スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年10月24日

EMつかってがんばりま~す!



今日はエコサークル♪てんとうむし♪さんの出張サークル
『EM勉強会』でした☆

私も数年前にEMに出会ってはいたものの
知らなかったことや忘れていたことが沢山で
ほんと勉強になりました!!

参加の皆さんからの質問もバンバン出て
てんとうむしのお二人に根掘り葉掘り聞いてました。

私は忙しさにかまけてすーぐ部屋がひっちゃかめっちゃかになるので
まずお部屋中にお土産にいただいたEMをシュッシュっとやって磁場を整えて、やる気を出します!!
(そこからか・・・)

今年こそはおうちダイエット成功目指して!!
(カラダもね・・・汗)


Titaniaさん、ようこちゃん、お世話になりました!  


Posted by ヒロミ at 17:55Comments(8)*店主日誌

2008年10月24日

キノコ

帰ってきたら、アパートの庭ににょっこり生えていたキノコ。


土をかぶってたから、はらってあげた。


じわじわ大きくなって、
よいしょ〜!って出てきたんだろな。



なんだか、



励まされた。
  

Posted by ヒロミ at 16:48Comments(2)*つれづれ

2008年10月24日

バカボンボン


こないだ作ったフンドシになぜ『これでいいのだ。』というメッセージが入っているのか?

気になる~という声があったので(笑)
続きです。


ご存じ天才バカボンのバカボンのパパの名台詞ですね^^


TAOの波多野さんと、開業助産婦のえりさんに依頼され、オリジナル褌をつくるためのミーティングで
今まで『IRIE』ロゴをいれてたところに
何かメッセージを入れたい!!

ということで、あ~でもないこ~でもないと言ってた時に
降りてきた言葉が『これでいいのだ。』


バカボンってバカバカしいマンガのふりして実はすご~く深いのです。

ちなみにパパは熊本の菊池出身ですよね☆たしか七城中学校。

バカボンはサンスクリット語で仏陀の別名・婆伽梵(煩悩を超越した徳のある人)が語源らしく、
「タリラリラーン♪」はチベットの女神ターラのマントラだとか。
レレレのおじさんもお釈迦さまのお弟子さんがモデルらしい。

西から上ったおひさまが、東へ沈む~も、ポールシフト(地軸移動説)のことを言ってるようだし。

これでいいのだ。は悟りの境地ですよね。

だから
これでいいのだ。

でいいのだ。

ということで。。。(ってどういうこと?w)


そして3人でやった~!!と言って外に出たら、
アイリーの裏で陶芸教室をやってるうちの父がなんと
ニャロメのTシャツを着ていて

爆笑しながらも「ほら~!やっぱりこれでいいのだ~!!」と大喜びする私たちに父が

「バカボンのパパなら焼けとるぞ」

と、もうすでに準備完了だったのです。
ぶっとびました☆



お二人が教えてくれた、
野口法蔵さんが書いたという「バカボンのパパの言葉」より。

《バカボンのパパの言葉》

わしは、バカボンのパパなのだ

この世は むずかしいのだ

わしの思うようにはならないのだ

でも わしは大丈夫なのだ

わしはいつでもわしなので 大丈夫なのだ

これでいいのだ言ってるから 大丈夫なのだ

あなたもあなたでそれでいいのだ

それでいいのだ

それでいいのだ

わしはリタイヤしたのだ

全ての心配から リタイヤしたのだ

だからわしは 疲れないのだ

どうだ  これでいいのだ

     これでいいのだ

やっぱり これでいいのだ



(野口さんはもとカメラマンでマザーテレサたちの写真を撮っていたけど、
チベット仏教にはまって出家され、断食道場などを主催されている方だそうです。)


今の私にとってもありがたいメッセージをいただきました。

そんなわけでこれでいいので・・・^^


そのはんこを彫った次の日に山へ向かう途中にカナが歌っていました。
「♪タリラリラ~ンのコニャニャチワ~♪コニャニャチワ♪」

私が一件の話をしたわけではないのに、さすがバカの子のバカの子!
ウチでは小さい頃からバカボンのビデオをよく見せていたので。

カワイイ声で気持ち良さそうに歌ってる。
「こーれーでぇいいのだぁ~こーれーでぇいいのだ~♪」
私もウクレレで応援☆
家族で大合唱!

でも最後の歌詞がおかしい。

「がんそ天才バカボンはーー
バカだから~バカなのだ~♪」(正しくはパパだから~パパなのだー)

ん~ある意味それも真実!!



赤塚不二夫さん、ありがとうございます***
  


Posted by ヒロミ at 09:21Comments(8)褌 フンドシ