスト】
・PANG
・MEGARYU
・Ailie
・METIS
・S.C.lnt'l
・JAVA
・YURIKO
・Tsukabambam

  


Posted by ヒロミ at 00:15Comments(2)イベント